Powered by Six Apart

ホームに戻る

2015年1月13日 (火)

小田原果樹の学校

1月11日(日)、快晴でぽかぽか日和、ネーブルの収穫にお邪魔しました。
畑は斜面になっています。足元はフカフカで、竹のチップもひいているとおっしゃっていました。

P1010447  P1010454

P1010443_2

ネーブルの木はてっぺんから足元まで実がたわわで、背の高い人は上の方、ちびちゃんは足元と手分けして収穫できました。奥の幹近くに実っていると、見えているのになかなか手が届かず、子どもが枝をくぐって幹近くで収穫してくれました。

1時間半の作業で4家族で軽トラックいっぱいになりました。コンテナは1箱満杯で6キロになるそうです。案内してくださった方は収穫の速さもあっという間で、トラックにコンテナをひょいひょいと積み上げていて、びっくり!広い果樹園を管理するにはこのスピードが要るだろうなと思いました。

作業後にいただいたネーブルは甘酸っぱくておいしかったです。少し寝かして酸味が薄れてから出荷するそうです。

2014年12月22日 (月)

つる丸瓦版 12月22日発行

508turumi

2014年12月 4日 (木)

小田原果樹の学校

11月23日(日)花が咲くのと収穫するのも早い早生みかんの収穫に行ってきました♪
お天気にも恵まれ雪化粧をした富士山を見ながらの収穫体験(*^^*)

何本もの大きなみかんの木に圧倒されながらも、1時間程黙々と収穫し参加した4家族であっという間にかごがいっぱいになりました。

私は今回始めての参加だったのでみかんの収穫時の“2度切り”も初体験。
1度目は枝から普通に茎を切り、2度目は茎で他のみかんを傷付けないようにあたりがなくなるまで短めに切ります。
5歳の娘には大きな剪定バサミは片手では扱えず…両手でちょきんと切るのでみかんを落とさないよう私がキャッチし、2度切りも下に置いてハサミを駆使しながらも頑張っていました。

収穫後はお楽しみの試食タイム♪甘酸っぱくてとっても美味しいみかんでした\(^o^)/

2014年11月30日 (日)

こんせんくんプレーンヨーグルト入り豆乳スープ♪

こんせんくんのプレーンヨーグルトを使って豆乳スープを作ってみました\(^o^)/

材料(2人分 )
○こんせんくんプレーンヨーグルト、無調整豆乳 各150cc
○ベーコン、人参、アスパラガス、玉ねぎ、コーン 適宜
○サラダ油 小さじ2 ○水100cc ○顆粒コンソメ 小さじ1
○塩、こしょう 少々


作り方
①ヨーグルトと豆乳を合わせておく
②具材を食べやすい大きさに切り、サラダ油を熱したフライパンでさっと炒め、
水とコンソメを加えてフタをし蒸し煮にする
③①を②に少しずつ加えてなじませ、温まったら塩、こしょうで味を整える

我が家ではよく、具だくさんの汁物を作ります。
単品や他の調理法では好んで食べないお野菜でも、汁物の具材にするとうちの娘は必ず
残さず食べてくれます(*^^*)
これからの寒い季節に具だくさんの温かいスープを飲んでほっこりしませんか?

2014年11月24日 (月)

つる丸瓦版 11月24日発行

Turumi

2014年10月27日 (月)

つる丸瓦版 10月27日発行

Turumi

2014年10月20日 (月)

おうちでクリスマス クリスマスケーキの食べくらべ

Image_6

10月14日(火)に鶴見センターで 「クリスマスケーキの食べくらべ」を開催しました。

年末試食会ですが、鶴見エリアでは、パルシステムオリジナルケーキを3種類食べくらべてもらうことにしました。私たち自身、たくさんあるケーキの中から1つだけ選ぶのに、悩んでしまいます。

今年は、こんせん生クリームケーキにチョコ味が新発売されると聞いたら、ますますどれにしよう???  実際に食べてみました。

Image_5この左手のケーキがそうです。

上には、ミックスベリーの寒天寄せがトッピングしてあります。

こんせん生クリームケーキは、キウイを飾りました。この他にこんせん純生クリームロールケーキも試食しました。

我が家の末っ子は、今チョコケーキがマイブーム。今年のクリスマスケーキは、こんせん生クリームケーキ(チョコ味)に決定❗️くどくなくて甘すぎず美味しかったです。

他にも、ちょっと贅沢なクリスマスパーティー風に飾り付けたローストチキンや野付のホタテなどもおいしくて、参加者全員大満足

Image_6お話に花も咲き、楽しい時間でした(≧∇≦)

うさすき

連連連つなごうかわさき

今年も参加しました❗️10/18(土)、19日(日)の2日間。川崎市役所駐車場でパルシステム神奈川ゆめコープのブースを担当しました。今年は営業さんも市民団体のみなさんも都合が悪く、鶴見エリア経営会議のメンバーで、がんばってきました(^O^)/

Image

パネル展示もしましたよ*\(^o^)/*

「これってもったいない?」をテーマに食品ロスについての内容です。

Image_4

お天気にも恵まれて、賑やかなイベントでした。

来年もこの時期に参加する予定ですので、覗きに来て下さいね

うさすき

2014年10月 5日 (日)

忙しい子育てママのメイク講習☆

続きを読む »

2014年10月 1日 (水)

残ったヨーグルトで…

そのままで十分美味しくいただける「こんせんプレーンヨーグルト」ですが、

今回は少し残ってしまった時にオススメの活用方法をご紹介します。

わが家では、ヨーグルトをお肉の下味に使っています。

今回は鶏ムネ肉を漬けて焼きました。

大体の分量です↓

 鶏ムネ肉 1枚

 塩、コショウ 少々

 *ヨーグルト、マヨネーズ、しょうゆ、みりん 各大さじ1~2

 *すりおろしにんにく お好みで少々

1

 1 ムネ肉を食べやすい大きさにそぎ切りし、塩コショウを少々かける

 2 *印の調味料をビニール袋などに入れて混ぜる

 3 2の中に1を入れ、軽く混ぜたらそのまま冷蔵庫へ。30分~1時間程漬けておく

 4 油をひいたフライパンで焼く

2

ヨーグルトに漬けてから焼くと、お肉がやわらかくなります。

今回は、少しヨーグルトを多めにしたのですが、爽やかな酸味がまた美味しかったですhappy01