5/7(土)Cocoronマルシェに行ってきました
毎月第1土曜日にアンジュあざみ野店で開催されているCocoronマルシェ。
今月もワークショップに参加してきました!
今月は
●かんたんチュロス作り
●始めよう!発酵食生活「ぬか床仕込み」
のワークショップでした。
私と長男はチュロス作りに参加しました。
講師は前回と同様、「ちいさな離乳食・かんたんおやつ教室Happy Smile」の たいなかゆきこさん。
いつも優しく、簡単で楽しい菓子作りを教えてくださっています♪
材料はこちら!おなじみのパルシステム商品です。
絹豆腐を使うことで、固くなりすぎずふわっと感が出るとのこと。
まずは豆腐を滑らかな状態にするためによく混ぜます。
そこに卵を投入し混ぜ混ぜ。
ホットケーキミックスを加えて混ぜたあとは、絞り袋に生地を入れます。
ここでこんな注意事項が↓
今まで何度もパルシステムのホットケーキミックスを使用していたのに、この注意事項に気づいたのは初めて。し、知らなかった…!
スペイン風揚げ菓子はチュロスのこと。
星型の絞り金口はこちら↓
クッキングシートの上に生地を絞り出します。
なるほど、油に直接絞るより安全ですね。
生地を下にして油で揚げます。
クッキングシートごとなのが簡単で良いですね!
良い色になってきた!そしてとっても美味しそうな香りが…!
温かいうちに砂糖とシナモンをまぶして完成!
上手にできました♪
お持ち帰りしておやつの時間に食べました。
大げさではなく、本当に今まで食べたチュロスの中で1番美味しい!!!
外はサックリ、中はふわっとしています。
豆腐の味は全くしないのですが、豆腐のおかげでこの食感になるんですね。
実は豆腐が苦手な長男も大満足です。
またお家で作ります♪
ちなみに、今回のCocoronマルシェでも東京コールドチェーンのサスティナブルBOXが販売されていました。
お肉や野菜の冷凍惣菜の他、冷凍ケーキもありました。(写真を撮り忘れました…)
その中で我が家が1番喜んだのはこちら↓
冷凍の上生菓子です!
4月のCocoron食堂のデザートで上生菓子を食べて以来、子どもたちは上生菓子が大好きになりました。
また食べることができて、とっても喜んでいました。
次回のCocoronマルシェは6/4(土)です。
とっても楽しみ♪