こんにちは、うさすきです。
鶴見エリア経営会議メンバーは、こんせんプレーンヨーグルトをおすすめしていますが
みなさん、食べていただけましたか?
クリーミーで程よい酸味でおいしいんです。
我が家では、スライスアーモンドとドライブルーベリーをトッピングして食べることが多いです。
アーモンドはお肌によくて、ブルーベリーは目にいいと思って。。。
効果は・・・ 深く聞かないでください。。。
お砂糖やはちみつをかけなくても、酸味がきつくないのでおいしいです。
2月発行のつる丸瓦版では、寒い時期の食べ方のおすすめが載っています。
試してみてください。おいしいですよ
よろしくおねがいします
1月11日(日)、快晴でぽかぽか日和、ネーブルの収穫にお邪魔しました。
畑は斜面になっています。足元はフカフカで、竹のチップもひいているとおっしゃっていました。
ネーブルの木はてっぺんから足元まで実がたわわで、背の高い人は上の方、ちびちゃんは足元と手分けして収穫できました。奥の幹近くに実っていると、見えているのになかなか手が届かず、子どもが枝をくぐって幹近くで収穫してくれました。
1時間半の作業で4家族で軽トラックいっぱいになりました。コンテナは1箱満杯で6キロになるそうです。案内してくださった方は収穫の速さもあっという間で、トラックにコンテナをひょいひょいと積み上げていて、びっくり!広い果樹園を管理するにはこのスピードが要るだろうなと思いました。
作業後にいただいたネーブルは甘酸っぱくておいしかったです。少し寝かして酸味が薄れてから出荷するそうです。
11月23日(日)花が咲くのと収穫するのも早い早生みかんの収穫に行ってきました♪
お天気にも恵まれ雪化粧をした富士山を見ながらの収穫体験(*^^*)
何本もの大きなみかんの木に圧倒されながらも、1時間程黙々と収穫し参加した4家族であっという間にかごがいっぱいになりました。
私は今回始めての参加だったのでみかんの収穫時の“2度切り”も初体験。
1度目は枝から普通に茎を切り、2度目は茎で他のみかんを傷付けないようにあたりがなくなるまで短めに切ります。
5歳の娘には大きな剪定バサミは片手では扱えず…両手でちょきんと切るのでみかんを落とさないよう私がキャッチし、2度切りも下に置いてハサミを駆使しながらも頑張っていました。
収穫後はお楽しみの試食タイム♪甘酸っぱくてとっても美味しいみかんでした\(^o^)/
こんせんくんのプレーンヨーグルトを使って豆乳スープを作ってみました\(^o^)/
材料(2人分 )
○こんせんくんプレーンヨーグルト、無調整豆乳 各150cc
○ベーコン、人参、アスパラガス、玉ねぎ、コーン 適宜
○サラダ油 小さじ2 ○水100cc ○顆粒コンソメ 小さじ1
○塩、こしょう 少々
作り方
①ヨーグルトと豆乳を合わせておく
②具材を食べやすい大きさに切り、サラダ油を熱したフライパンでさっと炒め、
水とコンソメを加えてフタをし蒸し煮にする
③①を②に少しずつ加えてなじませ、温まったら塩、こしょうで味を整える
我が家ではよく、具だくさんの汁物を作ります。
単品や他の調理法では好んで食べないお野菜でも、汁物の具材にするとうちの娘は必ず
残さず食べてくれます(*^^*)
これからの寒い季節に具だくさんの温かいスープを飲んでほっこりしませんか?
最近のコメント