« 2024年9月 | メイン | 2024年11月 »

2024年10月

2024年10月29日 (火)

時短・簡単・満足感のお昼ご飯

こんにちは、発足9年目に入ったメンバー4人の地区くらぶ「結び葉」です。

10/24シリウスで「時短・簡単・満足感のお昼ご飯」を開催しました。

今日のお昼ご飯、何にしよう~と迷ってしまうことありませんか?

とかくマンネリ、とりあえず食べられれば何でも・・riceballbreadnoodle

そこでパルの缶詰、冷凍食品、冷蔵庫に入っている作り置きおかず・自作の冷凍素材などで

オシャレで、楽しいワンプレートランチの企画をやってみようということにdash

レシピ作成と当日の講師役は結び葉メンバーの杉本さん、

いつも美味しい食べ方の数々を教えてもらっています!

出来上がり写真です。

Photo_3

主食は「さんま蒲焼缶の炊き込みご飯」

 さんま蒲焼缶一缶と、人参・生姜の千切りを入れて、

 炊きあがりの香ばしいにおいに思わずゴクリ(^^♪

 

Photo_4

おかずは「つみれと野菜の焼びたし」

 解凍した銚子産いわしのつみれと、しめじ・長ネギを焦げ目がつく程度に炒め、

 次に醤油・砂糖で味付けをして少し強火で炒めます。

 出来上がったらつみれを串にさし、ネギとしめじを添えます。

 

Photo_5

Photo_6

副菜の一つ目はオシャレな「ポテトサラダの胡瓜まき」

 胡瓜をピーラーで薄くそいだら指2本でクルクルッと巻き、

 中にじゃがいもサラダを入れたら、アレッ?胡瓜が器になっていましたsign03

Photo_10

Photo_12

野菜料理の二つ目は「冷凍ミックス野菜のナムル」

 キャベツ・小松菜・人参・しめじ・もやし・エノキだけなどの野菜を

 適当な大きさに切って、いつでも使えるように一袋にまとめて冷凍。

 少しづつの野菜を、無駄なく使い切ることができて、これぞ時短・簡単up

 冷凍庫から出したら沸騰したお湯で3~4分茹でて、冷水にとり、

 ナムルの調味料に和えて出来上がり。

 ナムル以外にもあんかけラーメンにしたり、

 そのまま野菜炒めなどいろいろ応用ができそうnotes

汁物は冷凍味噌玉の味噌汁

 ボールに味噌・だしの素・刻みネギを入れて全体を混ぜ、密閉容器で冷凍保存する。

 味噌は冷凍しても固くならないんですねhappy01。  

 飲むときにカットわかめと味噌玉を椀に入れ、熱湯をそそいでいただきます。

 

Photo_13

今回の企画はfishお魚食べようfish をサブテーマに、

手間がかかるとか、骨を取るのが面倒など敬遠されがちなお魚を、

缶詰や冷凍品を少しだけアレンジした手間いらずのメニューの数々で、

水産業の方たちを「食べて応援」できる企画にもなりました。

 

2024年10月 6日 (日)

お昼は芋煮

2日目のお昼は、生産者さんが育てた野菜で作った芋煮を食べました。あったかくて美味しい。

あっという間に、楽しい2日間が終わってしまいました。稲刈りで忙しい中、おもてなしして下さった生産者たちに、感謝します!ありがとうございました♪
🎵アリア

加護坊山からJAみどりの一望

ちょっと雨が降っている中、草の丘を登っていくと頂上へ。加護坊山頂上から、目の前が開け、JAみどりの地域が一望!清々しい気持ちになりました。
🎵アリア

シャインマスカット収穫

なんと生産者さんのご厚意で、シャインマスカットも収穫!

生産者さんは、まだ2年目のものなので、粒が安定してないのでどうかな〜と言っておられましたが、収穫してすぐ食べたら、甘かった!
🎵アリア

長ナス収穫

長なすの収穫です。

長なすは、この地域では、なすをそうめんのように細く切って、つゆにつけて食べるそうです。生でも食べられるそうですよ。もちろん油で炒めても美味しいそうです。
🎵アリア

2024年10月 5日 (土)

コンバインの運転

生まれて初めて、コンバインを運転しました。
ヘルメットをかぶって、必死です!
バックにギアーを入れる時、引きすぎてスピードが出てしまい、慌てました。ゆっくり動かすそうです。

自分の私有地なので、畑の中は、免許を持っていなくても運転できるそうです。公道はだめです!
🎵アリア

稲刈り

稲を刈り束ねたら、棒にかけていきます。

例年この時期は稲刈りが終わっている時期なのに、今年は天気が安定せず、まだ終わっていないそうです。そんな天気が続いた中、今日はとても良い天気!
とても暑いですが。。。生産者さんたちはご自分の畑こともあるのに来てくれています。

参加者の皆さん、頑張っています。
🎵アリア

JA新みやぎの米作り体験

JA新みやぎで米作り体験の稲刈りのはじまりです!

まず生きもの調査。三種のトンボが見つかりました。
のしめとんぼ、なつあかねとんぼ、あきあかねとんぼ
捕まえたとんぼの羽根に、マジックで印をつけました。とんぼは、ちょっと痛そう、こわごわ書きました。

🎵アリア

Powered by Six Apart

ホームに戻る