Powered by Six Apart

ホームに戻る

« 2024年6月 | メイン | 2024年8月 »

2024年7月

2024年7月26日 (金)

バナナうんちで元気な子!


7/25(木) ミューザ川崎研修室にて

日本成人病予防協会の越川先生、金城先生にお越しいただき、小学生低学年を対象に親子企画で講座を開催しました。

まず「うんちは3つのタイプがあるんだよー」とうんちボードを使って紙芝居風にお話してくれて、子供たちから笑いが出て楽しい雰囲気で始まりました。

健康なうんちを出すために必要な食べ物は信号機の3色グループに分かれています。朝ごはんは頭と体とお腹のスイッチを夜のOFFからONに切り替える大事なこと。

ご飯を食べてからうんちになるまで体の中はどうなっているか、エプロンシアターを使って子供たちに触れさせて説明してくださいました。

腸を刺激してうんちが出やすくなる
♪ウンコでサンバ♪というダンスをみんなで踊って盛り上がりました。

質問タイムでは「朝うんちをしたくなるのはなんで?」など、子供たちから鋭い質問もありました。

最後に食べ物の雑学っぽいクイズもあって子どもも大人も楽しく学べました。
10日間のうんちチェック表はテキストに付いていて、帰ってからも復習できるようになっているのもとても良いと思いました。

「早寝早起き朝ごはん」の習慣をつける事が大切。全員が参加型の講座は夏休みにピッタリの企画でした。
ご参加頂いたご家族の皆さま、ありがとうございました。

2024年7月 8日 (月)

つる丸瓦版 7月号

YokohamahigasiPDF版はこちらtsurumaru_202407.pdf

2024年7月 1日 (月)

三浦半島EM研究会 学習会を開催しました

6/27(木) 新横浜本部にて

交流産地のEM研究会より増原さん、山根さんにお越しいただき学習会を開催しました。

Img_5490

三浦半島の生産者の多くは、専業農家ですが畑の面積が狭いため年に2,3回作物を育てるそうです。

そこでEM菌に活躍してもらって、畑の土を元気にしているということでした。

EM菌とは…そういう名前の菌ではなく、Efffective Microorganisms(有用な微生物たち)の略。

乳酸菌や酵母などどこにでもいる微生物たちの働きを活用することで、土だけでなく、水も空間も環境改善できるとのことでした。

微生物の力で力強く育ったお野菜、もちろん安全でおいしい!

Img_5474

ということで…後半はご持参いただいた旬のお野菜(枝豆・新玉ねぎ。カラフル人参)の試食タイムです!

Img_5492

濃い紫の人参は切ると真ん中が黄色いんです!珍しいお野菜に出会えました。

参加者のみなさん、試食を楽しみながらもたくさん質問して下さり、関心の高さが伺えました(⌒∇⌒)

(Fun)

Img_5475