Powered by Six Apart

ホームに戻る

2024年6月 6日 (木)

もっと知りたい『MCCパスタソース』③

5/29 (水)
MCCパスタソース学習会in菅田センターにて行われました。 
MCCからいらして頂いた
前田さん!に、会社についてお話しいただきました。

会社名の由来から始まり
MCCの略語の意味など、クイズ形式で…
Q.MCCのマークにもなっている3人のおじ様達は何処の国の方達のイラスト?
A.(皇帝料理が歴史的に作られていたイタリア,フランス,中国)
Q.創設者の前職は?
A.(佃煮屋)
パスタソースのこだわり、美味しさの秘密等々で50分もあっという間でした。

バジルの生産者、ささ営農さんで、6月〜10月に早朝5時からお昼くらいまでに収穫したフレッシュなバジルを、ボールカッターで、カット。漉して、瞬間冷凍され、MMC工場にて、バジルを解凍。パルメジャーノチーズ、オリーブオイル等を混ぜて火にかけて、充填し、急速冷凍されます。
これが美味しさの秘密です。

A,B,Cブロックに分かれて、
•産直バジルのツナサンド
•ジャガイモと鶏肉のジェノベーゼサラダ
•ブイヤベース風スープ
ブロックごとにcookingスタートです。
調理工程はお家でもできそうで、とっても簡単でした♪♪

そして本日は4種類のパスタソースを味わいました。
パスタソースで豪華なスープが1番驚きました!
パスタソース以外にも手軽で簡単で美味しくいただけるなら今後の我が家の食卓にもあがりそうです♡

パルシステムで販売されている商品とパルシステム以外で販売されている商品の違いを質問しました。
違いは、添加物でした。

本日の学習会、参加できて良かったです。
MCCさん ありがとうございました
(k&p子)

2024年5月25日 (土)

おすすめ『MCCパスタソース』②

おすすめ商品『MCCパスタソース』の試食をしました。
今回は、定番の、バシルソースを使って、パスタにしました。

バジルが香って、とても美味しい!!
たくさんアレンジが出来そうだね~
解凍して、混ぜればできちゃうのは、簡単でイイね~
そんな話で盛り上がりました。
今年度の試食は、パスタソースがメインで、試食をします。
よかったら活動メンバーになりませんか?どなたでも、楽しく活動できます。お気軽に、地域活動支援課にご連絡をください。
(p子)

2024年5月 6日 (月)

つる丸瓦版 5月号

Yokohamahigasi

PDF版はこちらtsurumaru_202405.pdf

2024年5月 3日 (金)

おすすめ『MCCパスタソース』①

2024年度が始まりましたhappy01

横浜東エリアの今年度おすすめ商品は、MCC食品(株)のパスタソースです♪

ジェノベーゼソース、カニのトマトクリームソースなど、手軽に本格的な味が楽しめるので、我が家の冷凍庫には欠かせません。

Photo

4月の定例会ではエリアメンバーがアレンジメニューにチャレンジしました。

今回使用したのは「ボロニア風ミートソース」ですdelicious

Photo_2

こちらの材料で…

Photo_3

ぜいたくなミートソーストーストが出来ました!

トースターが無くてもフライパンで、こんがりサクサクなトーストを作ってしまうメンバーのアイデアにも脱帽でしたgood

5/29(水)には、学習会も予定しています。

メーカーさん直伝のアレンジレシピなど調理・試食もあります!ぜひご参加下さい。(Fun)

2024年3月26日 (火)

おすすめ『産直大豆ドライパック』14

トマト煮込みに産直大豆ドライパック!
家族みんな大好き、パンにも、意外とご飯にも合う1品です。

材料は、
産直大豆ドライパック、ポークウインナー
産直鶏ガラスープ、塩
トマトと玉ねぎ
あとは残り野菜何でも!
今回はまいたけと里芋をプラスしました。

全部似た大きさに切って鍋に入れ、
水、鶏ガラスープ、塩を適量入れて火にかけるだけ。
放っておいたら完成です!

ハーブやニンニクを足してもっと洋風にしてもいいし、
鶏ガラスープを白だしに変えてちょっと和風寄りにしてもおいしいです♪

K.N

2024年3月11日 (月)

つる丸瓦版 3月号

Yokohamahigasi

PDF版はこちらtsurumaru_202403.pdf

2024年2月27日 (火)

組合員活動報告交流会

2月27日組合員活動報告交流会に参加してきました。
組合員活動をされている皆さんが、フジビューホテルに集まり、交流を深めました。
センター長紹介が、なんとも、ユニークで、マリオの音に合わせて、JUMP!?
楽しい紹介でした。

ティータイムを挟んで、和やかに会話も弾みました。

素敵なお土産も頂いて、楽しい1日でした。

p子

おすすめ『産直大豆ドライパック』⑬

おすすめ、産直大豆ドライパックの、紹介もあと数回になりました。
私のおすすめレシピは、
和食の、一品煮物です。
手軽で、わずか10分もあれば出来ちゃいます。

↑↑↑↑↑
こちらの材料で、あっという間にできますよ~
水で割った、便利つゆの中に、材料を入れて、さっと煮るだけです。
人参に、火が通ればOK!!
生でも食べれるので、適度に煮ればよいですよ~

常備して置けばいつでも、簡単にできちゃいます。
お魚を焼いたとき、定番のおかずです。
お試しください。
p子

2024年2月20日 (火)

おすすめ『産直大豆ドライパック』⑫

夕飯に添える汁物…なんかいつも同じになってしまうwobbly

今日は『産直大豆ドライパック』の製造元(株)トーアスさんの学習会でいただいたレシピから「大豆とえのきの白だし中華スープ」を作ってみました。

Img_5151


一口飲んだ息子が「俺、これ好き~!!」と一言happy01
白だしの優しい風味と、ほんのり甘い大豆がとてもマッチしています。

【材料(2人分)】
大豆ドライパック 1袋
えのき 
しょうが
乾燥わかめ(無かったので我が家はアオサをいれました)
ごま油 小さじ1
水   400ml
白だし 35ml
 
*鍋に水と白だし、しょうがを入れてひと煮立ち。
 大豆とえのきを入れて5分ほど煮込み、わかめを加えたら火を止め、ごま油を回しかけて出来上がり!

Blog


簡単に美味しいスープが出来ましたdelicious

2024年1月25日 (木)

おすすめ『産直大豆ドライパック』11

昨年度R5年12月に行ったエリア交流会で、教わりとっても美味しかったコーンスープレシピをもとにアレンジして産直大豆(ドライパック)も投入して作ってみました♪♪

ちょっと贅沢にホタテ缶も入れ投入〜

優しいお味で美味しくチョッピリ贅沢な副菜のできあがり!

材料 2~3人分
白菜4~5枚
ホタテ缶詰1缶
エノキ半株
ダイズドライパック1袋
クリームシチュー(フレークタイプ)少しづついれて加減を確かめてください
牛乳or豆乳200cc位
料理酒50cc
卵1個
もしかして⁈水 味が濃すぎたり少しサラサラにしたい場合

作り方〰︎〰︎
1,白菜はザクザクと1cm~1.5cm幅にカット。
エノキは5mm幅にカットしてフライパンにいれます。酒を入れ蓋をして蒸し煮。
2,少しクタッとなってきたら牛乳又は豆乳,ホタテを入れてさらに煮込み全体的に火が通ったらクリームシチューフレークを入れ味を調整しながら弱火でトロミがつくまで煮ます。(この辺で大豆も入れます。)
3,卵を溶いて優しく混ぜて 出来上がり〜!

簡単なのに美味しく頂けて煮崩れしてないお豆の甘さも感じれる一品でした♪♪

M.K