つる丸瓦版 9月号
PDF版はこちらtsrumaru_202409.pdf
PDF版はこちらtsrumaru_202409.pdf
7/25(木) ミューザ川崎研修室にて
日本成人病予防協会の越川先生、金城先生にお越しいただき、小学生低学年を対象に親子企画で講座を開催しました。
まず「うんちは3つのタイプがあるんだよー」とうんちボードを使って紙芝居風にお話してくれて、子供たちから笑いが出て楽しい雰囲気で始まりました。
健康なうんちを出すために必要な食べ物は信号機の3色グループに分かれています。朝ごはんは頭と体とお腹のスイッチを夜のOFFからONに切り替える大事なこと。
ご飯を食べてからうんちになるまで体の中はどうなっているか、エプロンシアターを使って子供たちに触れさせて説明してくださいました。
腸を刺激してうんちが出やすくなる
♪ウンコでサンバ♪というダンスをみんなで踊って盛り上がりました。
質問タイムでは「朝うんちをしたくなるのはなんで?」など、子供たちから鋭い質問もありました。
最後に食べ物の雑学っぽいクイズもあって子どもも大人も楽しく学べました。
10日間のうんちチェック表はテキストに付いていて、帰ってからも復習できるようになっているのもとても良いと思いました。
「早寝早起き朝ごはん」の習慣をつける事が大切。全員が参加型の講座は夏休みにピッタリの企画でした。
ご参加頂いたご家族の皆さま、ありがとうございました。
PDF版はこちらtsurumaru_202407.pdf
6/27(木) 新横浜本部にて
交流産地のEM研究会より増原さん、山根さんにお越しいただき学習会を開催しました。
三浦半島の生産者の多くは、専業農家ですが畑の面積が狭いため年に2,3回作物を育てるそうです。
そこでEM菌に活躍してもらって、畑の土を元気にしているということでした。
EM菌とは…そういう名前の菌ではなく、Efffective Microorganisms(有用な微生物たち)の略。
乳酸菌や酵母などどこにでもいる微生物たちの働きを活用することで、土だけでなく、水も空間も環境改善できるとのことでした。
微生物の力で力強く育ったお野菜、もちろん安全でおいしい!
ということで…後半はご持参いただいた旬のお野菜(枝豆・新玉ねぎ。カラフル人参)の試食タイムです!
濃い紫の人参は切ると真ん中が黄色いんです!珍しいお野菜に出会えました。
参加者のみなさん、試食を楽しみながらもたくさん質問して下さり、関心の高さが伺えました(⌒∇⌒)
(Fun)
5/29 (水)
MCCパスタソース学習会in菅田センターにて行われました。
MCCからいらして頂いた
前田さん!に、会社についてお話しいただきました。
会社名の由来から始まり
MCCの略語の意味など、クイズ形式で…
Q.MCCのマークにもなっている3人のおじ様達は何処の国の方達のイラスト?
A.(皇帝料理が歴史的に作られていたイタリア,フランス,中国)
Q.創設者の前職は?
A.(佃煮屋)
パスタソースのこだわり、美味しさの秘密等々で50分もあっという間でした。
バジルの生産者、ささ営農さんで、6月〜10月に早朝5時からお昼くらいまでに収穫したフレッシュなバジルを、ボールカッターで、カット。漉して、瞬間冷凍され、MMC工場にて、バジルを解凍。パルメジャーノチーズ、オリーブオイル等を混ぜて火にかけて、充填し、急速冷凍されます。
これが美味しさの秘密です。
A,B,Cブロックに分かれて、
•産直バジルのツナサンド
•ジャガイモと鶏肉のジェノベーゼサラダ
•ブイヤベース風スープ
ブロックごとにcookingスタートです。
調理工程はお家でもできそうで、とっても簡単でした♪♪
そして本日は4種類のパスタソースを味わいました。
パスタソースで豪華なスープが1番驚きました!
パスタソース以外にも手軽で簡単で美味しくいただけるなら今後の我が家の食卓にもあがりそうです♡
パルシステムで販売されている商品とパルシステム以外で販売されている商品の違いを質問しました。
違いは、添加物でした。
本日の学習会、参加できて良かったです。
MCCさん ありがとうございました
(k&p子)
PDF版はこちらtsurumaru_202405.pdf
2024年度が始まりました
横浜東エリアの今年度おすすめ商品は、MCC食品(株)のパスタソースです♪
ジェノベーゼソース、カニのトマトクリームソースなど、手軽に本格的な味が楽しめるので、我が家の冷凍庫には欠かせません。
4月の定例会ではエリアメンバーがアレンジメニューにチャレンジしました。
今回使用したのは「ボロニア風ミートソース」です
こちらの材料で…
ぜいたくなミートソーストーストが出来ました!
トースターが無くてもフライパンで、こんがりサクサクなトーストを作ってしまうメンバーのアイデアにも脱帽でした
5/29(水)には、学習会も予定しています。
メーカーさん直伝のアレンジレシピなど調理・試食もあります!ぜひご参加下さい。(Fun)
最近のコメント