« 2013年7月 | メイン | 2013年9月 »

2013年8月

2013年8月26日 (月)

エリアメール@さがみ 8月26日発行

446sagami

はたけとたまごの交流・第2回②

草取りのあとは、相模センターに戻ってアイスクリーム作り体験です。

材料は、牛乳・生クリーム・砂糖・たまごです。

20130826_004745 
牛乳にたまご、砂糖を入れ混ざったら

生クリームを加えて再び混ぜ合わせます。

20130826_004808

混ざったら、ふた付きの広口のコーヒーの空き缶にアイスクリーム液をいれます。

 

 

20130826_013310_2 

量は、缶の1/3くらい。

量が多すぎると、固まるのに時間がかかります。

 

冷やすための氷に塩を混ぜます。

20130826_003613 
みんなでお手伝いです。

 

この氷をクーラーバッグや遊園地のポップコーンケースに詰めて

アイスクリーム液の入った缶を入れタオルでくるんで振ります。

ひたすら振ります。

そして…ここからは、画像がありません。

なぜなら、初めは楽しそうに振っていた子供が途中から飽きて

私自身が振る羽目になったからです。

真剣に振りすぎて、肩こりが酷くなってボヤいたら

『肩こり解消できるように振ってみたら?』とアドバイスされ

肩に効くようにバレエのボレロを意識してやってみたら失笑されてしまいました。

ボレロには程遠い動きだったのだと思います。

試される際はお気を付けくださいcoldsweats01

 

出来上がりは、アイスクリームの硬さには程遠い出来でしたが

おいしかったです。

 

前日に事務局の方が作ってくださったアイスクリームです。

20130826_005524
途中で混ぜなかったので、2層(下がシャーベット状)になってしまったそうですが

美味しかったです。

 

 

今回、小川さんから簡単に出来る≪温泉たまご≫の作り方を教えていただきました。

 

・たまごを常温にする。

・たまごがつかる位の量の熱湯を用意し、ここに水溶き片栗粉を大さじ1杯入れ混ぜます。

・たまごを入れて、約20分(小さめのたまごの場合は約15分)放置。

 

簡単に温泉たまごが出来るそうです!!

ぜひ、お試しください。

 

次回は11月。

収穫(さつまいも・落花生)と卵を使った工作&はたけとたまごの〇×クイズ

です。

 

 

 

 

はたけとたまごの交流・第2回①

はたけとたまごの交流・第2回目は8/25に行いました。

今回は、つる返しと除草&アイスクリーム作り体験です。

 

前回は6月に行いました。

20130826_004709
雑草と さつまいもの区別が付かないです。

雑草の生命力は凄いですね。

この日はあいにくの雨。

「雨なので、草取りは体験していただく程度で…」というお話でしたが

20130826_004132
やり始めたら止まらない(笑)

責任感の強い参加者の皆さんのおかげで

20130826_004512 

短時間でこの仕上がりです!

 

 

この日、取った雑草の山がこんなに。

 

20130826_004154

おいしいさつまいもが出来ますように

「工場見学へ行こう!小田原鈴廣の巻」へ行ってきました

7/30(火)平塚エリア・「工場見学へ行こう!小田原鈴廣の巻」へ参加しました。

 

20130825_211943
鈴廣・恵水工場です。

≪水に恵まれる≫という意味から、恵水(めぐみ)と名づけられたそうです。

工場では、かまぼこクイズやDVDを見せていただき工場内を見学しました。

(工場内は撮影不可の為、画像はありません)

伊達巻を作っている様子などをとても興味深く見学しました。

見学後は、試食です。

20130825_212325

鈴廣さんのかまぼことスーパーで売られている一般的なかまぼこの食べ比べしました。

黄色い丸で囲んだ方が、鈴廣さんのかまぼこ≪小田原っ子≫です。

弾力があって本当においしいです。

市販品は味がしみ込みやすいので、うどんなどの麺類に利用するといいそうです。

20130825_232217 
トミカのかまぼこです。

子供さんに大人気で、あっという間になくなってしまいました。

20130825_231632

その他、たくさんのかまぼこを試食出来ました!

「こちらの試食もどうぞ!」とひとつひとつ紹介していただくたびに

20130825_212803 
こんな感じで子供さん達が、試食を(笑)

それだけ、おいしいという事ですね。

子供は正直です。

 

20130825_212954

 

試食後、飾り切りを実演していただきました。

(かまぼこ 飾り切りで検索してみてください)

20130825_235738 
かまぼこは、板から外す際 包丁の背を利用するとキレイに取る事が出来ます。

 

かまぼこの試食以外に

20130825_214143
かまぼこ保存ケース、かまぼこのレシピ集、かまぼこ豆辞典、かまぼこの消しゴムをいただきまし

た。

20130825_214248

保存ケースは、かまぼこの形です!!

 
かまぼこ板は、水分を調節するために木を使用していて 自然の保存剤の役目をしています。

使う分だけ切って、使わない分は板につけた状態で保存すると良いそうです。

 

試食(と言いつつ、お腹いっぱい)とたくさんのおみやげをいただいて見学終了です。

 

 

20130825_214847


工場を背にして、この位置に天気が良いと富士山が見えるそうです。

この日は、残念ながら雲が多く 見ることは出来ませんでした…。

 

 

 

平塚エリア経営会議の皆様、大変貴重な工場見学に参加させていただきありがとうございました。

詳しくは→https://palsystem-kanagawayume.lekumo.biz/yume09/2013/08/post-96ac.html

平塚エリアさんのブログに記載されています。

 

 

2013年8月21日 (水)

7月のエリアみそ

遅くなりましたが、7月末現在のエリアみそです。

Dsc_0658_4

白いカビが見えます。

Dsc_0659_2

外側と内側の色が違うのが分かります。

Dsc_0660_3 
白いカビは大きいものを取り除いて、混ぜ込みます。

新しいビニール袋に入れ替えました。

味見をしましたが、もう出来上がりでも良いくらい塩分もまろやかになってきています。

出来上がりが楽しみです。

2013年8月20日 (火)

ぬくもりデイ通信8月号

生活協同組合パルシステム神奈川ゆめコープぬくもりのデイサービスでは、

二ヵ月に一度、「ぬくもりデイサービス通信」を発行して、ぬくもりデイサービス

での行事などの紹介を行っています。

 

08nukumori1_2 

08nukumori2

2013年8月19日 (月)

天地返し

遅ればせながら

1月に仕込んだ味噌の

天地返しをしました

P8190114 
夏になり 一気に発酵が進みました

ちなみに昨年の味噌はdownwardright これで終わりですweep

P8190118
保管場所が暑いので 色が濃いですが 

塩気はマイルドです

 P8190115
P8190116 P8190117
ビニール袋を取り替えたので

袋に残った味噌で おにぎりriceball

暑い日にはちょうどいい塩気ですdelicious

涼しくなる頃が楽しみな味噌作りnotenotenote

今年もエリアのメンバーで味噌の味比べをしようかな

家庭によって 違うので 面白いです

 

夏休みのおやつに

な~つ~や~す~み~

長い!!長すぎる!!

相模原市は3学期制なので

9月1日まで夏休みsad子どもたちは楽しいけれど

3度の食事に 2回のおやつを作るほうは大変ですsweat01

いいものを見つけましたflair

昨年のどりーむぺいじに掲載された

食育ぱっくん隊のレシピです

作ってみたら 簡単 おいしい ヘルシーupup

老若男女に好評でした(お世辞かもしれませんが・・・)

市販のものより さっぱりしています

お好みで 黒糖を増やしても美味しかったです

是非 お試しください

<ころころ麩菓子>

4人分/
(1)フライパンに黒糖50gと水大さじ1を入れ、中火にかける。
(2)ぶつぶつと大きな泡が立ってきたら小町麩40gを加え、全体にからめるように
  混ぜる。
(3)火からおろし、かたまりをほぐしながら皿の上などに広げて冷ます。

P8180113 
麩は小麦粉の粘り成分 グルテンというたんぱく質がたくさん含まれています

肉、魚、米、小麦よりも たんぱく質がギュッと圧縮されています

美肌効果もあるとか・・・

 

黒糖(マスコバド糖)はビタミン、ミネラルを多く含む食品です

汗をかくこの時期には最適ですね

フェアトレードにも貢献できてhappy01happy01

 

子どもたちは 牛乳を飲みながら食べていました

*溶けた黒糖は熱いので やけどに気をつけてください

 

 

 

 

 

 

Powered by Six Apart

ホームに戻る