横須賀の大自然の中で親子で 平作川源流たんけん
平成29年7月29日土曜日、平作川の源流探検に行ってきました![]()
天気は…たまにお日様がのぞく曇りで、真夏のハイキングのわりに丁度いい陽気でした。
朝のあいさつの様子です。
川の探検は源流付近でするわけで![]()
まずは山奥に向かって歩いて行きます![]()
途中、江戸時代からある庚申塔やお地蔵様をお参りしながら
阿部倉の七不思議伝説もあるそうです。
さあ、大人も子どもも冷たい水に足を浸して川登り![]()
ここはこれで行き止まり
川の生き物調べもしました。
目が慣れてくると、生き物が動いている様子が判別できるようになり、サワガニがあっちにもこっちにもいるのがわかるようになります![]()
きれいな水に棲む生物がいろいろといましたよ。
子どもたちは、最初はサワガニを見つけてもどうつかんでいいのかわからず、逃げられてしまったりしていましたが、帰る頃には躊躇なくつかんでいました![]()
みんなで記念撮影
普段とは違う体験ができて子供たちの目がキラキラ
みーんな明るい表情をしていました。
楽しかったですね![]()
そして源流をあとにしました。











私も参加しました!!本当に楽しかったです!!
横須賀に、こんなスバラシイ財産があったとは、カンゲキでした!!
投稿: ino | 2017年8月16日 (水) 16:16