Powered by Six Apart

ホームに戻る

横浜東エリア Feed

2023年9月11日 (月)

おすすめ『産直大豆ドライパック』④

先日の定例会で、産直大豆ドライパックの缶詰とパウチの食べ比べをしてみました。

缶詰の方は、大豆の味が濃く濃厚な味でした!

パウチの方は、さっぱりとした味でパクパク食べられました!

どちらも違った味が楽しめるので、ぜひ食べ比べしてみてください!
手軽にカレーにいれたり、サラダに入れたりと使いたい時にすぐに使うことができるので、とても便利です♡


N.Y

2023年7月31日 (月)

大豆ボランティア草取り編

7/22 カジノヤさんの圃場の草取りに行ってきました。
カジノヤさん初めて行きましたが、川崎市の端の方の、緑豊かな所にありました。
この道の奥の方にあります。両脇には田んぼや畑が広がっています。

6/17に蒔いた種、1か月でこんなに大きく育っていました!
豆はまだ、これからですね。

草も結構たくさん生えています。大豆と似た草もあるので、間違えて抜いてしまわないように注意しながら作業開始です。

この日は、太陽が雲に隠れてると言う、何とも草むしり日和な日でした。
(ほんとありがたかった~!)
みなさん作業ペースが速い!ぐんぐん進みます。

途中、種からの成長を感じられる赤い殻も残ってましたよ^ ^

みなさんで取った草、こ~んな山になりました!
お疲れさまでした♪

最後は神奈川大学の学生さんのクイズ。
「神奈川県内で収穫された大豆の内、津久井在来は何%?」という問題。
分かります??
答えは何と‼ 100%だそうです‼
びっくりでした‼

次回は9月の生育調査。11月に収穫です。
成長が楽しみです♪
N.K

2023年6月28日 (水)

おすすめ『産直大豆ドライパック』③

ピクルスを作る時に『産直大豆ドライパック』も一緒に漬けて食べるのが好きなのですが、
今回はお手軽に、『恩納村の産直太もずく』に漬けて!

ポイントは
食べる数時間前に大豆をもずくに漬けておくこと。
お酢が大豆の中まで染みて一体感が生まれておいしいです!

大豆と酢って意外と思われるかもしれませんが、個人的にすごく合うと思います。
ホクホクした食感がアクセントにもなりますし。
お試しあれ♪

N.K

2023年6月24日 (土)

大豆ボランティア種まき編

6月17日 大豆ボランティアに行ってきました。お天気もよく、圃場の状態もとても良かったです。

説明を受けて、いざ種まき!!しゃがみこんで、二粒づつ、並べていきます。その後、土を被せれば、終了です。

たくさんの方が参加していただいたので、あっという間に終わりました。途中、種まきマシーンも登場!!これを使えば、それこそあっという間でした~

ひと休みしたあとは、神奈川大学の皆さんと、クイズ大会!! グループ対抗戦です~
結果は、全チーム全問正解に終わりました。次、来るときは、どのくらい成長してるかとても楽しみです。
p子

2023年6月15日 (木)

総代会

6月13日ベイ·シェラトン横浜にて、
第24回通常総代会が行われました。

今年度は、第8号議案まで!! 
昨年は、3号議案までしかなかった…

それでも時間通り、賛成多数で、すべて可決され終了しました。

退任された理事の皆様お疲れ様でした。

今年度、新任理事を始め、再任理事、よろしくお願いいたします。

今年度のお土産!!
スッキリした、物になりました。ワタシ的には、こんせんグッツ楽しみなんだけど…要らない、という意見も多いのかなぁ…
わからないわけでもないですけど…

締めは、恒例の、ランチ時間!!
何年ぶりよ〜皆さんと弄れられるの…楽しい時間を、ありがとうございました。
またの機会にお会いしましょう~
会える機会が、今年は増えそうかな…

p子

2023年5月27日 (土)

おすすめ『産直大豆ドライパック』②

今年度、おすすめ商品の、『産直大豆ドライパック』を使って、煮物を作りました。
☆産直大豆ドライパック
☆ひじきドライパック
☆カットうすあげ
☆便利つゆ
☆産直にんじん

買置きしておけば、すぐに出来ちゃいます。味付けも、便利つゆオンリーで、決めました。

ドライパックは、保存食にもなるし、そのまま食べることも出来る優れもの!!
ローリングストックに、家では常備しています。

p子

2023年5月18日 (木)

エリア定例会

ふらっとパル鶴見にて!!
エリア定例会が行われました。
もうすぐ総代会ということで、理事会報告がたくさんありました。
今回は、新しいメンバーが加わってくれたり、役割の変更があったり…有意義な、会議になりました。
本日の試食は、昨年メンバー入りした方が、選んでくださった、試食です。

美味し試食と、皆さんに会える楽しさ!!
どなたでも、参加することができますよ~
ご興味のある方は、
エリア活動支援課まで、お問い合わせください。
p子

2023年5月10日 (水)

『産直大豆ドライパック』①

2023年度横浜東エリアおすすめ商品は…『産直大豆ドライパック』です!
年間を通して、学習会の報告やエリアメンバーのおすすめの食べ方などをお届けしていきますので、お楽しみに♪

今夜の副菜は「横浜東エリアおすすめサラダ」です。『産直大豆ドライパック』と『生ちくわ』を『素材で選ぶマヨネーズ』で味付け。
この3年間のおすすめ商品を全て盛り込んでみました(๑˃̵ᴗ˂̵)
大豆がホクホクして水っぽくないので、サラダにもピッタリ、しかも簡単にサッと使えて便利でした。(Fun)

2022年12月 1日 (木)

パルゆめつなごう展

パルゆめつなごう展に行ってきました。
今回は、倍率がとても高かったみたいです。行けなかった皆さんにも、どんな様子だったか…お見せします。

入場券。とっても可愛くて…
こんせんくんがお出迎えです。

今回は、メーカーさんと、ゆっくりお話ができたり、写真撮れたり…と、コロナだからこそのメリットもありました。

ブースでは、試食ができない分、色々なお話ができました。商品説明も、とても丁寧に聞けましたよ。

オーストラリアカンガルー島から、いらっしゃったんですて!!!
コトコトのチラシに、載ってた方にお会いできるなんて!!!
芸能人並みに、嬉しかったです。😍😍🤩

岩手県東和町の、小原君男さん…写真でしかお会いできなかった…😭😭😭

試食は、色々と小分けにされていて、種類もたくさんあったです。

入り口では、ガラガラくじ、至る所に、パスワードが隠れてたり…と、楽しめました。

戦利品。最後に、1こずついただけるシステム。貰いそこねたりしなくて、嬉しい。

今回は、コロナ対策として、人数制限があったり、試食場所でしか食べれなかったり…制約の中での開催でしたが、参加できて、とてもラッキーでした~
是非とも、次回はもう少し、参加人数が多いことを願いたいです。
抽選倍率高いと、参加できないですからね…来年も、参加できるといいなぁ…

(p子)

2022年11月19日 (土)

産地へ!「原木しいたけ」収穫体験ツアー

今年度の交流産地、JAつくば市谷田部に、「原木しいたけ」収穫体験ツアーに行ってきました。
当日はお天気も良く、5組のご家族にご参加いただきました。

しいたけ栽培とゆうと、薄暗くジメジメしたところで育ってるのかな、山の方なのかな、とイメージしていましたが、
高速道路を降りて住宅街を走っていくと、住宅街からすぐのところに『なかの きのこ園』さんがありました。

周りは緑も多く、とても気持ちのいいところです。
通された広場には、見たこともない大きさのカマキリやバッタがいたり、広場の大木にも自然のフクロウがたくさん住んでいるとお聞きして、自然豊かなところだなと実感しました。

↑大きいっ‼︎

↑保護されたフクロウ

ブロッコリーやネギの生産者さん、しいたけの生産者さん、なめこの生産者さん、
ご挨拶いただいた後いよいよ「しいたけ収穫体験」です。

↑生産者さんたち

風通りのいい黒いハウスの中に原木が並んでいました。中に足を踏み入れると、明るくて全然ジメジメなんてしていません。
軸を持ってひねると採れるんですね。子供たちも、「これがいいかなぁ、こっちの大きい!」と楽しそうに収穫していました。
私はたくさん持って帰りたかったので、プラス料金で袋いっぱい収穫しちゃいました。

その後「かぼす」も収穫させていただきました。いい香りです♪

気持ちよく整備された「いろどりの森」を抜け「ねぎ畑」へ。
つくばエキスプレスや高速道路で都内からもすぐ、交通の便がいいことから、物流センターなどたくさんできて開発がどんどん進んで自然が減ってきている現状を聞きました。

お土産にブロッコリーとネギをいただいて、直売所『野っ食べ(やったべ)』へ。
パルシステムに出しているものと同じものも並んでいますよ~と教えていただき、見つけると嬉しくなりました。
みなさんたくさんお買い物して楽しまれていました♪

個人的には、なめこ生産者さんとお話したこと、皆さんに知ってもらいたいと思いました。
パルシステムのなめこの生産者さんは『鈴木きのこ園』さんだけで。
市販のものは促進剤を使って生育期間を短くしてるけど、鈴木さんは使わずに市販品の倍くらいかけてじっくり育てているそうです。
そしてなめこは赤ちゃんで出てきた時からぬるぬるしてるそう。想像するとかわいいですよね〜
水で洗いながら袋詰めしてるから、料理する時に洗わずそのまま使えるそうです。日にちが経ってヌメリが増して気になるようなら洗ってくださいとのことでした。

これからも、こだわりを持って育ててくれている産地の方々を応援していきたいなと思いました。
ご参加いただいたみなさん、ありがとうこざいました。

↓おまけ こんなかわいい看板も見つけました♡

N.K