わかめオーナー わかめ収穫
楽しみにしていた わかめの収穫の日がやってきました \(^v^)/
11月に種付けをして、3か月(ブログを11月にさかのぼってご覧ください)
葉山の豊かな海で成長したわかめが楽しみ![]()
数日前から 天気予報のチェックをして・・・ 前日の雪に不安をつのらせ
雨でよかったー と、安心したものの 寒い 寒すぎる![]()
車のフロントガラスには 雨のしずくが まんま凍りつき 北風が吹き荒れ・・・
そして渋滞・・・ でも、R134でいい景色をみつけました

富士山、江の島、石原慎太郎「太陽の季節」記念碑(こんなのあったかしら?)
きれいな深緑ですよ この間も北風は容赦なく吹きつけてきます
ゆでたわかめを乾燥させているようす

わかめのしゃぶしゃぶをいただきます 遅刻したので おみそ汁は終わっちゃいました![]()
帰りに 貝殻を拾い ヒトデを発見!!
お土産にいただいたわかめは こんなに大きいです
漁協の皆さま、理事、職員の皆さま 寒い中ありがとうございました
たいへん 貴重な体験をさせていただきました








寒かったですね~本当に。
お味噌汁食べれなかったんですか?本当に残念。
貴重な体験だけど、厳しい体験でしたね。
投稿: ゆめのなか | 2013年2月19日 (火) 14:34
ゆめのなかさん
コメントありがとうございます
働いている方は本当に大変ですよね
わかめが美味しくて 翌日 配送のお兄さんに味見を強要しました(笑)
これからも ブログを更新しますので
また お立ち寄りください
投稿: もぐたん | 2013年2月19日 (火) 21:56
寒い中お疲れ様でした
収穫に参加できなかったので、様子がわかってよかったです!!
昨日、ようやく手元に届きました

歯ごたえがあっておいしくてあっという間になくなってしまいそうです
投稿: フリーラウ | 2013年2月27日 (水) 21:35
フリ-ラウさん
コメントありがとうございます
参考になってよかったです
生食を堪能した後は・・・
ゆでたわかめを干して、少しずつ食べています
市販品のようにパリパリにはなりませんが
保存(早めにたべますが)ができ、歯ごたえは残ります
お試しください
投稿: もぐたん | 2013年2月28日 (木) 14:11