先日、鶴見センターにて防災食の講座を行いました!
食育ぱっくん隊の講師の方に来ていただき、備蓄品を使った、簡単で美味しいお料理を教えてもらいました(^^)
一つ目のレシピは、チョコレート蒸しパン!
材料はこちら。
ホットケーキミックスを使い、チョコなどの材料と一緒に袋の中で混ぜ合わせます。
袋の中で混ぜるので子どもでも簡単に混ぜることができました!
混ぜ合わせたら、口を閉めてお鍋のお湯にしばらく入れたら完成です。
それから産直大豆のドライパックを入れた、りんごのドライカレーも作っていただきました。
こちらは野菜がたくさんで、りんごの甘みがほんのり香る優しいお味でした(^^)
最後は、こちらも産直大豆のドライパックを使った、大豆とひじきの白和えです!
こちらも大豆やひじき、そしてお豆腐を袋の中で混ぜるだけ!
手軽にできて栄養もとれるので、防災食にぴったりだと思いました。
全てを盛り合わせて、完成です!
彩りもキレイで、とてもおいしかったです。
今回こちらの講座を受けて、非常時にいつも食べ慣れた味で簡単にできるので、普段からつくり慣れておくといいなと思いました!
それから食材のローリングストックを日頃からしておくことが大事だなと感じました!
最後は皆さんで記念写真をとって、おしまいです。
参加していただいたみなさん、ありがとうございました(^-^)
n.y
7/22 カジノヤさんの圃場の草取りに行ってきました。
カジノヤさん初めて行きましたが、川崎市の端の方の、緑豊かな所にありました。
この道の奥の方にあります。両脇には田んぼや畑が広がっています。
6/17に蒔いた種、1か月でこんなに大きく育っていました!
豆はまだ、これからですね。
草も結構たくさん生えています。大豆と似た草もあるので、間違えて抜いてしまわないように注意しながら作業開始です。
この日は、太陽が雲に隠れてると言う、何とも草むしり日和な日でした。
(ほんとありがたかった~!)
みなさん作業ペースが速い!ぐんぐん進みます。
途中、種からの成長を感じられる赤い殻も残ってましたよ^ ^
みなさんで取った草、こ~んな山になりました!
お疲れさまでした♪
最後は神奈川大学の学生さんのクイズ。
「神奈川県内で収穫された大豆の内、津久井在来は何%?」という問題。
分かります??
答えは何と‼ 100%だそうです‼
びっくりでした‼
次回は9月の生育調査。11月に収穫です。
成長が楽しみです♪
N.K
6月13日ベイ·シェラトン横浜にて、
第24回通常総代会が行われました。
今年度は、第8号議案まで!!
昨年は、3号議案までしかなかった…
それでも時間通り、賛成多数で、すべて可決され終了しました。
退任された理事の皆様お疲れ様でした。
今年度、新任理事を始め、再任理事、よろしくお願いいたします。
今年度のお土産!!
スッキリした、物になりました。ワタシ的には、こんせんグッツ楽しみなんだけど…要らない、という意見も多いのかなぁ…
わからないわけでもないですけど…
締めは、恒例の、ランチ時間!!
何年ぶりよ〜皆さんと弄れられるの…楽しい時間を、ありがとうございました。
またの機会にお会いしましょう~
会える機会が、今年は増えそうかな…
p子
最近のコメント