« JAいわて花巻 初夏の交流参加してきました レポート1日目 | メイン | はまきた夢通信 7月号 »

2014年6月17日 (火)

JAいわて花巻 初夏の交流参加してきました レポート2日目

2014年6月15日日曜日、花巻2日目。
宿泊先のフォルクローロいわて東和の温泉で癒され。
ブックラウンジにある宮沢賢治の本や、レシピ本などを数々をしっかり満喫した我が家。
おいしい朝ごはんのまえには、子どもたちは、ホテルの中庭にいるヤギさんへ直行。(笑)
『ヤギさん、おはよう!!!』

Img_7160


ホテルからすぐ、「佐々長醸造」さんへ。
※「ささちょうじょうぞう」・・・・早口言葉のようです。わたしは、一度も言えたことがありません・・・涙。※
この佐々長醸造さん、明治39年創業、歴史ある老舗の味噌醤油のメーカーさんです。

Img_9496

佐々木喜七社長にお話を伺いました。
佐々長醸造さんは、地元のみなさんから古くから愛用されており、
「お醤油何本足しますか?」といまも、1軒1軒周り、昔ながらの商法で親しまれているとか。
もちろん、いまも「一升瓶入り醤油」でのスタイルは変わらず根強い人気。
同じ醤油をペットボトルに詰めると、「なんか味が違う」と言われてしまうそうで、
昔ながらの「一升瓶」を洗って、繰り返し、使うーという、いまの「リユース瓶の考え」を
昔から続けていらっしゃいます。

Img_3915

上記写真は、味噌蔵にて。
佐々長醸造の看板商品、「クラシック音楽を聴いている味噌」が中に入っています。
クラシック音楽の波長が、酵母菌の活動を活発にさせるとか。音楽を聞かせた味噌のほうが、
出荷も早くなるんだそう。

この杉桶。本当に素晴らしい迫力でした。秋田杉でできていて、明治から110年も使い続けているそうです。
中には味噌が5000キロ=5トン!
もうこの桶樽とを作れる職人さんはいないんだとか・・・・
「一日でも長く使っていきたい」と佐々長の職人さんたちは、とても大切に樽のお手入れを欠かさないそうです。


Img_2455

↑こちらは、醤油樽の桶。子どもたちの身長よりも高く、はしごで登ります。
この中には1㍑の瓶が3000本分のお醤油が。
大豆のとってもいい香りです。


「うちの味噌はおいしいけど、みなさんのおうちで作った「手前味噌」の味には敵わないよ」と
ニコニコわらう、佐々木社長の気さくな笑顔がとても印象的でした。
ぜひ花巻にいったら、お立ち寄りください!


【佐々長醸造】
味噌や醤油のほか、「日経なんでもランキング」で1位になった麺つゆや、
麹の調味料、ヨーグルトにかける醤油、ヒエの雑穀味噌、味噌を使った「みそまんじゅう」や
「みそかりんとう」などのお菓子も充実です。
住所 花巻市東和町土沢5区417


次は、和紙工芸館へ。
花巻伝統の成島和紙を、青木一則さんの工房で教えていただきました。

Img_1546


はじめての「紙すき体験」。
子どももおとなも夢中に自分の作品作りに勤しんでおりました。
出来上がった作品はおうちで飾られるかな??

Img_5758

成島毘沙門堂で自由散策&おいしいランチは鮎の塩焼き、花巻郷土料理「すっぽこ汁」。
ちょうど、フキの季節で、フキの煮物もとっても美味しかったです。

Img_3276

花巻は雑穀王国。
こちらの方はあまり食べなそうでちょっと残念。
私は雑穀が大好きで、ごはんに混ぜるだけではなく、お肉の代わりに餃子にしたり、
煮物にしたり、ハンバーグにしたりいろいろ料理にも、お菓子にでも活用できるんですよ!

Img_7925


あっという間の2日間。
花巻駅で最後の「お別れ会」をしました。
生産者さんからは「またいつでも来いな」というあたたかい言葉。
「また必ず来ます」と受け答える、参加者の皆さん。
まるで岩手に親戚ができたみたい・・・・こういう絆が産地交流の目的のひとつでもありますね。

Img_4503

「自分たちが食べているものが作られている場所を見る、知る、人に会う。」 
食べものが豊かに溢れているいまの時代だからこそ、私たちは「確かなもの」を
「見極める力」「選ぶ力」を培っていかなくてはならない。
またそう強く感じた産地交流でもありました。

次は秋の稲刈り交流が待っています。
ぜひご家族みなさんでご参加ください!
「行ってよかった!!!」口をそろえて、参加者のみなさんが言ってくれるイベントです。
お待ちしています!

私もまた行きたいな!!
花巻大好き!

Img_1286

(Nana)

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/496203/32300169

JAいわて花巻 初夏の交流参加してきました レポート2日目を参照しているブログ:

コメント

楽しかったですね!秋の交流にまた行きたいと息子が言っていました。

ぽにょにょさん。コメントありがとうございます。
交流お疲れ様でした。
次の日は大丈夫でしたか??みんな、へろへろで出社通学していきました!
秋の交流もぜひご参加ください!!!またちがう発見が待っていますね!

コメントを投稿

Powered by Six Apart

ホームに戻る