2025年2月25日 (火)

施設見学会に参加してきました!

本日はぬくもり川崎、訪問管理者からの投稿です!

先日、東京都にある東京聖新会特別養護施設フローラ田無 ・老人保健施設ハートフル田無の施設見学会に参加してきました!

昼食試食、施設見学、日本福祉大学助教授による講義と、東京聖新会特別養護施設フローラ田無、施設長尾林和子先生による講義を受講させていただき、盛りだくさんの内容でした。
尾林先生はICTを高齢者医療福祉領域に導入する研究に取り組んでいる先生です。

ベッド付近にはは離床センサー、見守りセンサーが装備されています。
天井に装着してある機械が見守りセンサーです。
皆さんは、常時カメラがある部屋で寝ることについてどのように感じますか?
尾林先生の施設で使用しているメーカーでは細かな設定が可能だそうです。
利用者さんにより、立ち上がったらセンサーが鳴ったり、転倒を感知したらセンサーが鳴ったりと個別の設定が可能です。

寝ている様子もプライバシーが守られるようにぼんやりとしか映されませんよ。
バイタルも遠隔で把握できます。
IT技術を活用することでスタッフの時間が産まれ、その分コミュニケーションの時間が増えることもありますし、人員不足解消の手助けにもなります!
IT技術は日々発展しています。
海外ではロボットがズボンの上げ下ろしをしたり、入浴介助をしたりすることもあるそうです。
高齢であっても異性介助は嫌ですよね。
ロボット技術を活用すると異性介助が改善されることもあります。

普段は見ることのできない施設を見学させていただき、たくさんのことを学べた1日でした。
画像の使用、ブログの掲載については尾林先生より許可をいただいています。
最後の画像、浴槽内で説明をして下さっているのが尾林先生です♪



パルシステムの福祉・ぬくもりではヘルパーさんを随時募集しています。
詳しくは下記までお気軽にお問合せ下さい♪
 
生活協同組合パルシステム神奈川

総合福祉事業部福祉事業課

TEL:045-470-5702 FAX:045-471-4171

mail:nukumori@pal.or.jp


HP:https://nukumori.palsystem-kanagawa.coop/
 

Img_1試食した昼食ですrestaurant

Img_2こちらが見守りセンサーです!

Img_3ベッドを常時見守り~

Img_4

Img_5尾林先生ありがとうございましたlovely





2024年9月 5日 (木)

鎌倉バリアフリービーチに参加してきました✨

本日はぬくもり川崎、訪問介護管理者からの投稿です!

先日「鎌倉バリアフリービーチ」というイベントに参加させていただきました。
障害のある方もない方も鎌倉の海(由比ヶ浜海岸)を気兼ねなく楽しもう!というイベントです。
普段は車椅子で移動されている方も「モビチェア」という水陸両用車椅子で楽しむことができます♪

画像に写っている、砂浜に敷いている青いマットは「モビマット」というものです。
モビマットの上は車椅子で楽に移動ができます。
こういったイベントの日だけでなく皆が当たり前に海水浴を楽しめたら、そんな日が来るといいですよね!

筆者はボランティアスタッフとして3回目の参加でした。
皆さんの笑顔をたくさんもらいパワーチャージができた休日でした

Img_4332

Img_4349


パルシステムの福祉・ぬくもりではヘルパーさんを随時募集しています。
詳しくは下記までお気軽にお問合せ下さい♪

生活協同組合パルシステム神奈川

総合福祉事業部福祉事業課

TEL:045-470-5702 FAX:045-471-4171

mail:
nukumori@pal.or.jp


HP:https://nukumori.palsystem-kanagawa.coop/

2022年4月22日 (金)

ぬっくとぽっか4月号♪

みなさんこんにちは♪
4月も下旬になりましたが、いかかがお過ごしでしょうかdelicious
すごく暑い日が続くなと思ったら、急に気温が下がったりと気温の変化に体がついていかずに体調を崩してしまう方々もいらっしゃると思いますdespairsweat02
暑い日が続くと注意しなければならないのが「熱中症」ですねsign01
「熱中症」は夏だけではなく、「春の熱中症」にも要注意だそうですcrying
今月のぬっくとぽっかっでは、「春の熱中症」にかかりやすい人の特徴や、「春の熱中症」の予防対策をご紹介しておりますeyepaper

また、前月のぬっくとぽっかでは、桜の開花予想をさせていただき、3月20日(日)と予想しましたが、結果は1日違いの3月21日(月)でしたcoldsweats01
皆さんはお散歩がてら桜をご覧になりましたでしょうか?
来年に向けてお勧めのお花見スポットがありましたら是非教えてくださいcherryblossomheart04

20224

20224_2

このブログに関するお問い合わせは下記までお願いします。

生活協同組合パルシステム神奈川 

福祉事業部

TEL:045-470-5702 FAX:045-471-4140

メール:nukumori@pal.or.jp

HP:http://www.palsystem-kanagawa.coop/hukushi/

 

2022年3月23日 (水)

ぬっくとぽっか3月号♪

みなさんこんにちはeyepaper
3月下旬に近づき、暖かい日が多くなってきましたが体調等お変わりないでしょうかsign02さて、今月のぬっくとぽっか3月号では、ご自身でできる桜の開花予想を紹介させていただきましたcherryblossom
開花予想の方法は、【桜の開花600℃の法則】ですeyeear
私はニュースのお天気コーナーで聞いて初めて知りましたが皆さんはご存知でしたかsign02
2月1日から毎日の最高気温を足していき、600℃になる日が桜が開花すると言われているそうですsign03
ぬっくとぽっか3月号作成時点での予想だと3月20日頃に開花宣言がされる予想でしたが、神奈川県は結果的に3月21日が開花宣言でしたhappy02
ほぼ正解といっていいのではないでしょうかsmile
皆さんも機会があったら、来年の2月1日から予想をしてみてくださいup
来年は、普通にお花見ができることを願いますcherryblossomheart04

20223_3

20223_4

このブログに関するお問い合わせは下記までお願いします。

生活協同組合パルシステム神奈川 

福祉事業部

TEL:045-470-5702 FAX:045-471-4140

メール:nukumori@pal.or.jp

HP:http://www.palsystem-kanagawa.coop/hukushi/

 

2022年2月25日 (金)

ぬっくとぽっか2月号♪

今月のぬっくとぽっか2月号では、もう少しで3月になり徐々に春の訪れを感じる頃になりますheart01そこで、あ〜、もう冬も終わりかなぁ〜と感じる瞬間はどんな時?&敏感な方はもう始まっている花粉症の予防をしましょうのご案内をさせていただいておりますpen
花粉症の症状と、コロナの症状は似ている部分もありますので、下の表を参考に比較してみてくださいwobbly
<新型コロナウイルス感染症と花粉症の症状の比較>

COVID-19 症状 花粉症
頻繁 発熱 ない
頻繁 時々
頻繁 息切れ なし
頻繁 悪寒 なし
時々 倦怠感 時々
時々 頭痛 時々
時々 下痢 なし
時々 喉の痛み なし
時々 嗅覚障害 時々
時々 味覚障害 ほぼなし
くしゃみ 頻繁
なし 鼻詰まり あり
なし 目のかゆみ あり

 

20222

このブログに関するお問い合わせは下記までお願いします。

生活協同組合パルシステム神奈川 

福祉事業部

TEL:045-470-5702 FAX:045-471-4140

メール:nukumori@pal.or.jp

HP:http://www.palsystem-kanagawa.coop/hukushi/

 

2022年1月21日 (金)

ぬっくとぽっか1月号♪

新年明けましておめでとうございますsign01
本年もよろしくお願いいたしますhappy02good
皆さんは、どのようにお正月を過ごされましたか?私は近くの実家に行って親戚と黙食をして楽しんだりしていましたcoldsweats01sign01

さて今月のぬっくとぽっか1月号では、2月の行事「節分」についての紹介と、
2022年に入り、感染が再拡大してきたコロナウィルスについての注意喚起をご紹介させていただいておりますsign03昨年12月中は減少傾向にあった罹患者数ですが、オミクロン株の影響もあり再び感染が拡大してきましたsweat02
皆さんにおかれましても、三密の回避や、マスク、手洗い・うがいの徹底など基本的な対策を続けていきましょうrock

20221

20221_2

このブログに関するお問い合わせは下記までお願いします。

生活協同組合パルシステム神奈川 

福祉事業部

TEL:045-470-5702 FAX:045-471-4140

メール:nukumori@pal.or.jp

HP:http://www.palsystem-kanagawa.coop/hukushi/

 

2021年12月23日 (木)

ぬっくとぽっか12月号♪

みんさんこんにちはsign01
2021年も残すところ後僅かになりましたねhappy01notes
今年もコロナ禍での1年になりましたが、ここ最近は感染者数も減少傾向にありますが、新たな「オミクロン株」の感染者がでましたねsweat01
マスクの着用、手洗い・うがい、換気等の感染対策はもう皆さんの生活習慣の一部として根付いていると思いますが、引き続き感染対策をして年末年始を迎えましょうgood
さて、今月のぬっくとぽっか12月号では、2022年の干支を紹介していますhappy02
2022年の干支は「寅年」ですsign03
このブロブをご覧の方で、寅年生まれの方はいらっしゃいますでしょうかup
ぬっくとぽっかでは、寅年生まれの方の性格と特徴をご紹介しておりますhappy02
寅年生まれの方、紹介している性格とご自身の性格で、合っている部分はありましたでしょうかconfident
是非、比較してみてくださいlovely

12

12_2

このブログに関するお問い合わせは下記までお願いします。

生活協同組合パルシステム神奈川 

福祉事業部

TEL:045-470-5702 FAX:045-471-4140

メール:nukumori@pal.or.jp

HP:http://www.palsystem-kanagawa.coop/hukushi/



 

2021年11月29日 (月)

ぬっくとぽっか11月号♪

みなさんこんにちは♪
11月も終わりに近づき、寒い日が続いていますねsadsweat01
コロナウイルス罹患者数が、減少していますが、引き続き感染対策の徹底とウイルスに負けない体づくりを目指しましょうdeliciousrock
今月のぬっくとぽっかでは、免疫力向上に効果的な食材ランキングベスト5をご紹介しておりますhappy02note
参考にしていただき、ウイルスに負けない体づくりに役立だててくださいsign01

11 2枚目には先日開催した、
パルゆめつなごう展&ハートカフェ~ギュギュっとつまった9日間~
の放送を見逃した方々へ【見逃し配信】のご案内をさせていただきました。
まだチェックしていない方は是非見てくださいlovely

https://www.palsystem-kanagawa.coop/online_kikaku/#event

11_2 また、福祉事業部の年末年初のスケジュールもご案内させていただきましたeye
ご確認よろしくお願い致しますup

このブログに関するお問い合わせは下記までお願いします。

生活協同組合パルシステム神奈川 

福祉事業部

TEL:045-470-5702 FAX:045-471-4140

メール:nukumori@pal.or.jp

HP:http://www.palsystem-kanagawa.coop/hukushi/

 



2021年10月26日 (火)

ぬっくとぽっか10月号♪

みなさんこんにちはbleah
10月も後半にになり、冬のような寒さの日が続いていますねsadsweat01
秋を感じるどころか早くも冬を感じてしまっている気分ですcrying
さて、今月のぬっくとぽっか10月号では、気温を冬ですが、秋を感じていただける神奈川県の紅葉スポットベスト3をご紹介しておりますmapleup
行ったことのあるスポットもあるかもしれませんが、機会があったら是非足を運んで秋を感じてみてくださいhappy02

10 裏面では、10月23日(土)からスタートしたパルゆめ&ハートカフェ〜ギュギュっとつまった9日間〜のご案内をしていますeye
10月23日(土)〜10月31日(日)の9日間で産地や商品、メーカーの紹介や各課が企画した番組がオンラインで放送されますhappy02
福祉事業部からも10月31日(日)13:00〜13:50まで【認知症講座】や福祉事業の取組を放送しますhappy01heart04
是非、ご視聴お待ちしておりますeyeeyeeyenote

10_2

Photo

Png_2 パルゆめ&ハートカフェ〜ギュギュっとつまった9日間〜
の詳細は「パルシステム神奈川」のHPからご確認いただけますwink
https://www.palsystem-kanagawa.coop/online_kikaku/#event/?kanagawa_top

このブログに関するお問い合わせは下記までお願いします。

生活協同組合パルシステム神奈川 

福祉事業部

TEL:045-470-5702 FAX:045-471-4140

メール:nukumori@pal.or.jp

HP:http://www.palsystem-kanagawa.coop/hukushi/

 

 

2021年9月21日 (火)

ぬっくとぽっか9月号♪

みなさんこんにちは♪
9月も下旬が近づき、秋を感じる時期になりましたねmaple
今月のぬっくとぽっか9月号では、秋を感じる食材ベスト3をご紹介していますriceball
個人的には栗が1位なのかと思っていましたが、栗はベスト3には入っていませんでした・・・・・sweat01
みなさんが思う、秋の食材はベスト3に入っているでしょうか?eye
是非、ご参照くださいconfidentpaper

Photo

3 
また、パルシステム神奈川の宅配をご利用に方に
10月1回(10月4日~10月8日お届け)以降の宅配手数料改定のお知らせを掲載しています。
詳しくは、以下のパルシステム神奈川のHPからご確認ください。
https://www.palsystem-kanagawa.coop/syouhin/genmen/

このブログに関するお問い合わせは下記までお願いします。

生活協同組合パルシステム神奈川 

福祉事業部

TEL:045-470-5702 FAX:045-471-4140

メール:nukumori@pal.or.jp

HP:http://www.palsystem-kanagawa.coop/hukushi/