« 2021年8月 | メイン | 2021年11月 »

2021年10月

2021年10月23日 (土)

「幼稚園・保育園児向け!お弁当の詰め方講座」 後編

10/3(日)にzoomにて開催した「幼稚園・保育園児向け!お弁当の詰め方講座」のレポート後編です。

 

PLA(パルシステム・ライフアシスタント)講師より、お弁当におすすめのパルシステム商品と、それらをお弁当箱に詰めた写真を紹介していただきました。

そのうち3つをこのブログで紹介します。

 

「産直じゃがいものレンジコロッケ」。

産直産地である大牧農場(北海道)のじゃがいもだけを使用しています。

遺伝子組み換え原料は不使用、添加物は最小限、味付けも砂糖、塩、黒コショウのみです。

レンジ調理で手軽ですし、余計なものは使用していないところが良いですね♪

Photo


 

「おやつソーセージ8本」。

タラの無リンすり身を使用した細長い魚肉ソーセージです。リン酸塩、化学調味料、発色剤は不使用。まだ魚の切り身をうまく食べられない幼児でも、これならお弁当に入れても食べやすいですね。

Photo_2

 

「までっこ鶏チキンナゲット」。

産直産地である、までっこチキン生産者連絡協議会(岩手県)で育てた鶏肉を使用しています。リン酸塩や化学調味料不使用、衣のパン粉もショートニング不使用です。衣が薄く肉感がしっかり!

Photo_4

次に、食中毒対策についてもお話しいただきました。

①菌をつけない…手洗い、肉や魚と野菜を切るまな板は別々にする等

②菌を増やさない…水分を減らす、お弁当の中身を十分冷ます、生ものは入れない等

③菌をやっつける…食材をしっかり加熱する、調理器具をよく洗う、熱湯消毒等

 

②については、お弁当の具材を保冷材の上に乗せて冷ます、ミニトマトのヘタは取るなど、具体的に教えていただきました。

 

講師からのレクチャーのあとは、質問&お弁当詰めタイム。

日ごろ疑問に思っているお弁当のことや、レクチャーを聞いてもっとよく知りたいと思ったことなど、様々な質問がでてきました。

また、教わったことを参考にしながら、事前に用意した具材を実際にお弁当に詰めてみました(希望者のみ)。詰めたお弁当を見せてくださった参加者の方もいらっしゃいました!

 

最後は参加者同士で交流タイム。少人数グループに分かれて、お弁当におすすめの商品や、パルシステムで愛用している商品、お弁当作りで不安に思っていること等の話題を話し合いました。

 

 

この講座のお弁当詰めタイムの際、私も「までっこ鶏チキンナゲット」等をお弁当に詰めてみたのですが、いつもよりスムーズに詰めることができて驚きました!

そのお弁当をそのまま年少の息子に食べてもらったのですが、ポロポロこぼさずにきれいに完食してくれました!

(↓お弁当詰めタイムで詰めたお弁当の再現です) 

Photo_5

PLA講師をはじめ、参加してくださった組合員の方々、本当にありがとうございました!

2021年10月16日 (土)

「幼稚園・保育園児向け!お弁当の詰め方講座」 前編

こんにちは!中原地区くらぶ・新城パパママくらぶです。

10/3(日)にzoomにて「幼稚園・保育園児向け!お弁当の詰め方講座」を開催し、小さいお子さんがいらっしゃる10組のご家族にご参加いただきました!

講師はPLA(パルシステム・ライフアシスタント)です。

 

まずは幼児のお弁当の詰め方のポイントや注意点について教えていただきました。

お弁当の大きさ、いろどり、事前準備…どれも実践的ですぐにでも活用できるものばかりでしたが、私が特に使える!と思ったのは

 

〇ご飯を食べやすくするには、お弁当箱を軽く水でぬらしておいてから詰める、お米は柔らかめに炊く

〇子どもの一口のサイズ(1.5~2㎝)に切る

〇マヨネーズやケチャップなどは先に入れて、その上から野菜やハンバーグなどの具材を入れる


でした♪

 

次に、パルシステム商品のこだわりや産直4原則について教えていただきました。

〇食品添加物(着色料、保存料、香料など)について

厚生労働省が認可しているのは約1500物質、パルシステムで実際に使用しているのは約400物質

〇農産物等に対して独自の栽培基準

「コア・フード」と「エコチャレンジ」で農薬削減、環境保全に取り組んでいる

〇産直4原則

①生産者・産地が明らかである

②生産方法や出荷基準が明らかで生産の履歴がわかる

③環境保全型・資源循環型農業をめざしている

④生産者と組合員相互の交流ができる

 

産直4原則については、①もしくは①と②のみのイメージを持ちやすいと思いますが、③の環境保全であったり④の相互交流は、とてもパルシステムらしいなと感じました。

 

特に④については、産地交流で消費者(組合員)が産地を訪問して生産者の思いを知ったり、消費者の思いを伝えることができるとても良い機会です!ぜひぜひイベント情報などをチェックして、産地交流に参加してみてください♪

 

次回は、お弁当におすすめのパルシステム商品、食中毒対策、質問&お弁当詰めタイム、交流タイムについてご報告します。

2021年10月 4日 (月)

かわなんCafé 10月号

KawasakiminamiPDF版はこちらkawanan_202110.pdf