Powered by Six Apart

ホームに戻る

2024年1月 8日 (月)

つる丸瓦版 1月号

Yokohamahigasi

PDF版はこちらtsurumaru_202401.pdf

2023年12月21日 (木)

エリア交流会

12月20日ふらっとパル鶴見にて、エリア交流会が行われました。
外は寒いのに、たくさんのメンバーが集まり、熱気でとても暖かい部屋にやなりました。

まずは、
味噌づくりからです。缶入りの大豆を使っての味噌づくりは、皆、初めてで、レシピを見ながら、作りました。

幼稚園お休みで、子どもたちも、楽しく味噌づくりに参戦!!楽しそうに、完成させました。

ちょっと豪華な試食〜
各テーブルごとに、話は盛り上がりました。

楽しく、みんなで交流もでき、和気あいあいと、時間を過ごしました。マスク無しで、楽しく会話できるって、ほんと楽しーです。

楽しく集まって、ワイワイガヤガヤしたい人、募集中です。
パルシステムのこと、楽しく色々話をしてみたい人、お待ちしています。

大豆ボランティア 収穫・選別編Part 2

エリア活動参加でお豆の収穫に初めて行ってまいりました♪♪
小田急線で登戸駅から鶴川駅下車で徒歩10分位でカジノヤさんの畑です。
11月18日の収穫予定日からお豆の育ちがもうちょっとだから12月9日に変更され訪れました。

なんと、なんと‼️立派にお豆がいっぱい育っているではありませんか〜🤗 

そして、お天気に恵まれ☀️少し暑いくらい💦の中 お豆狩スタート!

育ったお豆を根っこごと抜き、根っこを根本でボキッと折る作業を黙々と皆さん一生懸命続けて、ぜーんぶ抜き切りました!

そして!脱穀機にかけてもらい

納豆になれるお豆の選別〜
簡単な作業なのに普段使わない筋肉,スジが痛くなってきましたぁwww

お昼の時間になると
(待ってました!ー)と、心の声www
パルシステムさんが用意してくださった
豚汁,🍙おにぎり,カジノヤ納豆をいただき、

食後は参加したお子さんたちに芋掘り体験やら
神奈川大学の学生さんのクイズ大会♪♪
神奈川県の生産量は全国で何位?
正解は…40位!
へぇー( ̄▽ ̄) まぁそうでしょうね!でした!

普通の日々を過ごしてると、土を触る経験をさせてもらえるのは貴重な1日でした。
カジノヤさんのおかげで納豆が食卓に上がるまでの工程をクイズ形式で楽しく教えて頂き知識も深まり、カジノヤさんの納豆づくりへの愛情も知り我が家の食卓にもカジノヤ納豆が増えそうです。

カジノヤさんに感謝を込めて、寄せ書き贈呈で締めくくりました!
ありがとうございました♪♪

M.K

2023年12月15日 (金)

大豆ボランティア 収穫編

12/9 カジノヤ大豆ボランティアの収穫に行ってきました!
川崎にこんなのどかな風景があるのかと驚きつつ、大豆畑へ。

Img_5026

緑の葉っぱもすっかり枯れて、収穫を待つばかりの大豆たち。

Img_5038

参加者全員で一斉に収穫ですsweat01
手で引っこ抜いて(簡単だけど重労働ですhappy01)根っこを取って箱にまとめます。
大人も子どもたちも全力で収穫。

Img_5040

この機械に入れると…あっという間に枝やさやが外され、大豆になって出てきます。

Img_5031

出てきた大豆happy02

Img_5037

ここから更に作業がありました!納豆にできる大豆、できない大豆の選別です。
変色していたり、小さすぎたり、欠けているものがあればはじいていきます。
かなりの量の大豆に気が遠くなりそうになりながらも、温かな日差しに励まされてひたすら仕分け作業。
「カジノヤさんの納豆美味しいよね」「捨てちゃう大豆はどうするんだろう?」などおしゃべりにも花が咲きました。

Img_5048_2


作業がひと段落したところで、美味しいおにぎり🍙と豚汁、納豆の昼食をいただきました。
午後は納豆ができるまでの説明と神奈川大学山岡ゼミの学生さんのクイズ大会!
神奈川県の大豆生産量は全国何位? 
ちなみに北海道は1位で、全国シェア42%。沖縄県は収穫無しです。
チームのみんなでああでもあいこうでもないと知恵を出し合い、予想は39位!
正解は…なんと40位でした。ピタリ賞ではなかったのですが、答えに一番近かったので賞品の黒豆納豆を頂きました。happy01

Img_5057



最後にカジノヤさんに種まきから収穫までのお礼を伝えて、解散shine
12月とは思えない暖かな一日、心地よい疲れとともに帰途につきました。
今年収穫できた大豆は約25キログラム、「つながるひろがるゆめ納豆」1000カップ分になるそうです。
(Fun)

2023年11月27日 (月)

パルシステム商品展示会

11月25日(土)商品展示会に行ってきました。私は午前の部に参加しました。
朝、9時半に到着したのですが、長蛇の列!!
皆さん、待ちに待っていたんですね~

私は、空いていそうなブースから…平田産業さんへ…!!昨年も、生産者さんが来ていましたが、今年も、オーストラリアカンガルー島から遥々、来てくださっていました。感動🤩
蜂蜜の試食があり、とーっても甘くて、美味しかったです。新商品の蜂蜜もありました。12月に登場するそうです。

PB商品の白だし、便利つゆのブース
牛乳パックを、10枚持っていくと、ティッシュと交換!
ブースを回っての、ビンゴゲームがあり、こんせんくんポーチが貰えたり…
ほんとにたくさんのブースに、人がたくさん!!
やっと、いつもの日常が戻りつつあると感じた一日でした。

エリアメンバーも、お手伝いに入ってる人。
初めて、参加したメンバーなどにあったり…
久々に、とても楽しめた、展示会でした。

午後からメンバーは、子連れ同士、楽しく回ったようです。

参加された皆さんは楽しめましたか?
まだ参加したことない方は、来年ぜひとも参加して、メーカー生産者などと、実際にあって楽しんでいただきたいです。

今回、私の戦利品!!
買ったものや、試供品に配ってくださったものです。
色々もらえたり、食べたり、話したり…
楽しめる、展示会でした。

p子

2023年11月11日 (土)

乳製品のこだわりをしろう

11月8日に新横浜本部で「乳製品のこだわりをしろう」の企画を行いました。

PLA講師よりパルシステムの乳製品のこだわりを教えていただきました。

S__107888646

また、クリーミーヨーグルトと奥中山高原の牛乳の動画も視聴し、市販品との違いを教えてもらった後に試食と飲み比べ。講師の方も一緒におしゃべりをしながら、お気に入りの牛乳を探してみました。

S__107888645

この商品が気に入ったので、次回注文してみよう、こちらの牛乳が好みなど楽しい企画になりました。

S__107888643

クリーミーヨーグルトは、空容器も回収することになったようです。
パルシステムの商品動画 検索すると色々でてきましたので、子供たちと共に見てみようと思います。

講座で紹介してもらった 牛乳入りの味噌汁、納豆をメンバーが試してみたようですが、意外とおいしかったようです

2023年10月26日 (木)

おすすめ『産直大豆ドライパック』⑩

1歳になったばかりの娘もそのまま食べる産直大豆ドライパック。

お豆の味が美味しいので、海藻や野菜とサラダにすることが多いのですが、レシピアプリで検索したらたくさん載っていたので新しいメニューを作ってみました🎵

「大豆としらすの白だし炒め」

片栗粉をまぶした産直大豆ドライパックとしらすを炒めて白だしで味付けするだけです。今回は余っていた椎茸も入れました。

しっかり味がついてごはんが進む一品になりました〜♡おすすめです。

A. N.

2023年10月20日 (金)

おすすめ『産直大豆ドライパック』⑨

切り干し大根の煮物にボリュームが欲しくて産直大豆を加えました♪存在感があり食感もよく何にでも合うので気に入っています♪お弁当のおかずにも大豆が摂取できて嬉しいです。

H.S

『睡眠のふしぎ』

福祉・たすけあい助成金を
使用し

『睡眠のふしぎ』
の講演を企画

ミューザ川崎で
久しぶりの対面講座


夏休みの自由研究などに
活かせる内容として

夏休み初旬7/27に行いました。




講師は日本成人病予防協会の
高橋志歩先生をお招きしました。

睡眠内容と途中で睡眠クイズがあり

ゲーム感覚で
子どもたちもあきずに

親子で内容を共有しながら

楽しく参加できました!





寝る時間、

タイミング

どう過ごせばよいか?

スマホと睡眠のこと

深い眠り、浅い眠りがあること


キーワードがたくさんあり

興味をもっていました。


質問タイムでは
こどもたち、おとなも

質問たくさんありました!




子ども、大人になっても

睡眠の大切さがあり

それを知ることで

今後の生活習慣が少しでも

良い影響があれば

いいなと思いました。



先生が子どもたちに

用意していただいた

うんちクリニックの資料
が好評で

次回の企画で

「バナナうんちで元気な子」

という内容がまたおもしろそうなので、


企画第2弾で開催予定で

話を進めたいと思います。



職員のみなさま
お力添えいただきありがとうございました!

2023年10月18日 (水)

おすすめ『産直ドライパック』⑧

産直大豆ドライパックを使って、サラダを作りました。にんじんシリシリのかさましのために、産直ドライパックと、ひじきを入れてみました。
とっても美味しかったです。

にんじん
ツナ缶
産直ドライパック
ひじきドライパック
瀬戸内レモンドレッシング
ハーブソルト

以上を適当に混ぜ合わせました。