« 開催報告☆ゆきげ学習会「エンディングノートの書き方」 | メイン | はあと to はあと 3月28日発行 »

2016年3月27日 (日)

2015年度 果樹の学校修了式

2016年3月13日(日)に、曽我みのり館にて2015年度果樹の学校修了式が行われましたsun

果樹の学校にはキウイコース・みかんコース・梅コースがあり、参加者は農家の畑で生産者とともに一年間収穫に至るまでの一連の作業を体験することができますbud

今回は修了式だったので、各コースの参加者が出席していました。

私たち平塚エリアは、川崎エリア・横浜北エリアと一緒に果樹の学校のみかんコースに参加し、一年間みかん畑で生産者の石井さんと交流をしてきました。

石井さんの畑でみかんの花見・摘果・収穫、ネーブルやバレンシアの収穫を体験させてもらいましたnote

体が溶けてしまいそうなくらい暑い夏の畑での草取りの話や、

もう少しで収穫というところで全部カラスの集団に食べられてしまった話など、

産地交流をする中でいろいろなお話も聞かせてもらいました。

お世話になった石井さんに感謝の手紙を読みましたmail

Img_0741

生産者への手紙の後は、一年間の交流の総まとめですpresent

生産者が修了試験として一問クイズを出し、参加者が正解ならば卒業できますcherryblossom

「キウイは平均で1個何グラムくらいでしょう?(答:90~100グラム)」、

「セミノールにかける二重の袋は何のためでしょう?(答:鳥の被害を防ぐ、寒さを防ぐ、色あせを防ぐ)」、「ネーブル・デコポン・はるみ、この中で兄弟はどれでしょう?(答:デコポンとはるみ)」など生産者によって問題はさまざまでした。

参加者のみなさんは次々に修了試験に合格していきましたribbon

Img_0755 

そしていよいよ平塚エリアの番ですheart02

石井さんから私たちに出された問題は…

「みかんは挿し木で育てるでしょうか?」

川崎エリアと相談した結果みんなで「○」を出しましたが、残念ながら不正解wobbly

「あれ?教えなかったっけ?みかんは接ぎ木で育てるんだよbud」と石井さんに言われ、

平塚エリア・川崎エリアの一同は「教わったのに間違えちゃったsweat01」とオロオロsweat02

「落第だからもう一年!(笑)」と石井さんから言われましたが、卒業できるように追試という救いの手を差し伸べてくれましたpaper

修了試験で間違えて追試というのは果樹の学校で今回が初めてだったそうですcoldsweats01

Img_0757

追試の問題は「みかんの花は赤いでしょうか?」で、みんなすぐに「×」を出しましたscissors

みかんの花は白いので「×」で正解し、どうにか追試に合格し卒業が決まりましたlovely

Img_0760_2 修了証書を授与されましたshine

Img_0761

Img_0764

 

修了試験の後は、ジョイファーム小田原のお母さんたちが作ってくれた昼食を食べながらの交流タイムですheart02

梅干しおにぎりriceball塩分濃度が高くて酸味も強く、昔ながらの疲れが取れる梅干し入りですup

Img_0767_2 菜の花のポタージュdiamondまろやかな味で、菜の花を浮かべているのがおしゃれですheart01

Img_0768

菜の花とハムのサラダclover菜の花が全然苦くなくておいしかったですdelicious

Img_0769_2 手作りこんにゃくのみかんジャムみそおでんhappy02プルプルのおいしいこんにゃくにみかんジャムを使った香り豊かなみそだれがかかっていて絶品lovely

Img_0770

その他にも摘果みかんを使用して作った青みかんシロップや、ブルーベリージャム、梅ジャムなどもみんなで食べましたshine青みかんシロップはさわやかな風味で、梅ジャムは甘いけど酸味が強く、のし梅のようなおいしさでしたappleブルーベリージャムは私が食べる前に瓶が空になってしまうくらい子どもたちに人気でしたhappy01

私たちは石井さんを中心に交流しましたgeminiエリアのテーブルには全部で11人もいたので、まるでお誕生会のようなにぎやかさでしたbirthday

Img_0771_2

Img_0772

昼食交流で石井さんと話す中で「小田原の産地交流により一層興味がわいた」と話している人もいましたclover

石井さんは「農業がどんな感じか・果物がどうやってできるのか・草がどうやって生えるのかを多くの参加者に見てほしい」とおっしゃっていました。

次年度は平塚エリアから小田原に行けるメンバーが増えたので、たくさんの人に小田原の産地交流に参加してもらい、多くのことを体験してもらいたいと思っています。

私はこの一年間でみかんが花から実になるまでを見ることができました。

はじめは花だったのに緑色の実そしてオレンジ色の実へとぐんぐん成長していって、まるで小さな子どもの成長を見ているようでしたchick

小田原のみかんは甘みと酸味のバランスがとれたみかんです。

大きく育った実を組合員さんにおいしく食べてもらえたらいいなと思います。

昨年は早生系のみかんの生り年だったそうで、今年は青島系のみかんの生り年だそうです。みかん畑の様子が昨年とどのように違うのかを見るのも楽しみです。

平塚エリアは次年度も引き続きジョイファーム小田原との産地交流を行いますので、これからもよろしくお願いします。

以上、もっちーでしたpenguin

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/496203/33778157

2015年度 果樹の学校修了式を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

Powered by Six Apart

ホームに戻る