« 2024年8月 | メイン | 2024年10月 »

2024年9月

2024年9月21日 (土)

もったいないグリーンセット 生落花生の巻

今週、もったいないグリーンセットで『生落花生』が届きました。

Img_20240920174141135

自分ではなかなか選んでは買わない野菜です。

普段は、ピーマンだったり茄子だったりトマトだったり

普通の野菜が届くのですが、(三週連続、キャベツ丸ごとが届いたときには少々困惑しましたが・・・)

これまでにも芽キャベツ、おかひじき、モロヘイヤなどなど、

たま~に今日のような「えっ、これどうやって食べるの?」っという野菜が届きます。

もったいないグリーンセットを取っている醍醐味?面白み?かもしれません。

何が出てくるのか開けてみるまで分からない。

ちょっと怖い?ちょっと楽しみ!な

お楽しみ袋のような感覚が味わえるのがうれしいです。

 

 

食べたことがなくても大丈夫。

ちゃ~んと丁寧に調理法の説明の紙が入っているので困ることはありません。

Img_20240920175519298

今回も説明書に沿って。

普通鍋で「45分茹でる」のところに既に面倒くささを感じ、圧力鍋で調理しました。

Img_20240920180218805

蒸気弁が回り出したら弱火にして8分、火を止めて5分蒸らし、ざるに取る。

Img_20240920182103996

はい。出来上がりました。

Img_20240920182131083

Img_20240921074730675

かすかな塩味のお陰で甘みもほんのり感じます。

柔らかいピーナッツの優しい素朴な味が、口の中いっぱいに広がります。

大地から元気をもらった感じです。

とってもおいしいです。

カリコリ食べる乾燥ピーナッツとは全く別物でした。

 

 

乾燥ピーナッツだと際限なく食べそうな勢いのお父さんも、

「ピーナッツが水を吸って膨れているのと、殻を剝くという、ひと手間がある分、

一度にいっぱいは食べられないね。」などと言いながら味わって食べているようでした。

たまたま偶然に、ふっと季節の味に出会えて、新たな食感の世界を知る。

そんな一日になりました。

Img_20240921081003852

ごちそうさまでした。

(K.T.)

2024年9月15日 (日)

粉石けんに挑戦しました

こんにちは😊
ご自宅ではどのような洗濯洗剤を利用されていますか?
我が家ではこれまで市販の液体洗剤を使用していました。
しかし8月に行われていた石けんの口コミ投稿キャンペーンを機に「やっぱり石けん!」を購入してみたんです🧼

粉石けんって粉が残らないのかなぁ?
という不安をよそに、粉のこりせず綺麗に洗えていました✨

我が家は娘たちが服をどろんこにして
帰宅してきます💦
蛍光剤が入っていない分、
洗い上がりの真っ白さ!は
市販品とは違うかもしれませんが
その分お肌にも地球にも優しいし
これでじゅうぶんじゅうぶん。
(あくまで個人の感想です。)

洗い上がりはほのかに香りがして、
これは好みが分かれるかなという印象でした🤔
後日、重曹を一緒にパラパラ〜と入れたら
そのにおいも無くなっており
私としてはこちらの方が好きでした❤️
是非みなさんの好きな方も教えて欲しいです♪

最近は洗うものにより
「やっぱり石けん!」+重曹
or
液体洗剤+柔軟剤
を使い分けてみています♪♪

👆写真は試供品バージョン

パルシステムの洗濯石けんにはもう一つ、
「水ばしょう」
もありますよね😊
こちらも先日初めて使用しました!

使い方は「やっぱり石けん!」と変わらずで
これは香りがない!と感じたので
私はこちらの方がいいなぁと気に入りました♪

何が違うんだろう?
と思ってネットで検索していたら
パルシステムのウェブサイトのヘルプにも同じような質問がありました!
香料の有無や原料が違うようですね🧐
実際に使ってみて比較することが出来て
とても良かったです🌟

今使っている物が終わったら
今度は「水ばしょう」石けんを買ってみようと思います🥳(M.W)

2024年9月 9日 (月)

かもめ 9月号

YokohamaminamiPDF版はこちらkamome_202409.pdf

アクセスランキング

ホームに戻る

プロフィール

フォトアルバム

生活協同組合パルシステム神奈川組合員活動

ABOUT US

このブログは「横浜南エリア」が運営しています。

エリアとは、生活協同組合パルシステム神奈川の組合員活動の一環。各配送センターを拠点に、組合員どうしの交流や商品について学びあいの活動を行うもので、県内 12 のエリアに分かれています。

横浜南エリアのメンバーはもちろん毎週パルシステムで商品を購入している組合員=パルシステムユーザーです。<商品購入だけ>から一歩ふみ出し、月1回の集まりを中心にエリア活動を行っています。
横浜南エリアは横浜南センターが拠点で、活動地域は、磯子区・金沢区・中区・南区と、港南区等の隣接地域。メンバーを随時募集しています。

エリアブログ「YUME☆かもめ」では、横浜南エリアのメンバーが活動や商品について「パルシステムな日々」をつづります。
また月1回カタログと一緒に配布される横浜南エリア制作のエリアニュース「かもめ」もぜひご覧ください。

【お問い合せ】パルシステム神奈川 エリア活動課 palkana-annai@pal.or.jp