« 2025年7月 | メイン

2025年8月

2025年8月24日 (日)

子供と夏の過ごし方

こんにちは!
恐ろしい長さと暑さの夏休みもあと少し☀️
小さな子を2人連れての買い物はこの暑さの中しんどすぎるので夏休み中は家まで食材を運んでくれるパルシステムやその他のサービスにお世話になる、なりまくっています!

エリアニュースにも投稿しましたが、
我が家では空前のゼリーブームが到来しています🍇
スティックゼリーは二箱分冷蔵庫に眠っています。
常温でも美味しいのですが
夏の暑い時期は冷蔵庫や冷凍庫で
冷やして食べています♪

パルシステムでは
こちらの「徳用るんるんゼリー」を購入しています!

特に凍らせておくとアイスの代わりになるし
お弁当の日には保冷剤代わりになって
ランチタイムには溶けていて食べられるし
とても便利でありがたいんです🥰

夏休み長過ぎて、でも暑くて。
我が家では日中のおうち時間も
かなーーーり増えるのですが
やることがネタ切れです💦
皆さんどんなことをして過ごされているのでしょうか?

先日は段ボール箱にお絵描きをしました。
普通の紙じゃなくて
段ボールとか模造紙とか
大きいものに絵を描くのって楽しいですよね😀
と、思ったのですが、2歳の娘は
ちょこっと描いたらそこで終わりになり💦
そのあとは手指や足に塗り塗りし始めました…

しかも寝転がりながら🙃
手に綺麗に塗っている間は
結構時間をかけて集中してくれていたので
私ものんびりできたのですが
その後洗っても洗っても爪の中の着色が落ちないのが困りました😂
本人が楽しいことだったのでまあよし、とします😊
これからあと一週間、何して過ごそうかしら?(M.W)

2025年8月 6日 (水)

生き物探し体験をしました

こんにちは!
先日、パルシステムのオンラインイベント
「田んぼの生きもの調査オンライン交流会」
に長女(5歳)と参加させていただきました♪

夏休みはお家でとても暇だったので
ありがたいイベントでした😊

JAたじま(兵庫県)さんの田んぼに住む
生きものたちをみんなで一緒に探すイベント🔍
で娘は「クイズ全部当てられるかなぁ?」
とやや不安そうな気持ちで参加しました😛

田んぼはとても暑そうで、その中で一時間ほどのお時間をとってくださって感謝です🥺
特に今は雨がなかなか降らずに田んぼに水がない状態からのスタートでした。
一方で、海抜0メートル地点のため
大雨が降ると一気に水に浸かってしまうという
お話もありました!
自然相手のお仕事って大変だなぁ。

コウノトリが一度日本からいなく(絶滅)なってしまったけれど、その後人工飼育して5羽離したところ、現在では500羽ほど生活しているというお話をうかがい、驚きました‼️

田んぼの中、水路、畦道の3箇所それぞれで
網を使って生き物をすくってみると
たくさん網の中にとれていたのもびっくり‼️

水路にはエビ類がたくさん、
田んぼの中にはいろんな種類のカエル、
その他、初めてみる虫もたくさんいました😊
特に糸みみずは田んぼの中に数え切れないほどいました!農薬や化学肥料を使っていないので生きものがたくさん元気に過ごしているんですね✨
そういったことを色々教えていただきました。

5歳の娘にも少しはお米のありがたみ、つたわったかな〜?
コウノトリが育むお米、食べてみたいです🤤(M.W)

かもめ 8月号

8_2

PDF版はこちら かもめ8月号.pdf

アクセスランキング

ホームに戻る

プロフィール

フォトアルバム

生活協同組合パルシステム神奈川組合員活動

ABOUT US

このブログは「横浜南エリア」が運営しています。

エリアとは、生活協同組合パルシステム神奈川の組合員活動の一環。各配送センターを拠点に、組合員どうしの交流や商品について学びあいの活動を行うもので、県内 12 のエリアに分かれています。

横浜南エリアのメンバーはもちろん毎週パルシステムで商品を購入している組合員=パルシステムユーザーです。<商品購入だけ>から一歩ふみ出し、月1回の集まりを中心にエリア活動を行っています。
横浜南エリアは横浜南センターが拠点で、活動地域は、磯子区・金沢区・中区・南区と、港南区等の隣接地域。メンバーを随時募集しています。

エリアブログ「YUME☆かもめ」では、横浜南エリアのメンバーが活動や商品について「パルシステムな日々」をつづります。
また月1回カタログと一緒に配布される横浜南エリア制作のエリアニュース「かもめ」もぜひご覧ください。

【お問い合せ】パルシステム神奈川 エリア活動課 palkana-annai@pal.or.jp