« 「試食あり♪海苔の食べかた考えよう!」開催しました | メイン | 12月定例会試食は「こだわり酵母食パン」オープンサンド♪ »

2024年12月10日 (火)

「温活足マッサージをやってみよう!」開催しました

12/9(月)高津市民館和室にて、「温活足マッサージをやってみよう!」を開催しました。
主催は中原地区くらぶさくら、講師は温活&リンパ講師である若林悦子先生です。

若林先生は、昨年度のさくらの企画「癒やしの頭リンパマッサージでリフトアップ」でも講師をしてくださった方です。
わかりやすい説明と効果がある実技、なによりステキなお人柄でとっても人気なのです♪

S__77840390_0_2
今回なぜ「足マッサージ」で「温活」なのかというと・・・
熱は筋肉でつくられ保温されるのですが、筋肉のうち7割は下半身の筋肉!つまり脚!
太ももを鍛えたり、湯たんぽを太ももの上に乗せると良いそうです。

また、足にはツボがたくさんあり、姿勢にも影響するとのこと。
悪い姿勢→身体のゆがみ→血流が悪くなったり筋力が低下したり→冷え性に!
足裏を刺激しつつ、足・脚をマッサージすることで冷え性改善につながるのです。

S__77840388_0
資料に沿って片足ずつ自分たちでマッサージをしていきますが、先生も一人ひとりに施術をしてくださいました。
自分でやっても気持ちよいのですが、やはり先生にやっていただくと本当に気持ち良い・・・。

左足だけ一通りやったあと、立ってみて両脚の動きを確認したところ、
左足のほうは軽い!むくみがとれてすっきりした感じでした。
また、温かくなったおかげか筋肉がうまく動くような感じがありました。

その後右足も同様に自分でマッサージ&先生からの施術で、両足が軽く温かくなりました♪
先生の講座は、前回の「頭リンパマッサージ」の時と同様に効果的で即効性があり、今回も驚きました。


マッサージが良いことはわかったけれど、疲れすぎて何もできない・・・
そんなときにおすすめの、寝たままできる簡単ケア方法も教えていただけました。

S__77840386_0

今回の企画では、足マッサージの方法だけでなく、
・冷えのタイプとその原因や対処法
・身体を冷やす食べ物の特徴
・冷えと平熱と免疫力の関係
・おすすめ免疫力アップ術
も教えていただきました。

どれもためになることばかりで、急に寒くなった今にぴったり!
参加者の方の中には、親子で参加、夫婦で参加の方々もいらっしゃったので、
マッサージをお互いに行うのも良いですね♪
暮らしの中でぜひ取り入れたいなと思いました!

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/496203/34275406

「温活足マッサージをやってみよう!」開催しましたを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿