« 2012年9月 | メイン | 2012年11月 »

2012年10月

2012年10月29日 (月)

石けんをつかったお掃除アイデア募集♪

年末のお掃除に向けて、

石けんを使ったお掃除のアイデアを募集します♪

実は、平塚エリアのメンバーは石けん初心者です。

石けんを愛用されている方、是非石けんを使ったお掃除の仕方を

教えてくださいhappy01

コメントのところにご記入ください。

エリアニュースでも紹介させていただきますheart04

はあと to はあと 10月29日発行

Hiratuka407

2012年10月23日 (火)

クリスマス商品試食会in伊勢原開催報告

10月17日(水)10:30~13:00伊勢原市中央公民館にて

「クリスマス商品試食会in伊勢原」を開催しましたrestaurant

企画の内容は、

パルシステムのクリスマス商品をアレンジしてプチクリスマスパーティーメニューを作って試食wink

そして年末の大掃除にも使えるとろとろ石けんを作る、ですhappy01

本日作るのは全部で4品xmas

・鹿児島若鶏ローストチキンと、人参とルッコラのサラダ シーザードレッシング風味

・産直牛のローストビーフのパニーニtaurus

・カニ甲羅クリーミーグラタンcancer

・クリスマススペシャルデザートbirthday

そして飲み物はコーヒーですcafe

最初にみんなでレシピを見ながら調理方法の説明を聞きましたear

Img_2697

簡単にできるみかんのカッティングの方法も教えてもらいましたheart04

みかんは柔らかいので挑戦しやすく、食べる時も楽だそうですlovely

Img_2707

いよいよ調理開始ですsign01

手分けをして4品の調理に取り掛かりますrestaurant

Img_2718_2

カッティングされたみかんですhappy01華やかですねheart01

Img_2727

これはピーラーを使って薄くスライスした人参ですwink人参の厚さにより食感が変わるので、

お好みの厚さにして下さい。サラダにする場合は薄い方がおいしいそうですdelicious

Img_2728

鹿児島若鶏ローストチキンを、みんなで食べられるように解体しますchick

今回は2本のチキンを9人で食べますcatface

Img_2737

さらに細くさいていきますconfident

我が家ではクリスマスにこれを1人1本食べるのですが、みんなで集まってパーティーを

するときなどはこのようにチキンを食べやすい大きさにしてサラダなどに使ってみようかなと思いました。

Img_2739

これは紅玉という種類のりんごで作りますapple酸味があっておいしいりんごですよねdelicious

紅玉を5mm厚さのくし型に切り耐熱皿に並べ、砂糖を振りかけてラップをして電子レンジで約1分加熱し冷ましますsandclock

砂糖の量ですが、りんご半分に対して20gが目安です。

きれいな色に仕上がりますnote

Img_2741

こんせんくん生クリームケーキの飾り付けをしていきますbirthday

箱を開けるとこのようにシンプルな白いケーキとこんせんくんチョコプレートが入っています。

Img_2742

3種のベリーミックスで飾ったらこんな感じに仕上がりましたheart01

色合いがきれいですねlovely

Img_2749

薄く切った人参とルッコラをシーザードレッシングであえています。

Img_2757

みんなで手分けをしての盛り付けですnoteだんだんできあがってきましたhappy02

Img_2766

Img_2770

ついに完成ですsign03

手軽に見栄えのするパーティーメニューを作ることができましたbell

ちょっとした小道具を使うだけでもだいぶクリスマスっぽい雰囲気が出るんだなと感心しました。

Img_2777

みんなで試食をしながら交流ですhappy01普段利用している商品の話や子どもの話などをしながら楽しく過ごしましたnote

「クリスマスは毎年これを頼んでます!」「アルカリウォッシュは掃除に便利!」など、話は尽きませんでした。

Img_2778

片づけが終わってから「とろとろ石けん」を作りましたtyphoon

作り方はとても簡単ですribbon

ペットボトルに必要な量の粉せっけんとぬるま湯を入れて、あとは振るだけ。

Img_2787

しばらくの間しゃかしゃか振っているとスライムのような状態になります。

これで完成ですscissors

Img_2785

このとろとろ石けんはどんなところの掃除にも使えますが、参加者のみなさんはガス台周辺や水周りなどを

きれいにしてみるとおっしゃっていましたhappy02私はガス台付近の壁の掃除に使いましたが、きれいになりましたよnotes

今回の企画がクリスマスや年末の大掃除の参考になれば幸いです。

おいしく楽しい時間を過ごすことができましたhappy01

参加者のみなさま、ありがとうございましたnote

ご自宅でとろとろ石けんを使って掃除をしてみた感想などをコメントに書いていただけると嬉しいですheart04

2012年10月18日 (木)

工場見学第2弾!パックスナチュロンのできるまで開催報告

20121012_042

10月12日(金)

京浜急行本線子安駅より徒歩6分ほどのところにある、

太陽油脂株式会社へ行ってまいりました!

平塚エリアの企画でしたが、様々なエリアの方々が参加してくださいました。

まずは、会議室にて、太陽油脂株式会社の長谷川さんよりお話を聞きました。

20121012_003

油と脂肪の違いや、石けんの歴史から、石けんはとてもシンプルな材料で出来ていることを学びました。

木の灰と動物の油、海藻の灰と植物の油、海水と油が偶然に交わって出来た産物が、石けんだそうです。

実際に、石けん作りを体験しました。

水酸化ナトリウムを水で溶かした水溶液が入っている容器に、パーム油を入れてフタをして、3分間良く振ります。

20121012_005


かなりしゃかしゃか振り、しばらくすると、音が鈍くなってきました。

中身をコップに空けて、そのまま放置。

その間に、2班に分かれて工場見学へ。

20121012_012

工場では、主に食用油が作られています。

乳業会社で粉ミルクやコーヒークリームになったり、外食レストランなどのチキンの揚げ油になったりしているそうです。

この工場で精製加工された油脂で、石けんや化粧品が作られているとのこと。

液体石けん、固形石けん、化粧品、箱詰め作業所を見学させてもらいました。

キャラクターがついているハンドクリームや、スカイツリーのお土産のクリームなども

展示されていました。

途中、地元小学生のお礼のお手紙が貼られていたり、石けん彫刻なども飾られていました。

20121012_021

工場の屋上には太陽光発電パネルがあったり、ガスタービンで自家発電をしていたり、

様々な取り組みもされていました。

20121012_033


見学から戻ってくると、、

コップを逆さにしてもこぼれない程度の固さに固まりました!

幸運な方2名が、お持ち帰り。

2~3日置くと完全に固まり、さらにそれを

取り出して、風通しの良いところで乾燥・熟成し、1ヵ月後に石けんが完成!だそうです。

工場見学の後は、石けんの特性を実験を交えながら説明してくださいました。

汚れが落ちる仕組みを学び、石けんカスや黄ばみの原因がわかり、

それが出ないようにするための使い方が良く理解できたのではないでしょうか。

酢や塩分が混じると、泡立ちが悪くなり、洗浄力がおちます。

食器洗いの場合は、

酢や塩分のついたお皿は、一度水で流すこと。

洗濯の場合は

汗が付着している衣類は、水ですすいでから洗濯機へ

泡が良く立つように、よくまわる洗濯機であること

水より洗濯物が下になるようにすること

PRTR法という、科学部室管理法のお話から、合成洗剤の怖いお話も聞くことができ、

環境や健康にもやさしい石けんについての知識が深まる工場見学でした。

参加してくださったみなさん、太陽油脂のみなさん、

ありがとうございました!

 




2012年10月 9日 (火)

JAみどりの秋の交流へ行ってきました!二日目

二日目です。

朝食後、子供たちは外でラウンドゴルフかな、、みんなで元気良く

遊んでいました。

要領の悪い私は必死に荷造り!

9時に宿泊施設のロマン館を出発しました。

201210_075

バスで梨狩り体験へ。

梨の品種や注意点などの説明がありました。

夜雨が降ったそうで、すこしぬかるんでいました。

子供は長靴履かせれば良かったとちょっと後悔、、coldsweats02

201210_076

下の画像の梨、、なぜでこぼこしているかというと、、、

カメムシの仕業だそうです。

切ってみると、へこんだところが固くなっているのがわかりました。
201210_077

様々な種類の梨があり、それぞれ試食させてもらいました。

梨は3個お持ち帰り。大きいのでずっしり食べ応えがありそう!

201210_078

梨狩りの後は、産直市場でのお買い物。

みどりのの特産物が色々と置かれていて、野菜だけでなく、パンや米粉、

おせんべいやしそ巻き、うどんなどなど、、、どれを買おうか迷いました。

色々買って帰りたい気持ちを、、荷物が増えるために我慢我慢。

私は、にんにく、うどん、かりんとうを購入。

加護坊山へ移動しました。

昼食交流までの少しの間、大人も子供も草すべりや散策を楽しみました。

201210_090

結構な急斜面ですが、意外と滑らず、、、

子供達は苦戦していました。体重が軽いからでしょうか?

大人の何人かは、、後ろに体重をかけてするすると、止まらない!!と叫びながら

楽しそうに滑っていました。

私は3歳の娘がローラーすべり台で遊んでいたため、上まで行きませんでしたが、

JAみどりの管内が一望できる、とても良い眺めだそうです。

201210_094_2

こちらでも、生産者の方々が芋煮を用意してくださいました。

おにぎりも、味噌の焼きおにぎりと大葉で包んであるおにぎりで、

おいしくいただきました。

食べ終わった頃にちょうど小雨がぱらつき、急いで撤収。

生産者のみなさまに別れを告げて、古川駅へ向かいました。

あっという間の二日間。

色々な体験が目白押しでしたが、疲労感も少なく、

子供達も楽しんで帰ってくることができました。

平塚エリアにも田畑が沢山あり、

やろうと思えば農作業の体験は出来ますが、、、。

農作業体験だけではないもの、

子供の未来のため、環境保全のために農薬を少なくして栽培している

農産物のこと、それにいたるまでの生産者の苦労、

多様な生き物達、宮城県の気候、風土、人情、、

いろんなことが体験できるのが、この産地交流だなと実感できた

二日間でした。

もっと地元でも環境保全型農業が増えると良いですね。

エリアニュースの交流の記事が載るのは11月末になりますが、、

書ききれないことをこのブログで報告させていただきました。

長くなりましたが、、読んでくださりありがとうございました。

以上議長いっちゃんでした。

JAみどりの秋の交流に行ってきました!一日目

10月6日~7日にJAみどりの秋の交流会へ行ってきました。

12時頃古川駅に到着し、マイクロバスで流通センターへ移動。

着替えを済ませて、開会式が行われました。

パルシステム米栽培研究会会長の三神さんよりご挨拶。

201210_001_2

またバスで移動し、交流の田んぼへ。

田んぼの地主である大子田さんにより、ご挨拶と注意事項の説明がありました。

201210_009_7

6株を1束にまとめて、藁で結びます。

宮城では、穂のついたものをそのまま利用して、束ねるそうで、

なかなかコツがいりましたが、なんとかマスターしました。

鎌も良く切れるものでしたので、思ったより楽に刈り取れました。

体勢が腰を曲げた状態なので、機械を発明した人に感謝ですね。

我が家の3歳児も楽しんで稲刈りできました。

201210_018_9

手刈りしたものは、棒たてというやり方で、田んぼで乾燥させます。

201210_019_3

手刈り以外のところは、大型のコンバインで刈り取りました。

とても高価なものだそうですが、大人も子供も希望者が試乗させてもらいました。

持ち主の田んぼだけでなく、他の生産者から頼まれて稲刈りをする役目もあり、

大型のものを購入されたとのことでした。

201210_016

コンバインで刈り取ったものは、機械の中で脱穀され、藁ともみの部分に分かれます。

青い入れ物に入れられ、乾燥させる施設へ運ばれました。

201210_025_17

稲刈り後は、靴飛ばし大会が開催されました。

子供の部、大人の部があり、上へ飛んでいったり、右へ左へと

とても楽しかったです。

ちなみに、、ウチの主人が大人の部第2位でしたsmile

その後、手作りのおやつ、米粉のマドレーヌ(さつまいも入り)を食べて、バスで宿舎へ移動しました。

201210_039_18

宿泊施設に到着してからは、しばし温泉タイム♪

源泉があるので、芯から癒されました。

夕食交流の前にずんだ作り体験が行われました。

ゆでた枝豆の薄皮をとり、包丁できざんでから、すり鉢ですります。

201210_045_11

滑らかになってきたら、砂糖などの調味料を入れて、さらにすります。

201210_053_3

お餅付きもして、ずんだとからめます。

ずんだとからめる時には、少しお水を入れるとからみやすいそうですよ。

さて、夕食交流会。

開会のご挨拶。

201210_065_2

各地域の代表の方からもご挨拶がありました。

献立は、おにぎり(ひとめぼれ新米)、おぼろ汁(涌谷町の郷土料理)、

鶏のから揚げ、小ねぎと米粉のチヂミ、味噌田楽、漬物、ハムの盛り合わせ、

しそ巻き、ひじきの煮付け、イチゴシェイク、ずんだもち。(画像に無いものもあります)

201210_063_16

どれもおいしくいただきました!

同じ席の生産者のみなさんに色々お話を伺い、、私の住んでいる地域の話もしたり、、

生産者一人ひとりが、作物を育てるだけでなく、経営者としての考え方で動いているという

お話もお聞きしました。

地酒もおいしくて、ついついすすんでしまい、、参加者一言挨拶の自分の順番が来ても、

何をしゃべっているのかわからないまま、ご挨拶してしまいましたcoldsweats01

お米の品種クイズが家族対抗でありました。

写真を撮らなかったのですが、、お米の載ったお皿が5つあり、

コシヒカリ、ひとめぼれ、まなむすめ、みやこがねもちの4種類がどれか

当てるゲームでした。ヒントをもらいながら答えましたが、

3問正解でした。まあまあの成績でした~happy02

子供が眠いので二次会には参加できませんでしたが、、

主人は参加して、色々勉強になったと申しておりました。

一日目は無事終了。続きは二日目へ。

2012年10月 4日 (木)

センター祭りにいってきました。

9月8日に行われた横須賀センター祭りと、

9月29日に行われた横浜中センター祭りに行ってきました♪

横須賀センター

___4

メーカーさんの試食&販売コーナーや、産直野菜の販売、

パルシステムおすすめ商品の販売もありました。

産直野菜や、パルシステムのお菓子などはばら売り100円で販売されていて、

お得感満載。

熟キムチのおいしい食べ方や、お魚ナゲットなど、

普段試したことが無い製品や、お気に入りの製品の試食が出来て、

また、メーカーさんと直接お話が出来て、とても楽しい場でした。

子供はウィンナーとパン豚を何回か、、

私と主人はチョコレートケーキビター2回も、、、食べちゃいましたhappy02

こんせんくんのミルクバーが1本単位でばら売りしていました。

天気が良く暑かったので、家族で食べましたheart04

岩手花巻から生産者が来場されて、玄米の重さ当てゲームもありました。

3合を目分量で袋に入れるのですが、、、私、、ぜんぜん足りませんでした。

一番3合に近かった方には、豪華商品が、外れた方にも自分で計った玄米お持ち帰りでした。

こども向けには、スーパーボールすくい、魚釣り、お絵かきなどなど、

遊べるコーナーがありました。

こんせんくんも登場しました。

横須賀エリア経営会議の方が、こんせん君のボディシールを貼ってくれました。

子供も喜びました。

___2

来場者先着順プレゼントの、キャロットさんミニ。

飲んだ後のABパックの回収方法、イマイチわかっていませんでしたが、、

直接開き方を教えてもらって、すごく良くわかりました。

小さいABパックなので、つい捨ててしまいがちですが、

子供と一緒に開き方を学べて良かったです。

(画像が無くてすみません)

乳がんの触診キットの体験コーナーがありました。

胸のかたちの模型があり、触ってしこりを探すのですが、

初めて体験してみて、、乳がんについて考えさせられました。

普段は話は聞いていても、他人事でしたが、、

お風呂のときに自分でも触ってみて、違和感が無いか確かめました。

横須賀エリアのブログにもセンター祭りの様子がアップされていますので、

そちらもご覧ください♪

横浜中センター

___3


こちらもメーカーさんの多少の違いはありましたが、

試食&販売がありました。

平塚エリアと産地交流している、宮城県JAみどりのの

生産者の女性の方や農協方が来場されていました。

___5

新米や米粉、米粉のパンなどの試食と販売をされていました。

我が家は初夏の交流に行ったのですが、顔を覚えてくださっていて、

うれしかったです。

中センターでも、子供向けコーナーが大賑わい。

トラックに体験乗車できたり、こんせん君も登場♪

またまたスーパーボールをゲット。魚釣りや輪投げもしました。

我が家の子供たちは、またボディシールを貼ってもらいご満悦。

今回もこんせん君ミルクバーがあると勘違いした娘は、無かった!と泣きましたcoldsweats01

ABパック回収コーナーで、飲んだキャロットさんを開いて洗ったご褒美の

お菓子でごまかしましたーsmile

人参を搾っただけの人参ジュースがすっきり甘くてびっくり!

クセが無い!!

さすがじっくり育ったパルシステムの産直人参です。

センター祭り、日ごろ会うことの無いメーカーさんや生産者さんと

直接触れ合え、お得感満載のイベントでした!

そんなセンター祭りの巨大バージョンとも言える、

商品展示会が11月18日大さんばしホールで開催されます!

行かなきゃ損!!

是非ご来場ください♪



Powered by Six Apart

ホームに戻る