川崎南エリア Feed

2021年7月13日 (火)

エリア交流会を開催しました

7/4(日)にZoomにて

「エリア交流会~非常時の食について学ぼう~」

を開催しました!

川崎南エリア、中原地区くらぶ さくら、新城パパママくらぶのメンバー11人が参加しました。

前半は、食育ぱっくん隊の方からのレクチャーです。

まずは災害に備えた備蓄、ローリングストックのお話をしていただきました。

・かなり大きな災害の場合→避難所などに避難する必要があるため、非常持ち出し袋の準備を。

・自宅が安全と思える場合→在宅避難の準備を。食べなれた缶詰や乾物、レトルトなどのローリングストック

などを教えていただきました。

次に「非常時でも栄養があり子どもも食べやすい食事」ということで

ポリ袋調理レシピを2つ紹介してくださりました。

ポリ袋調理とは、耐熱のポリ袋に食材を入れて湯煎する調理方法です。

洗い物を少なくすることができるので、水を極力使いたくない災害時に適しています。

湯煎する際は、ポリ袋が鍋に直接触れないようにザルや小皿を敷くのがポイントです。

1つ目のレシピは「チキンライス」。

材料は米、水、焼鳥缶、ケチャップ、野菜(玉ねぎのみじん切り、コーン、ミックスベジタブルなど)

です。

焼鳥缶はあらかじめ火が通っていますし味もついているので時短になるのが良いですね。

あら熱が取れたら袋に入ったまま食べられますし、他の袋に入れて握っておにぎり風にすると子どもも食べやすくなります。

Photo_5

2つ目は「チョコレートケーキ」。

材料は、ホットケーキミックス、チョコ、水、牛乳(豆乳または水も)

です。

災害時にはチョコレートのような高カロリーなものが適していますし、甘いものを食べると気持ちがほっとします。

子どもたちも甘いものが好きなので、災害時にぴったりのレシピです。

こちらもあら熱が取れたらちぎって分けて食べられるので食べやすさもばっちりです。


Photo_6

後半は、Zoomのブレイクアウトルームの機能を使用して交流タイム。

「我が家のストックに検討したいもの(試食品)」

「非常時に備え、家族で話し合っていること」

「非常時のストック品として用意しているもの」

について意見を出し合いました。

「我が家のストックに検討したいもの(試食)」で一番多かったのがこちら↓

Photo_7

ちなみに我が家もこの商品を試食しました。

他社のさばみそ缶と食べ比べたのですが、全然違いました!

魚の臭みがほとんどなく、身も柔らかく、後味も良くて本当に美味しい…!

夫にはどちらがパルシステムオリジナル商品で、どちらが他社の商品か教えずに食べてもらいましたが、ずばり当てていました。

全然味が違う、美味しい!とのこと。

我が家のストックに決定です♪

交流会後のアンケートでは

「前半の内容を受けて後半の情報共有ができ、防災・非常食について交流しながら知識を深めることができた」

「今回の交流会が、後に起こるかもしれない非常時に役立てるように、日ごろから備えたいなと思った」

などのコメントがあり、とても有意義な交流会でした!

Photo_4

2020年11月13日 (金)

みどりなくらしリモートエリア交流会

10/27(火)にzoomを使用して「みどりなくらしリモートエリア交流会」を開催しました!

NPO法人みどりなくらし代表の堀 由夏さんから、コロナ禍におけるオンラインの活用方法についてお話しいただきました。

NPO法人みどりなくらしとは…
主に子育て世代に対して、食や農、環境をテーマに、無理はせずに半歩先へ踏み出すことを目指し活動を行っている団体です。
ふらっとパル武蔵新城があるNAYA enjoyspaceを拠点に、子育て支援事業や講座・研修等の企画事業、地域交流事業などを行っています。
そして代表の堀さんと副代表の本江さん(今回は欠席)は、パルシステム神奈川ゆめコープ時代に理事をなさっていた方々なのです!
理事の任期満了で退任と同時にこの活動を始められています。

交流会では、オンライン活用事例や得られた効果だけではなく、川崎南エリアの対象範囲の地域の特徴や課題、利点や資源について、さらにパルシステムへの熱い思いも語ってくださいました。

川崎南エリアは昨年準備会として立ち上がり、今年からエリアとしてスタートしたため、まだまだ組合員活動は知らないことだらけです。
さらにメンバーのほとんどが乳幼児の小さい子どもを育てているため、堀さんからのお話しはこれからの組合員活動や自分たちの生活を考える上で大変ためになりました。

川崎南エリアでは今後オンラインでの企画を開催予定です。オンラインならではの強みや広がりを活かして、より良い企画にしたいと強く思いました!

さて、堀さんからのお話しの後は交流会♪
「こんせんプレーンヨーグルト」を食べながら、メンバーそれぞれのおすすめの食べ方を紹介し合いました。
花見糖、ジャム、そのまま、リンゴ等々…。
ちなみに私はヨーグルトとあんこの組み合わせが大好きです!!「産直小豆ゆであずき」とはもちろん、「冷凍たいやき」に少し乗せて食べるのもさっぱりして美味しいですよ!

ヨーグルトパックはリユース・リサイクル対象なので、忘れずに洗って切って乾かして返却しました♪