川崎南エリア Feed

2023年7月 8日 (土)

JA新みやぎ初夏の米産地を体験〜1日目〜

川崎南エリアの今年の交流産地であるJA新みやぎ!
6月24(土)〜6月25(日)で、初夏の交流へいってきました。
小2と幼稚園児の子供たち、家族4人での参加でしたので、
家族旅行気分で、子供たちもいく前からドキドキ、ワクワクといった感じです。

仙台の次の駅である、古川駅までは約2時間20分。
やっと着いた!と思ったら、雨が。しかも結構降っておりました。。。。
貸切バスに乗り、小麦畑を見学にむかう途中も雨は強くなります。
大丈夫かな、、、という不安しかない。

しかし、田んぼに着く頃には雨は止み、青空がひろがっていました!

7c0dfe8e38bc4c128ea94765db4072e5


なんだかホッとする景色です。

今回田んぼでは生き物調査と、田んぼの草取りを行いました。

田んぼには様々な生き物が沢山いて、子供たちは
網をもって、田んぼに入っていきます。
「これなんだー?」
「ザリガニいたー!!!」
「くもだ!」

など、など、みんなの顔がキラキラしているのが印象的でした。

F4020e3ce0ba4993a5e7bbd26a73036f


みんなが捕まえた生き物たちです。

0ad6ab91154042dab91757bf5a799941


イトミミズやアシナガグモ、ミジンコ、ガムシ、など
本当に沢山の生き物たち!
有機栽培の取り組みが生物多様性の保全に有効である、
ということを、自分の目で確かめることができました。

生き物調査のあとは、おやつタイム✨
ササニシキのおにぎりがとっても美味しかったです!
今回は手作りのゼリーもいただきました。

0448f4e3b578456caf0010c85660af9e



さて、次は草取りです!
子供たちは「あったよ!」と黙々と作業を続けます。
しかし、我が家の幼稚園児は、
「足つけたくないの。。。(田んぼの中に足を入れたくない)」と言い出します💧
生き物調査の時は、田んぼに入って楽しそうにしていたのに…!?
なので、田んぼには入らず、近くの雑草を抜いたり、農家の方とお話ししたりしていました。
そこで、印象的だったおはなしが。

普段は機械も使って雑草を取るけど、やはり全部はとりきれない。
だから、やっぱり人の手が必要なんだ、と。

子供達は「いっぱい取れたよー‼︎」と元気ですが、
大人は少し作業をしただけでも
「ふぅー」と疲労感があったようです。

A230a1e3e9ee428b9b44d997bf6720ac


夕食は生産者の方やJAの方と一緒に食べました!
みんなで乾杯して、食事やお酒を楽しみながら
普段の生活では、話すことのないだろう
生産者の方とお話しすることができました!!!
そのなかでも印象に残っている話が、後継者の話でした。
(全国の米農家の平均年齢は、なんと 70歳だそうです)
話をしてくださった方の息子さんさんは、地元を離れて暮らしているそうで、
将来的には、戻ってきてほしいとおっしゃっていました。
しかし、農家を継ぐかどうかは、難しいとおっしゃっていました。
「私らは意志をもってやってるけど、若い人たちはどうかな。今後は会社が入って管理していく流れに
なっていくんじゃないかな?」とおっしゃっていました。
今回、こういった生産者の方が抱えている問題も知ることができて、
考えるきっかけになり、買い支えていきたいと感じました。

夕食後は、ほたる観察へ。
バスで15分くらいの所へいくと…

9fb03fc89afb464f95921557cca38931



外は真っ暗です。
「肝試しみたいだね。」などと言いながら、ほたるを探します。
ほたるは、じめじめして蒸し暑い日によく姿を見せてくれるそうですが…。
その日は涼しく、湿度も低めだったのか、ほたるは数匹飛んでるという様子でした。
でも、はじめてホタルを見る子供達からは、歓声があがっていました‼︎
実は私もほたるを見るのは、はじめて。
とても綺麗でした‼︎ 「ほたる捕まえたよ」と、
見せてくれた子の手の中でも光っていて、とても美しかったです。

天気にも恵まれた初日は、あっという間に時間が経ち、
貴重な体験をいくつもすることができました。

2日目も盛りだくさんでした!
次回に続きます。

2023年5月31日 (水)

バケツ稲の生長記録①

田植えをして、大体1週間。
3センチから9センチに生長していますgood

D6_9


2週間経過。20センチにup

D14_20


3週間経過。25センチ以上になっているものもありますlovely

D19_25


今のところ、順調に育ってくれていますsign03

2023年5月30日 (火)

リユースびん、キャップ(ふた)の外し方♪

先日行われた学習会の中で話が上がった、リユースびんのキャップの外し方を紹介します!


こちらのキャップを外しますrock

Img_20230523_151756



「Rマーク=リユースマーク」が付いていますshine
※分かりやすいように、画像に色を付けました。

Img_20230523_1518272



50℃くらいのお湯でキャップを温めます。
我が家は深めのマグカップを使うことが多いです。
キャップが温まれば良いので、5分くらいでお湯から出しています。
ヤケドにはくれぐれも注意してくださいねwobbly

Img_20230523_151958



キャップをよく見ると少し切れ込みが入っているので、キャップを開けて切れ込みに沿うように引っ張ります。

Img_20230523_1518492



引っ張ります。ドキドキ・・・

Img_20230523_152124


ドキドキ・・・

Img_20230523_152150



キャップが外れましたnotesnotes

Img_20230523_152205


リユースびんは、パルシステムにお戻しください♪

Img_20230525_080918



この方法を知るまではキャップを外すのが本当に苦手で、上の被せる部分だけで切れてしまったりして失敗することが多かったです。温めることを知ってから、格段にキャップ外しの成功率が上がりましたhappy01

キャップが外れないからといってハサミやドライバーなどで無理やり外すのは、リユースびんを傷つけることになり再利用が難しくなるようです。
なので、全部外せなかった・・・despairと思わなくても大丈夫です!そのままパルシステムにお戻しくださいup

キャップを外すための便利グッズがパルシステムでも販売しているので、カタログでもチェックしてみてくださいねsign01

白だし連続企画!学習会を開催しました♪

5/23(火)にてくのかわさきにて
『使い終わったらリユース!白だしを知って超えてく!』を開催しました!


川崎南エリアの年間おすすめ商品である《素材がいきる白だし》の学習会です。
講師に(株)にんべん、(株)にんべんフーズの方をお迎えしました!


Zoomを使用し中継にて、商品製造についてのこだわりを参加者みんなが聞き入りました。

Img_2529_2


Img_2551


家庭で作るダシ取りを工場規模で行なう難しさや、だし原料のこだわりなどを知ることができ、会場では実際に使用する原料のパックを回覧しました。


Img_2534


中継の後は会場にて、白だしのレシピを教えていただきました。
和食だけではない、こんな使い方もあるんだ!と目から鱗です。料理の幅が広がります!


市販品との飲み比べも行ない、《素材がいきる白だし》の優しい味を参加者で実感しました。


《素材がいきる白だし》はリユースびんを使用していることもあり、フタの簡単な外し方教えていただきました♪

Img_2541


あっという間の1時間半でした♪


白だし企画第2弾が、6/20(火)に行われます。
白だしを使った料理を2〜3品作り、おいしいお米と一緒に食べるのが今から楽しみです!

2023年5月11日 (木)

おうちでお米を育てよう!〜バケツ稲に挑戦!〜

お米産地であるJA新みやぎ・JAいわて花巻いずれかの「ひとめぼれ」の種もみを使い、自宅でお米を育てることができるイベントに参加しています♪

今年の交流産地としてJA新みやぎを川崎南エリアでは選んでおり、JA新みやぎの種もみだったら良いな〜と思いながら①種もみの水漬け(浸種)→②芽出し→③田植えまで行ないました!

①種もみの水漬け(浸種)
種を入れすぎました・・・

Img_20230425_170016


②芽出し
白っぽい根?が出てきました。

Img_20230501_082027



芽が出てきました〜!

Img_20230504_164851


③田植え
マニュアルを見ながら床土を準備し、芽出しした苗を植えました。
写真では分かりにくいのですが、水面から大体3cmくらい葉が出ています。

Img_20230511_094253



我が家ではベランダでの栽培になるので、これから暑くなる時期に稲がダメにならないか心配ではありますが、子どもたちと一緒にお米の成長を見守り、ブログでも報告したいと思います♪

2023年4月26日 (水)

定例会で牛乳飲み比べ♪

4月の定例会の試食は
•こんせん72牛乳
•酪農家の牛乳
•バナナマフィン
でした。

牛乳が2種類あるため、それぞれどちらの牛乳なのか飲んで当てるゲームをしました。

自信は全くなかったのですが、飲んだ瞬間

左は甘くてまろやか
右はすっきりさわやか

と感じました!
そして正解は…



















左→こんせん72牛乳
右→酪農家の牛乳


でした!!!

そしてメンバー全員が正解でした!すごい!


ただ、不思議なことに

酪農家の牛乳がすっきり、こんせん72牛乳がまろやか

と感じた人と

酪農家の牛乳がまろやか、こんせん72牛乳がすっきり

と感想が分かれました笑

どちらも美味しかったので、好みや気分に合わせて飲むのも良いですね♪

もちろんバナナマフィンも甘くて美味しかった〜

2022年12月 8日 (木)

大豆収穫☆カジノヤ大豆ボランティア

川崎南エリアの2022年度の交流産地である(株)カジノヤさんの大豆ボランティアに参加してきました。
10月は枝豆収穫でしたが、今回は大豆収穫です。

Img_20221205_085609



参加すると、名札に可愛いシールが貼られます♪

10月はまだ緑の葉が残っていましたが、一面茶色です。
(午後の部に参加したので、半分は午前の部で収穫済みです)

Img_20221203_130026


畑から引き抜いた枝豆を、根の部分をポキっと折ってダンボールに入れていきます。
しっかり乾燥しているので、ポキっと折れます。折れにくいものはハサミで切り落とします。

Img_20221203_131350


ダンボールいっぱいに集まったら、脱穀機にかけます。
脱穀機からは大きな音とともに、大豆と殻や茎に分けられます。

Img_20221203_135626


脱穀された大豆から、細かい殻や形の良くない大豆などを選別していきます。
黙々と作業しているとあっという間に終了のお時間に。

Img_20221203_140442


作業の後はカジノヤの納豆造りについてお話や、納豆のオススメの食べ方(冷蔵庫から出して20分位常温においてから食べる・納豆を混ぜてからたれを入れる)、オススメのレシピ(ミニトマトと納豆のサラダ)を教えていただきました!
オススメのレシピはたれではなく塩で味付けをするものでしたが、試してみたところあっさりしていて塩で食べる納豆もいいなと思いました♪


お土産もたくさんいただきました!納豆だけでなく、ご近所の方から柿の差し入れもいただきました。
しそのり納豆は、子どもたちの大好物なのでとても喜んでいました!柿も甘くて美味しかった〜!

Img_20221205_085438


今回収穫した大豆は来年の納豆に使用されるので、楽しみに待ちたいなと思います♪
子どもたちにとって、食育になる貴重な体験となりました!

2022年11月28日 (月)

待ってました!パルゆめつなごう展

11/26(土)に行なわれたパルゆめつなごう展に行ってきました♪
3年ぶりの実開催で、入場者1,000人に対して約3,000人の応募があったとのこと!
私は午前中は活動組合員ブースでお手伝い、午後はお客さんとして楽しんできました。

活動組合員ブースは、エリアと講師・助け合い活動の紹介の展示です。
各エリアのおすすめ商品のレプリカもパネルに貼り付けてありました。
本物そっくりなので、お客さんも「え、本物?!…じゃない…紙粘土…!」という反応で嬉しかったです。

こちらは川崎南エリアのパネルと、㈱パル・ミートの松岡さん。
松岡さんは5月に開催した商品学習会で講師をしてくださった方です。
講師の方にパネルを見ていただけて嬉しい♪


他にも、ぱるっとの登録案内や、パルゆめつなごう展のクイズのヒントを出す等のお手伝いをしていました♪



午後は参加者としてパルゆめつなごう展をたくさん楽しんできました!!
まずはこんせんくんと記念写真。

超えてくブースでは、自分の超えてく宣言をボードに書いて写真撮影。(その場で写真もいただけました!)
また、クイズに答えて大きなガラガラ抽選も。



そしてとっても楽しみにしていた試食!
今年は指定された時間に試食コーナーに行き、トレーに試食品を乗せるスタイル。
我が家はアレルギー等がないため、全種類乗せました!

豪華~!!!そして美味しい!!
特に試食できて嬉しかったのは㈱パルブレッドの新商品『国産米粉と小麦の食パン』。
甘くてふんわり&さっくりで、次男がもっと欲しがり、泣く泣く私の分を半分あげました笑



メーカー出店ブースは、コロナ禍前のように試食などはできませんが、商品やレシピの紹介等、たくさんお話してくださりました。
やっぱりメーカーさんと直接お話できるのって良いなぁ!
メーカーさんの商品への思いやこだわり、熱い気持ちを聞くことができますし、この商品が好き!という気持ちも伝えられるので、ずっと興奮しっぱなしでした笑

太陽油脂㈱ブースでは、『地球の未来にまじめなボディソープ』体験。良い香り~♪

JA新みやぎブースでは、産地交流やマガンの紹介。
我が家は今年産地交流に応募したのですが、大人気のため落選…。来年こそは参加したい!



アズマ工業㈱ブースでは『ふんわりお掃除シート』の実演販売。
今までこの商品の存在を知りませんでしたが、お掃除実演を見てビックリ!
フローリングや畳の上に落ちた粉が、さっときれいに拭き取れる!!!
普通の拭き掃除だと逆に溝に入り込んでしまうのですが、この商品は特殊な起毛が絡めとってくれるのだそう。
お買い得価格で購入しました♪



あっという間の2時間で、残念ながらすべてのブースはまわりきれず…。
最後にサンプル配付コーナーでおみやげをたくさんいただきました。

楽しかったーー!!!!
待ちに待った3年ぶりの実開催。
職員さんや出店メーカーさんたちが、コロナ禍でもできる限りのことをやってくださって、本当に感謝です。
もうすでに来年のパルゆめつなごう展が楽しみです笑

2022年11月 5日 (土)

川崎市消費生活展に遊びに行きました♪

10/29(土)にJR武蔵溝ノ口駅で、第58回川崎市消費生活展がありました。
パルシステム神奈川もブース参加しているので、お客さんとして遊びに行ってきました!

今年度のテーマは「かしこい消費者になろう!~SDGsへのヒント~」ということで、テーマに沿った展示やクイズラリーがありました。
午前中に行ったのですが、かなりたくさんの人!
採れたてのかわさき野菜の販売もあり、大盛況でした。


パルシステム神奈川の展示内容は
「みんなの戻すでCO2を削減!」
パルシステムのリユース・リサイクルの取り組みで、回収したものがどのように生まれ変わるか写真で紹介されていました。
「お料理セットトレー」の紙化でプラスチック削減をしていることも紹介。

また、ぱるぱるさんの3Rマラソンの経過もあり、プラスチックまとめ袋の回収率が昨年度より上がっているのがわかります。良い傾向ですね!
ちょうど9月は我らが宮前センターがまとめ袋回収率第1位!!これからもがんばろう!!

『地球の未来にまじめなボディソープ』の紹介も!
見ているだけで柑橘系の良い香りが漂ってきそう~♪

ブースでは川崎南エリアメンバーもお手伝い。
理事や川崎北エリアの方々と一緒に、来場した方への案内をしていました。
おつかれさまでした!



他の団体では、クーリングオフ、国内食糧自給率、環境問題などのテーマのブースがありました。

中でも楽しかったのが、川崎医療生協さんの握力と足指力測定!
足の指の力は初めて測定しました。足の指の強さは歩く力につながり、健康にもつながる大事な力。
これからは意識していきたいですね。

また、川崎市計量協会さんの体脂肪率測定は、左右の脚・腕の筋肉量など細かいところまで短時間で測定していただけました。
あめ玉を使った重さ当てゲームや、ストップウォッチを使った時間当てゲームもあり、大人も子どもも楽しめる内容でした。

各ブースのクイズラリーに4問参加すると、とってもかわいいクッキーがもらえました!
美味しいし嬉しい♪

クイズラリーにすべて参加すると、こんなにたくさんグッズをもらえました!
何か買い物や契約で困ったことがあったら、まず「川崎市消費者行政センター」相談ですね。


来年度の消費生活展は、川崎南エリアももっと関わろうと思っています。
来年度のテーマは何になるのかな?どんな内容の展示にしようかな?なんて今からぼんやり考えています。

2022年10月28日 (金)

枝豆収穫♪カジノヤ大豆ボランティア

川崎南エリアの2022年度の交流産地は㈱カジノヤです。
川崎市にある納豆メーカーさんで、子どもたちもカジノヤさんの納豆が大好き!
10/23(日)にカジノヤさんの大豆畑で枝豆を収穫してきました。

子どもたちと一緒に参加してきました。
長男は昨年度も大豆収穫に参加しています。
次男は初参加です。

1家族2株収穫できました。
引っこ抜くのはけっこう大変…!
長男と力を合わせて(次男は手伝ってくれなかった)かなり力を込めてやっと引っこ抜けました。
大きいね!

枝から実をぷちぷち取ってお持ち帰り。
たくさん取る!と集中して取っていました。

お土産に「つながるひろがるゆめ納豆」と「しそのり納豆」をいただきました!嬉しい!

さっそく収穫した枝豆とお土産の納豆を晩ごはんで食べました。
子どもたちも美味しそうに食べていました。
楽しかったね!