2024年4月10日 (水)

平塚センターにF1カーが?!

みなさまこんにちは!もっちーです。

パルシステム神奈川には13の配送センターがあり、それぞれにオブジェがあります。

平塚センターだけしばらくの間オブジェがなかったそうなのですが、「過去にF1カーのオブジェがあった」という理由で今回新たにF1カーのオブジェ(二代目)を製作することになりました。材料は廃材です。

まず配送エリアが平塚センターの組合員さんに向けて、デザイン募集のチラシを配布しました。

募集期間が短かったにも関わらず、お子さまから大人まで幅広い方からのご応募がありました。

その後平塚センターで働いている方達の中で投票を行い、デザインを決定。製作が始まりました。


そしてついに2024年3月末に完成!

完成したF1カーは平塚センターの階段に吊るして展示してあります。

平塚センターは、平塚市と伊勢原市の境い目あたり、平塚市小鍋島2108にあります。田んぼに囲まれており富士山もきれいに見える場所です。
ちなみに最寄りバス停は「平間入口」で、伊勢原駅からは約10分、平塚駅からは約21分です。

平塚センターの入口を入ります。この時点ではF1カーは見えません。

入口を入ると目の前に階段があります。
実は頭上にF1カーがあるのですが、この時点で気づける人はほぼいないと思います。

踊り場からの景色!F1カーがお出迎えです。
大きさとクオリティにびっくり!
これが廃材でできているなんて…製作者さんの技術がすごいです!

アップだとこんな感じです。
細かい部分まで作り込まれています。

鎖でがっちりと吊るしてあります。
落下防止策はきちんととっておりますので、ご安心ください!

ステーションパルで平塚センターを利用中の組合員さん、企画やイベントなどで平塚センターにいらっしゃる組合員さん、ぜひ実際にご自身の目でご覧になってください★
写真で見るよりも何倍もすごいです♪

遠方のみなさまは平塚センターに足を運ぶことはないかもしれませんが、ぜひご自身の配送センターに足を運んだ際にはオブジェを探してみてください。

イベントや企画で違う地域の配送センターに足を運んだ時に、どんなオブジェがあるのかを探してみるのも楽しいと思います。

2024年3月 1日 (金)

開催!エリア交流会★

2月16日(金)にふらっとパル茅ヶ崎にて、エリア交流会を開催しましたsun

参加したのは、西湘・県西エリアのメンバーと小田原地区くらぶなんてんのメンバーですgemini

20240216_094834

以下の材料で作るメニューは、

フライパンで作る「ほっとけプリン」

パルシステム商品で作るワンプレートランチ

ですcherry

20240216_104541

まずは「ほっとけプリン」を作りますsun

卵を割って…

20240216_103048

牛乳と花見糖を入れて、泡立て器でまぜまぜ…

20240216_103228

できたプリン液を茶こしで濾しながら、器に注ぎ入れますdownwardright

20240216_103630

お湯を張ったフライパンで弱火で15分加熱、火を消して15分置きますnotes

20240216_104524

カラメルを作りますclub

小鍋に花見糖を入れて混ぜ合わせ、弱火で加熱fuji薄く色づいたら火からおろしますchick

※花見糖が溶けた後は、混ぜずに鍋を揺らして煮詰めるのがポイント!

焦げるか焦げないかの直前にお湯を入れて完成up

20240216_104935

プリンを器にとりわけ、カラメルソースをかけますribbon

20240216_120326

ワンプレートランチ調理中cancer

20240216_110947

お手伝いが終わった子どもたちは、おもちゃタイムcat

20240216_103247

完成~heart04

1708126299989

バターロールにレタスやポテトサラダを挟んで、サンドイッチにbread
1708126300344

イチゴをトッピングした「ほっとけプリン」ribbon

次年度西湘・県西エリアのおすすめ「カスタードプリン」とともにcherry

1708126300503

西湘・県西エリアのメンバーと小田原地区くらぶなんてんのメンバーが一緒に集まるのは、

年に1回のエリア交流会だけですclover

はじめましての人も、お久しぶりの人も、よく会う人も

みんなでワイワイ賑やかに交流し、楽しい時間を過ごしましたscissors

次年度のエリア交流会も楽しみですcancer

1708053392069

西湘・県西エリアでも、小田原地区くらぶなんてんでも、一緒に活動をする仲間を募集中ですsun

それぞれ毎月1回活動をしていますので、お気軽に見学にいらしてくださいねcancer

連絡先は、エリア活動課 045-470-6863(月~金:9時~17時)ですpenguin

「西湘・県西エリア(またはなんてん)見学希望」とお伝えいただけるとスムーズですscissors

(もっちー)

2024年1月29日 (月)

はあとtoはあと 1月号

SeisyokenseiPDF版はこちらhearttoheart_202401.pdf

2023年11月27日 (月)

はあとtoはあと 11月号

SeisyokenseiPDF版はこちらhearttoheart_202311.pdf

2023年11月 1日 (水)

JAはだの家の光クッキング・フェスタに参加しました

10月20日(金)JAはだの本所にて、『JAはだの家の光クッキング・フェスタ』が開催されましたshine

パルシステム神奈川は、JAはだのと事業連携をしており、その関係でお招きいただきましたheart01

『クッキング・フェスタ』は今回で20回目の開催だそうですscissors

とてもたくさんの方が参加されていましたclub

20231020_101251

20231020_111441

講師はパルシステムでもおなじみのお米料理研究家であるしらいのりこ先生。

テーマは「ごはんがどんどんすすむ、味噌を使った豚肉おかず」ということで、

豚の味噌漬けを使った3品のデモンストレーションとごはんのおいしい炊き方レクチャーがありましたriceballpig

ちなみに使用した味噌はJAはだの女性部の方が仕込んだもので、豚肉は秦野産ですsun

調理デモで作ったのは、カレー、キャベツ巻きとんかつ、フライパングラタンcat

JAはだの女性部の方々がしらい先生の助手を務めていらっしゃって、

調理作業がものすごくスムーズに進んでいましたhappy01

カメラの映像がスクリーンに映し出されていたので、ステージから離れていても見やすかったですcherryblossom

20231020_105636

調理デモ終了後に行われたのは、試食できる人を選ぶ試食抽選会crown

1品につき10名、3品で合計30名の方々が試食をすることができましたheart01

たくさんの参加者がいる中でできるだけ多くの人に試食してもらえる素敵な仕組みだと思いました。

残念ながら抽選で選ばれなかった人も、おいしい炊き方で炊いたごはん(品種:はるみ)を食べることができましたwink

私もご飯をいただきましたが、ふっくらつやつやしていて甘みがあっておいしかったですdelicious

質疑応答では参加者からたくさんの質問が出ていましたcancer

質問への回答の中でしらい先生がお話した内容は、自分が知らなかったことが沢山ありました。

「新米独特のおいしさは1ヶ月くらいしかもたないから、1日でも早く食べてほしい」

「古米はお寿司や炊き込みご飯に向いている(新米でお寿司を作るとべちゃべちゃになる)」

「冷蔵庫で冷やして吸水させておき、”急速”で炊くとおいしい」

「炊飯器の”早炊き”は吸水の時間が全部カットされている。できれば”炊飯”で炊いてほしい(吸水の時間が含まれている)」

自分はこれまで毎日何も考えずにご飯を炊いて食べていましたが、

ちょっとしたポイントを知っているだけでご飯のおいしさが変わるんだなと思いました。

こちらは資料で紹介されていた【#ごはん同盟のごはんの炊き方】です。

「米研ぎ」を変えるだけで、ごはんは簡単においしくなる

YouTubeの動画でおいしいご飯の炊き方を見ることができます

今回の調理で使った【基本の味噌漬けの作り方】を紹介します。

作り方がとても簡単なのにおいしかったですcat

材料

豚肉300g

〇漬け床

味噌 大さじ4

砂糖、酒、みりん 各大さじ1

にんにくすりおろし 少々

※お好みで

作り方

漬け床をよく混ぜ合わせ、豚肉に塗り、1時間~半日程度置く。

※豚肉はお好みの部位で

味噌をふき取ったら、焼いても蒸してもおいしいそうですdelicious

flairプチ情報flair

11月18日(土)と19日(日)9:00~15:00、JAはだの本所にて農業まつりが開催されますhappy01

秦野駅・渋沢駅と会場間を結ぶ無料シャトルバスが運行されますbus

よろしければ足を運んでみてくださいねribbon

パルシステム神奈川もブースを出していますtaurus

20231103_233404

20231103_233340

20231103_233303

20231103_233236

(もっちー)

2023年9月29日 (金)

クラフトバンドでバッグを作りました!

9月14日(金)におだわら市民交流センターUMECOにて『クラフトバンドでバッグを作ろう!』という企画を開催しましたsun

主催は小田原地区くらぶなんてんですapple

今回バッグ作りを教えてくださるのはまなびパル講師の鳥海さんですnote

まなびパルは、組合員どうしで、教えあい、学びあう、組合員による自主的な学びあう活動ですart

登録している講師もみなさん組合員で、それぞれさまざまな講座を行っていますhairsalon

20230915_122941

今回のクラフトバンド企画には多数の応募があり、半数の方が落選となりましたweepごめんなさいbearing

当選されたみなさまは当日元気に全員参加できたのでよかったですshine

参加者はみんな初心者だったので、講師が作業の仕方やポイントを丁寧に説明してからスタートしました。

洗濯バサミは左手で持ちますscissors(右に向かって進んでいくため)

20230915_103407

講師が事前に材料のカットと袋詰め、土台の制作をして下さっていたので、

バッグの1段目から編んでいきます。

1694785255272

2番目の柱から出発ですrock柱というのは縦になっているバンドのことです。

2番目の柱の半分くらいのところに1本目のバンド(横)をボンドと洗濯バサミでとめます。

そして1本目のバンドをおもて裏おもて裏…と編んでいき、ぐるっと1周します。

20230915_103626

2本目のバンド(横)は3番目の柱からスタートします。

バンドを編んでぐるっと1周したら、3本目のバンド(横)は2番目の柱からスタートします。

2番目・3番目・2番目・3番目…と1周終わるごとにスタートの位置を変えて編んでいきます。

20230915_104557

はじめはバンドの固定に多くの洗濯バサミを使いますが、

作業が進んで形が出来上がってくると安定感が出てきて、少ない数でも大丈夫になります。

20230915_112304

20230915_112313

一人一人の進度にあわせて、講師が作業の仕方を教えてくださいましたlovely
どうしてもうまくできないところはサポートもhappy01

20230915_112326

みなさん黙々と作業中clover

20230915_113237

真剣な眼差しですeye

1694785260264

10本のバンドを編み終わったところですcancer

だいぶバッグの形に近づきましたbag

20230915_114232

バッグのふちにバンドを編みこんで強化しますleo

20230915_114851

持ち手を付けた後は、仕上げの作業ですapple

持ち手の中央から細いバンドを左右に向かってぐるぐると巻いていきます。

この作業は各自自宅でゆっくり行います。

20230915_121854

お手本の巻き終わりはこんな感じですnote

20230915_122159

バッグの内側はこんな感じですcherry

20230915_122222

みなさんおうちでステキなバッグを仕上げられていることと思いますheart01

参加者の声(一部抜粋)

・失敗続きで大変でしたが、初めて挑戦できて楽しかったです。
・楽しかったです。思ったより難しかったです。
・以前から興味があったので、たのしかった。
・また作ってみたいです。
・いろんな形のを作ってみたい。

講師の鳥海さん、ご参加のみなさま、どうもありがとうございましたhappy01

(もっちー)

2023年9月25日 (月)

はあとtoはあと 9月号

SeisyokenseiPDF版はこちらhearttoheart_202309.pdf

2023年7月24日 (月)

はあとtoはあと 7月号

Seisyoukensei_3PDF版はこちらhearttoheart_202307.pdf

2023年7月15日 (土)

キウイの摘果体験をしてきました!

7月1日(土)に活動組合員研修が開催され、ジョイファーム小田原のキウイ畑に行ってきました!

活動組合員研修は例年会議室にて座学やワークショップ形式で開催されていますが、

今回初めて圃場(畑)での開催でしたsun

20230630_110852

当日のお天気は…なんと土砂降りの雨rain

生産者さんも「こんな雨の中やったことはないcoldsweats01」というようなお天気でしたが、

レインコートを着て傘をさしてみんなで坂道を上り圃場へと向かいました。

20分程歩いてキウイの圃場へと到着up

キウイの木には小さな実がたくさんなっていました。

キウイの摘果は一つ一つ手作業で行っていきます。

今回は1人1個の摘果体験をさせていただきましたhappy01

簡単にポコッととることができました。

摘果するのは、明らかに小さなものや扁平なもの、傷がついているものなど。

1枝に5個の実がなっていたとしたら、

サイズが小さい根元の方の1個と先の方の1個を落とすそうです。

そして1枝に3~4個残しておくとのこと。

キウイの木の高さは低くて、場所によっては少し屈むようでした。

木を低くしてあるのは作業しやすいようにだそうです。

20230701_103445

ジョイファーム小田原では、花ぐされ防止のために環状剥皮(かんじょうはくひ)を行っています。。

花ぐされは消毒薬をまけば予防できる病気であるため、一般栽培では薬をまいています。

20230701_103451

剪定後に暴れた枝をとめるのに、下のような青いテープを使っています。

大きなホッチキスのようなもので、圃場に張り巡らされたワイヤーにとめているそうです。

20230701_103454

キウイの枝は上に上にと、どんどん伸びるそうです。

20230701_103909

キウイの摘果体験の後は、JR下曽我駅近くの梅の里センターにて、

ジョイファーム小田原のキウイのお話を聞かせていただきました。

ジョイファーム小田原のキウイはココが違うcancer

肥料は有機100% 菜種粕や魚荒粕などもともと自然界にあるものだけ!

農薬はゼロ 神奈川県の一般栽培基準では農薬使用回数は15回

除草剤はゼロ 畑には生き物がいっぱい!害虫の天敵(益虫)も活躍!

 

5月には白い花が咲いて1つ1つに受粉していく、花粉は購入すると10gで1万円する、

3つ花が咲いたら両側をとって1つにするなど、キウイ栽培の流れを教えていただきました。

20230701_111112

産地では40年ほど前のみかんの大暴落を機に、キウイ・ブルーベリー・晩柑などを作り始めました。

ジョイファーム小田原の主な農産物はキウイ・みかん・梅などですが、今やキウイが大黒柱とのこと。

新規就農される方もまず安定しているキウイから始めるそうです。

キウイを作る中で一番難しいことは、追熟作業だそうです。

組合員さんのところにお届けされる頃がちょうど食べごろになるように3日~5日かけて追熟しています。

組合員さんからもらった産地カード(商品と一緒に入っている小さな紙のこと)に書かれていた「おいしかったよ」「まだかたかったよ」「甘かったよ」などといった声を励みにされているそうです。

こちらの記事をご覧になっているみなさまも、ぜひ産地カードにひとことメッセージを書いて通い箱に入れて提出してくださいねnote

生産者さんたちは組合員さんからメッセージをもらうととても嬉しいそうですよheart04

全国的に耕作放棄地が問題となっていますが、小田原でも耕作放棄地が増えているそうです。

耕作放棄地がイノシシなどの格好の隠れ場・住みか・ねぐらになり、

そこに冬でも実がなったままの木があるからそれを食べてイノシシなどの数が増えるという悪循環に陥っているとのこと。

今回は摘果体験をさせていただき、キウイの作り方について生産者さんに伺いましたが、

自分の手元に届けられるキウイが、選ばれしおいしいキウイだということをあらためて認識しました。

ジョイファーム小田原といえば「みかん」というイメージだったのですが、

「キウイ」が大黒柱になっていたことに驚きました。

今回は摘果体験でしたが、1つ1つに花粉を付けていく受粉作業や他の作業も見てみたいと思いました。

(もっちー)

2023年6月25日 (日)

ふらっとパル茅ヶ崎にて、かんたん梅干し作り★

6月23日(金)ふらっとパル茅ヶ崎にて「手作りで梅干しを作ろう!」を開催しましたsun

参加者はみな「梅干し作りは初めてhappy01」という方でしたcancer20230623_100507

今回の梅干し作りのレシピはコレsign03

20230623_093609

今回のレシピでは氷砂糖を使うので、まろやかな味に仕上がるそうですconfident

使用した梅はカタログで購入した南高梅です。

梅の袋にも梅干し作りのレシピが入っていました。

20230623_100347

計量した梅をきれいに洗いますtyphoon

20230623_100847

きれいに洗った後は、竹串を使ってなり口を取ります。

20230623_100950

あっという間になり口を取っていきます。みなさん作業が速い!

20230623_101337

水気をきちんとふき取ります。

20230623_101132

計量したホワイトリカーを入れて、まんべんなく梅の実に絡ませます。

20230623_101502

梅の実をゴロゴロ…typhoon

20230623_101623

チャック式袋に梅と塩を入れて、しっかりとなじませます。

20230623_101859

まるで砂糖をまぶしたボールドーナツのようなおいしそうな見た目happy01

20230623_101958

氷砂糖も入れたら、空気を抜いて密封して終了!

液漏れを防ぐために、チャック式袋を二重にしておきます。

3日後くらいに残りの氷砂糖を入れる必要があるため、

みなさん日付と氷砂糖を入れる旨を袋に記載していましたpencil

20230623_102206

梅干し作りが終わった後は、試食をしながらのおしゃべりタイムtaurus
20230623_103740

今回は梅干し作りだったため、梅つながりで

西湘・県西エリア準備会の交流産地『ジョイファーム小田原』の梅ジャムを用意しましたheart04

20230623_093048

まろやかでフルーティな味わいconfident

20230623_093054

このジャムのびんは『リユースびん』なので、パルシステムで毎週回収していますdog

回収しているびんには『R』マークがついていますので、

商品をおいしく食べた後は回収へのご協力をお願いいたしますhappy02

はじめての梅干し作りをやってみた参加者からは、

「意外と簡単だった」「あっという間に作ることができた」という嬉しい声があがりました。

みなさんが仕込んだ梅干しのできあがりが楽しみですscissors

(もっちー)

Powered by Six Apart

ホームに戻る