地区くらぶ まんぷく Feed

2019年10月10日 (木)

ほんもののチョコをつくろう!チョコレートWS

みんなチョコレートだいすき!
でも安価で手軽に買えるチョコレート、
パッケージの裏の原材料表示をご覧になったことありますか??
☆☆☆☆☆

10月8日(火)新横浜本部・調理室にて、特定非営利活動法人APLAより
野川さん、廣瀬さんをお招きし、チョコレートワークショップを開催しました。
昨年も開催し大好評、今年は2回目の開催、抽選で当選された15名で
カカオ豆からつくるチョコレートづくりに挑戦しました。

Photo

講師の野川さんよりまずカカオについてのレクチャー。

Photo_2

カカオマスとココアバターを刻み、溶かしていきます。 テンパリング、という温度調整がきれいにチョコレートをつくるカギ! みんな真剣に温度計とにらめっこ!!!

Photo_3

↑さきほど溶かしたバターにマスコバド糖(こちらもフェアトレード商品) に加えたビターチョコレート。

Photo_4

↑こちらは、粉砂糖と全脂粉乳を加えたミルクチョコ―レート。 砂糖の多さにびっくり! 市販のものは、もっともっと たくさんのお砂糖が入っているんでしょうね、、、涙。

Img_5519

型に入れて冷蔵庫で冷やし固めていきます。 生地はテンパリングのおかげか、つやつや!!!

62a9224b3e72491fba97196e9b450356

こちらが、焙煎したカカオの豆を割ったもの。 アーモンドのような形と硬さ、薄皮を取り除き、中の実だけを使用します。 (この薄皮はあとでお茶に。無駄のないカカオ豆!)

Photo_5

実の部分のみをすり鉢で擦っていき、ペースト状にしていきます。 工場では、機械で24時間以上もすりつぶすんだとか! びっくり! こちらも砂糖を加えペースト状にして、バナナにかけて、 大人のチョコバナナにしていただきました。

Photo_6

そしてお待ちかねの試食タイム! カカオティ、チョコバナナ、ビターチョコレート、ミルクチョコレート、マーブルチョコレート チョコレートづくしの、あまくておいしい試食タイム、 みなさんからも「おいしい!!」と絶賛の声!!

Img_5528

途中、現地パプアでのカカオ豆の生産現場での児童労働などの問題、 バナナに関しては、見た目重視でしか買ってくれない日本人むけに、 いかに傷のないバナナを生産出荷せざるを得ない現地のお話し、 増える農薬の量、その生活環境の変化、 現地のひとびとの暮らしがおびやかされていること・・・ たくさんのお話を伺いました。

わたしたちが簡単にスーパーで安価で買える身近なバナナ、
その背景にはさまざまな問題が隠されています。

すべてを変えていくことは難しいけれど、
すこしずつ、
すこしずつ、
まず我が家の食卓を見直してみる・・・
そんなきっかけになる企画になりました。

きょうのワークショップの様子は、来月パプアにいくスタッフが、現地農家さんたちに
見せてくださるとのこと。
みんなの士気が高まるんです、とおっしゃっていました。
そうやって、現地の方とのコミュニケーションを
大切にするAPLAの姿勢も素敵だな、と思いました。
私たちは買い支えることしかできないけれど、
パプアのカカオ豆ぜひ応援し続けていきたい!と思いました。

気になる方は、パルシステムネットショップ内の
フェアトレードのコーナーに
手作りチョコレートキットセットが販売されています。
お子さんと一緒につくっても、きっと楽しめます。
ぜひ体験なさってみてくださいね♪

(Nana)


2019年1月30日 (水)

『チョコレートワークショップ』開催しました!

1月24日(木)、新横浜本部にて「チョコってどうやって作るの?チョコレートワークショップ」を開催しました。
当日は、15名の組合員さんとともに、私たちスタッフも一緒に楽しませていただきました。
講師は、NPO法人APLAの野川さん。とても明るくオシャレで素敵な方でした☆

Img_20190124_100947

(左上:カカオの模型、右上:カカオポット(=カカオの果実) 左下:カカオニブ、右下:カカオ豆)


グループごとにカカオ豆の皮をむき、中身(=カカオニブ)を味見します。
ちょっと苦みがありました。

【カカオペースト作り】
各グループから集めた『カカオニブ』をひとつのすり鉢に集め、順番にすりすり。
20分を目標にペースト状にします!
カカオ豆は約55%が油のため、すっていくうちに油分が出て、どろッとしてきます。
だんだんいい香りがしてきました~♪

Img_20190124_111202

13分ほどでペースト状に!味はほろ苦くて少し酸味がありました。

ちなみに、このペースト状になったものを冷やし固めたものが『カカオマス』です。

今日はこのペーストに、牛乳とキビ砂糖を入れ、クラッカーに塗っていただきました。

Img_20190124_122719


【チョコレート作り】
テーブルに用意されたのは、『カカオマス』と『ココアバター』。
『ココアバター』とは、カカオから搾った油のことで、カカオに50%ほど含まれているそうです。

Img_20190124_100952

(左:ココアバター、右:カカオマス)


Img_20190124_114114

『カカオマス』と『ココアバター』を刻みます。
それぞれ味見してみると、『カカオマス』はほろ苦いチョコのような感じで、『ココアバター』はまさに油で、苦みはありません。


刻んだカカオマスとココアバターを湯煎で溶かします。水が絶対に入らないのがポイント。
ミルクチョコレートには白砂糖と粉乳、ビターチョコレートにはキビ砂糖を加え、よく混ぜて滑らかにします。(市販のチョコレートは、機械で72時間混ぜるそうです。)
次は「テンパリング」(=温度調節)です。このテンパリングがおいしさのポイントだそうです!

①チョコレートが入ったボウルを、湯煎で45~50℃まで温める。
②お湯を水に取り換え、冷ます。ミルクチョコは27℃、ビターチョコは28℃まで下げる。
③水に少しお湯を加え、それぞれ2℃上げる。

Img_20190124_114303

規定の温度になったら、型に入れて、冷蔵庫で30分~40分冷やし固めます。

Img_20190124_115950



Img_20190124_120600

【カカオティー】
最初の方の工程でむいた、カカオ豆の皮をお湯に入れて5分ほど蒸らしたら、
『カカオティー』の出来上がり♪香りは“カカオ”ですが、味は“無”です。
香り高く、とてもおいしかったです。

Img_20190124_122221_2


チョコレートを冷やし固めている間に、チョコレートやカカオの産地パプアのお話をしていただきました。
バレンタインももうすぐ、ということで、チョコレートで愛や感謝の気持ちを伝える機会が増えてきます。しかしながら、その裏側では、
カカオ農園における児童労働や、貧困問題などがあります。愛を届けるはずのチョコレートに愛が足りないのでは???
解決するひとつの方法として、フェアトレードやオーガニックなどの「人と環境にやさしいチョコレート=愛のあるチョコレート」を選んでほしい。
また、毎日1枚100円のチョコレートを買うなら、1週間に1回、ご褒美として、1枚数百円のチョコレートを買ってほしい、とのお話がありました。
ひとりひとりの気持ちが、生産者の方々への応援につながると良いですね。

さて、いよいよチョコレートの出来上がりです!

Img_20190124_124827b


Img_20190124_125551

「わぁ~!」参加者のテンションが上がります!

こちらで用意した試食とともに、チョコレートを食べながら交流タイムです。
「舌・鼻・手などの感覚をフルに使って体験でき、とても刺激になった」
「作ったチョコレートのくちどけの良さにびっくりした」
「豆から本当にチョコレートができて感動した」
等々、参加者の声も好評でした!

今までは、板チョコを溶かし冷やし固めて作っていたチョコレート。
バレンタインも近いので、今年は、子どもと一緒に“ホンモノのチョコレート”を作ってみたいと思いました。

K.M.

2018年1月19日 (金)

カレーとフェアトレードのお話し「バングラデシュ・カフェ」開催しました!

2018年1月18日横浜北センターにおいて、
講師に特定非営利活動法人シャプラニールより、上嶋さんをお招きし、
スパイスからつくるカレーとフェアトレードのお話し
「バングラデシュ・カフェ」を開催しました。

Img_6037

昨年も、上嶋さんを講師にノクシカタ刺しゅうちくちくの会を開催、
そのときに「来年はカレーつくりましょう!」と
お約束してくださり、1年越しでまた企画開催が叶いました。
上嶋さんとも一年ぶりの再会ですw

Img_6039_2

複数のスパイスをあわせての本格的なバングラデシュのカレーづくりいよいよスタート!
用意したすり鉢がちいさすぎて、擦りづらくてすみません(笑)
もうすり鉢から、スパイスの香りが漂い、部屋中がとってもいい香り!!!

Img_6040

ほとんど水分は加えません。
スパイスと塩と素材の味だけの、究極の極上カレー!
トマト入りのチキンカレーと、トマトなしのチキンカレー。
トマトなしは水分もすくなくて辛みもパンチがきいています。
どちらもとてもおいしかった!!!

スパイスと生姜の濃いめに煮だした甘いチャイもいっしょに。


Img_6047


Img_6034

カレーを煮込んでいる間に、バングラデシュとフェアトレードのお話も。
貧困からくる深刻な児童労働問題、
ファストファッションがバングラデシュのひとたちの暮らしを脅かしている現状、
さまざまな背景を教えていただきました。

わたしたちにできことは、なんだろう。
改めて考えさせられます。

Img_6038

シャプラニールが取り扱うクラフトリンクのフェアトレード商品の一部も
お持ちいただき、実際に手に取っていただきました。
本当にどれも美しい刺繍や、
きれいな色の雑貨たち。
パッケージもかわいくて、どれも欲しくなってしまいます。
参加者のみなさまもたのしくお買いものしていただけました。
クラフトリンクでは通販もしていますので、ぜひ利用してみてください☆

こちらは私が購入した、リサイクルサリーのブランケット。
クラフトリンクの人気商品で、とっても柄も糸の色もとってもかわいい!!
4層のガーゼになっていて、とても温か。
一針、一針、丁寧に縫われています。
どんな方が縫ってくださったのかな。
どんな思いがここにあるのかな。
バングラデシュへ思いを寄せて。
7か月になる娘のお昼寝ブランケットにしようと思っています。
たいせつにつかわせていただきます。

Img_6051

お子さんの体調不良などでのキャンセルが相次ぎ、
7名の参加、こじんまりとアットホームな雰囲気で、
みなさんでおいしいカレーを囲んでの会、
とても充実の時間でした。
ご参加のみなさま、上嶋さん、職員の牛尾さん、ありがとうございました☆

青葉地区くらぶ まんぷく N

2017年1月24日 (火)

『フェアトレードって?「ノクシカタ刺しゅうカフェ」』開催しました。

1月24日(火)横浜北センターにおいて、青葉地区くらぶ「まんぷく」主催、
NGO法人シャプラニールより講師をお招きし、「ノクシカタ刺しゅうカフェ」を開催しました。
応募もたくさんいただき、落選の方もでるほど、当日は10名の参加で、みんなで輪になり、
ちくちく、たのしいひとときを過ごしました。

Img_2429

シャプラニールは「睡蓮の家」を意味する日本の中でも歴史ある、NGO団体です。
バングラデシュでは、児童労働のない社会づくり、子どもたちのための支援センターの開設・運営。
ネパールでは、災害に強い地域づくり、
フェアトレードを通じた「共生」できる社会づくりを目指す「クラフトリンク」を中心に活動されています。
現地の画像を交えながらのバングラデシュの児童労働の問題(東アジアでは2位、約500万人)や、
女性の貧困、就労への課題などについて学び、深く考えせられました。

Img_2434

「ノクシカタ」はバングラデシュの伝統工芸。
母から娘へ受け継がれる大切な文化です。
ほんものは、ほんとうに美しく、一針、一針、思いが伝わってくるようでした。

Img_2435

当日は、「魚」か「花」の二種類から選べるように。
わたしは、子孫繁栄の意味がある「魚」を選びました。(ノクシカタのモチーフにはすべて意味があるんですって!)
シャプラニールの「ノクシカタ刺しゅう体験キット コースター」を使って、糸も、日本の刺しゅう糸とはまた
違って、細くて光沢があり、長い1本を2本取りで使用していきます。
へたくそだけれど、ちくちく針を刺す時間は、子育て真っ最中の私にとっては、貴重な時間!ww
無心で取り組みました。・・・といっても、ちいさなお花のモチーフを刺すのに20分・・・
完成するのか・・・この先途方もなく時間がかかりそうですが、自宅に持ち帰り、
続きを楽しみながら、完成させようと思っています。

Img_2433_2

試食は、パルシステムのカタログから、すべてフェアトレードの商品で。
オーガニック&フェアトレード ダージリンティ、フェアトレードのクッキー3種類、
「こだわり酵母パン」と「蒸しエコじゃがいも」に、パレスチナのエキストラバージンオリーブオイル&
ゲランドの塩を混ぜたものをつけていただきました。
とってもおいしく、大好評でした。

Img_2438

参加者の方からは「ファストファッションも安くて魅力的だけど、値段が高くても心を込めて作られたものを
身に着けていきたい」「いままで意識したことがなかったけれど、生活の中にも、フェアトレードのものを
とりいれたい」など、うれしい声をいただきました。

パルシステムでも、ネット注文されている方は「フェアトレード」のコーナーから、
毎週いろいろな商品を買い求めることができます。
現地の女性の「想い」がぎゅっと、詰まった、かわいらしい小物もたくさん。
わたしも毎週必ずチェックして、毎週とってもとっても楽しみにしてほど。
ぜひぜひ、皆さんもご覧になってみてください。

エシカルなくらし、わたしたちにできること、ちいさなことからはじめてみませんか?


【青葉地区くらぶ まんぷく 大平奈々】

Img_2437

2015年7月24日 (金)

「太陽光発電ってなんだろう?」たまプラーザぶんぶん電力×青葉地区くらぶまんぷく

7月18日(土)横浜北センターで、親子で勉強企画「太陽光発電ってなんだろう?~おうちの電気博士になろう!」の企画を行いました。

当日は、たまプラーザぶんぶん電力より講師をお招きし、当日は親子13組参加いただき、おうちの電力について学びました。

Img_7778

Img_5530

まずはおうちの中の電力、なにがどのくらいある??のワークを親子で取り組みました。

おうちの中の「電気製品」、毎日何気なくつかっているけれど、書き出すと意外とある~!!!

と驚きの参加者の声!

Img_3116

我が家では、掃除機を使わず、ほうきに。(音も出ないので夜もサササ!と掃除できますよ)

電子レンジは使用せず、せいろ蒸し機に。(時間はかかるけど素材を大切に、

ふっくら蒸しあがります)などなど、節電を心がけています。

講座の後半は、太陽光で動く、「ソーラーバッタ」の工作!

子どもたちが一生懸命作っている姿が印象的でした。

Img_0986

出来上がった、バッタくん!

この日はあいにく、曇り空で動かなかったけど、次の日は、太陽の光で、

じじじじじ~!!と元気に動きました。動く姿がかわいい。

Img_3144

講師の梅原さんのいつも持ち歩いているという「マイ発電所」(携帯ソーラーパネル)

を実際に見せてもらって、「いつかこんなマイソーラーパネルを作りたい!持ち歩きたい!」と

参加のお母さんたちもとても興味津々でした。

我が家もいつか挑戦してみたいです!

まずは「知る」こと。そこから「気づき」につながります。親子で「電気の大切さを知る」

とってもいいきっかけになる企画となりました。

夏休みの自由研究やなにかのヒントになってくれていたら、うれしいです。

ご参加いただきありがとうございました。

ぶんぶん電力梅原さんもありがとうございました。

Img_1125

(nana)

2015年1月20日 (火)

ホットケーキミックスでアレンジ♪開催しました。

2015年1月20日(火) 横浜北センターで、カタログでもおなじみ「国産小麦のホットケーキミックス」の 日東富士製粉㈱の方をお招きし、「ホットケーキでアレンジ♪」を開催しました。

 

Img_4175

たくさんのご応募いただきありがとうございました。(落選の方申し訳ございませんでした) 保育付きの申込が多く、やはり、ちいさいお子さんがいる組合員さんのご家庭で愛されている商品なんだな!とその人気ぶりが伺えます。

Img_9423


 日東製粉㈱さんより直伝「プロ」の技の伝授!

おいしいホットケーキの焼き方についてでのデモも!

Img_1276

ポイントは、材料をまぜるときは液体がはじめ、最後に粉!ざっくり、まぜすぎない!(ダマができてOK) たまご牛乳は常温にしておく、ホットプレートがベスト、低温でじっくり焼いていく!などなど!! コツがたっぷり。 とても勉強になりました。

Img_7639↑こんがり!ふんわり!おいしかったです。


 わたしたち、くらぶ「まんぷく」のみんなで秋ごろからこの企画にむけて、HKMを使ったアレンジレシピもいろいろ考えてきました。

そのレシピもご紹介! 試作に試作を重ねた甲斐があり、参加者のみなさんから「おいしい!!」 「さっそくうちでつくります!」とうれしい声も!

Img_1801

 この日の試食は、干しエビと高菜漬けの蒸しパン(セイロで蒸しました!)&野菜たっぷりカップケーキ (簡単にレンジでチンバージョン)! 産直米の焼きおにぎりも! 試食はすべて、パルシステムの商品を使用しています。

Img_9199

遠方から参加された方からも「来てよかった!」と言って頂け、メンバー一同うれしく思いました。

子どもたちも大好き。「国産小麦のホットケーキミックス」!

これからもおうちレシピで愛用していきたいです!

ご参加のみなさまありがとうございました。 (NANA)

2014年2月28日 (金)

まんぷく公募企画「すっきり♪フェイシャルリンパ」開催しました!

2月27日横浜北センターにおいて、「すっきり♪フェイシャルリンパ」の講習会を開催しました。

わたしたち「まんぷく」にとっては、昨年の「マクロビオティック料理講座」に続く2回めの

公募企画。応募してくれるひといるかな??などなど、ドキドキしながら、

くらぶメンバー5人で力をあわせ企画準備してきました。

 

当日は23名の参加。当選者全員、キャンセルもお休みもなく、全員参加!!!

素晴らしいことです!

さぽねっとの先生による講座スタート!

まず、参加者2名1組になって、お互いのカラダをマッサージしながら、温めていきます。

なにより「温める」ということは、基本中の基本。決して冷やしてはいけません。

Img_0907

この後、顔のリンパマッサージの方法を伝授いただきました。
筋肉アプローチなので、効果がてきめん!手鏡を覗くと、すぐ効果が目に見えて、楽しくなります。

Img_4954

簡単なマッサージ方法だったので、「これなら続けられそう!」という声が多数。

やはり、「凝ったまま」「むくんだまま」をそのまま「ほったらかし」が一番いけないそうです。

足のむくみがひどい方は、足の指先だけでももんであげると解消につながるそうです。

ぜひお試しください。

 

講習のあとは、参加者のみなさんで、パルシステムの商品の試食タイム。

おこわおにぎりと三色だんご・・・ちょっと春らしい試食となりました。

とてもおいしかったです!!!

Img_8615
今回は応募者が大変多く、落選の方もでてしまい、申し訳ありませんでした。

また次の企画にはぜひまた遊びにいらしてください。

私たちも「次はなにやろうか!!」と今からワクワク、また次の企画に向けて、

アンテナを張って行きたいと思います!!!

毎日もマッサージももちろん忘れずに!!(笑)

いつまでもきれいなお母さんでいたいですものね!

 

 

(N)

 

 

 

 

2013年2月25日 (月)

初企画!麹でつくろう マクロビごはん!

みなさんこんにちは。青葉地区くらぶ「まんぷく」です!

結成8か月、初めての公募企画を行いました。

「パパも満足♪ボリュームプレート 麹でつくろう マクロビごはん!」

2月22日藤が丘地区センターにて、穀物菜食のマクロビオティックの考えを取り入れながら、

醤油こうじ、塩こうじを使ったお料理の数々をさぽねっと講師より教えていただきました。

Img_0427


・レンコンのハンバーグ ねぎ香味だれ(オートミールをつなぎに使っています)

・こうじ納豆 ・塩こうじ簡単べったら漬

・厚揚げ ねぎ醤油麹だれ焼き 

・蒸しにんじんのポタージュスープ  ・胚芽米  ・りんご

「植物性素材100%」なのに、おなかいっぱい!短い調理時間で、満足のいく、やさしい味のお料理の数々。

「これならパパも満足してくれそう!」と、大好評の企画でした。

Img_3843


「一物全体」を理念のひとつとする、マクロビオティック。

「皮ごとまるごといただきましょう」の考え方ですが、この日でた生ごみはなんとこれだけ。

16名分!

マクロビの食事は、環境にもからだにも優しいのです。

Img_8497

当選倍率3倍!の人気企画でした。たくさんの応募ありがとうございました。

(落選の方申し訳ございません)またの機会にぜひご参加ください!!!

2012年5月22日 (火)

「まんぷく」第1回定例会~アロマスプレーを作りました♪~

本日、地区くらぶ「まんぷく」の初めての定例会を横浜北センター保育室で行いました。

初回なので、まずは横浜北センターの部屋の様子をうかがいつつ、書類の書き方や

さぽねっと講習以外のPLAやメーカーさん、食育ぱっくん隊やLPAの講習などが企画できる

ことなどの説明を受けました。

その後、アロマオイルをブレンドした「虫よけスプレー」をみんなで作ってみました。

オイルはメンバーの1人がアロマオイル専門店のスタッフさんに相談しながら

選びました。

無水アルコールをスプレーボトルに入れたあと、

ラベンダー、レモンユーカリをメインに、別のメンバーが持ってきたゼラニウムのオイルを1滴・・

などなど、決められた分量のオイルの配合を好きなように考えてボトルに落としていきます。

よく振ってから精製水を入れて、再びよく振ればできあがりhappy01

P1120317_400x300 P1120320_400x300

お部屋に爽やかな香りが広がりました~lovely

その後、試食とメンバーの1人が手作りしてきてくれた練乳いりのパンを

みんなで食べておしゃべり。ほんわかした定例会になりました。

(小さい子どもがいる時間って流れが違うんだな・・confidentすっかり忘れていました・・・)

来月は6月15日、さぽねっとの人気講師をお招きしての親子リトミックです。

ご興味ある方はご一緒にいかがですか~?参加歓迎です。

お問い合わせは地域活動支援課 045-470-6863まで。

Powered by Six Apart

ホームに戻る