2021年9月27日 (月)

エリアメール@さがみ 9月号

Sagami

PDF版はこちらsagami_202109.pdf

2021年8月14日 (土)

花見糖で桃ジャム

今がシーズンの桃。🍑
大好きなので箱買いしますが、
傷むのも早いので
全部食べきるのはなかなか難しいです。
そこで花見糖を使ってジャムを作ってみました。

桃を小さく切って鍋に入れ、レモン汁と花見糖を入れてしばらく放置します。
桃の甘い香りと花見糖の優しい香りがします🤤
水分が出てきたら弱火で煮詰めて完成です。
我が家では少量作って1週間程度で食べ切るので消毒した瓶などは使わず、タッパーに入れます。
煮沸消毒とか何気に面倒ですし…😅

意外とたくさんの砂糖を使うジャムですが、
たくさん入れても桃の香りや味を邪魔せず活かせる花見糖。
桃以外の果物でも作れるので消費に困った果物があったらぜひ花見糖を使って作ってみてください🍓
ちなみに我が家で桃以外によく作るのはりんごジャムです🍎シナモンを少し入れたりんごジャムも美味しいですよ😋   〈S☆〉

2021年8月 9日 (月)

有機ミニトマトを食べてみました!

みなさん、ミニトマトは好きですか?
我が家は、残念ですが私以外の家族は食べませんbearing
青臭い、皮が口の中に残るから嫌!、酸味が好きではない、などなどの理由です。
私は好きなので、小腹がすいたらおやつ感覚で食べます!
いつもは普通のミニトマトを購入してますが、エリア会議の試食のため「有機ミニトマト」を購入してみました。

大きさは、バラバラですが濃い赤色がきれいです。
普通のミニトマトより実もしっかりしてます。
味は、甘味と酸味のバランスが良く実のしっかりが伝わる食感で濃い味がします。
この味で大きいサイズを食べてみたいな!と思う味でした。

みなさんも、いつも食べている食品をたまに有機の物に替えて味比べをしてみてはいかがでしょうか?

Photo



エリア会議では、毎月テーマを決めて試食を行い感想を話してます。
8月のテーマは「コアフード」です。
組合員活動に興味のある方は、エリア活動課までご連絡お待ちしております。 yoko

☆コア・フード
 有機JAS認証を取得した農産物(※)で、パルシステムのトップブランド。
 ※有機JAS認証での使用可能資材を除き、化学合成農薬、化学肥料不使用。

2021年7月30日 (金)

「もっと知ろう!花見糖のヒミツ」を開催しました

7月16日(金)「もっと知ろう!花見糖のヒミツ」をZOOMを利用してオンライン開催しました。
講師に、伊藤忠食糧さん・第一糖業社さんを迎え花見糖について詳しく教えていただきました。

普段では見れないサトウキビ畑の1年間やフローチャートを使っての精製手順、投票機能を使ったクイズと楽しく知識を深める事ができました。
参加者からも積極的に質問があり、
Q、ハラール認証されてますか?  A、認証されてます。(ビーガンは未認証です。)
Q、花見糖の名前の由来は?    A、和三盆糖の色味から褐色に近い花見糖とつけました。
Q、製造する時に大変な事は?   A、コンタミネーションに気をつかいます。
など、載せきれませんが、たくさん質問がされました。

学習会を通じて、国産サトウキビ100%の貴重な原料を使用しているだけでなく、収穫したサトウキビを製糖原料だけでなく搾りかすはバイオマス発電へ利用したり、有機肥料にて作物に使用するなど環境にも優しい作物であると知りました。
「花見糖」を使い続ける事が環境を守り、生産者の生活を守る事につながる。と学びました。

皆さんも旨味のあるお砂糖「花見糖」を是非!使ってみてください!  yoko


投票機能を利用したクイズ

Photo



参加者のみなさんと記念撮影

20210716_1


2021年7月26日 (月)

エリアメール@さがみ 7月号

Sagami_2

PDF版はこちらsagami_202107.pdf

2021年5月24日 (月)

エリアメール@さがみ 5月号

Sagami_2PDF版はこちらsagami_202105.pdf

2021年2月 8日 (月)

エリアメール@さがみ 2月号

Sagami_4

PDF版はこちらsagami_202102.pdf

2021年1月31日 (日)

みその保存

テレビで見た料理愛好家の(息子さんの)お嫁さんのみその保存法を真似しています。

_20201215_204825


左から私が作ったみそ
真ん中がパルシステムの国産大豆のみそ
右が道の駅で購入したみそ

_20201215_204839


3種類の中からその日の気分で合わせて
みそ汁作っています。

_20201215_204854


みそマドラーが便利です。

===Amy*===

2020年12月 8日 (火)

花見糖学習会

11月30日、花見糖学習会が開催されました。
コロナの影響もありましたが、無事開催できました。

花見糖が作られる工程や、上白糖やグラニュー糖と違い100%国産の材料で作られていること、花見糖が身体に優しい高品質の商品である理由、いかに手間暇掛けて作られているのか作業工程等、私たちが日頃疑問に思っていることの答えを楽しく教えていただきました。

何気なく日頃から使っている調味料のひとつですが、花見糖ができ上がるまで沢山のこだわりの工程がある事を知れました。

↑↑↑
勉強会のお土産は、国産小麦のもっちり食パンでした。

―――――――――――――――――――――――――――――――

花見糖を知れば知るほど、今の時代に花見糖ほどの商品を作って頂けること、価格的にも本当に感謝しかありません。

っと沢山の方に知っていただき、子供から高齢者まで安心して食べて頂きたいなと思いました。

最後になりましたが、伊藤忠食糧の森様、第一糖業の日高様、楽しい時間を提供していただき、ありがとうございました。

2020年12月 7日 (月)

エリアメール@さがみ 12月号

Sagami

PDF版はこちらsagami_202012.pdf

Powered by Six Apart

ホームに戻る