つる丸瓦版 12月19日発行
PDF版はこちらtsurumaru_201612.pdf
PDF版はこちらtsurumaru_201612.pdf
11月26日 パシフィコ横浜にて行われていた、商品展示会に行ってみました‼
総代になっているのと、10年以上組合員である私は、先行入場ができると言う特典がありました‼
10時に入場できたので、ゆっくり商品が見れたり、メーカーの方とお話ができたり、生産者の方に会えたり、とても楽しい一時が過ごせました。
驚いたのは、野付のスモークサーモンがルイベで、美味しかったなぁ🎵ホタテもイクラもがっつり試食ができてとても満足です‼
↑↑↑
お菓子の試食
↑↑↑
無料配布されていたもの
↑↑↑
お安くてにいれた食品類
↑↑↑
お安くてにいれた化粧品類
こんなに買ってしまって…使いきれるかしら?
基本、ノーメイクの私ですから…
↑↑↑
花巻東和町の生産者の方が教えてくれた、しめ縄作り…いつも横目で見ていて、やりたいけど、すごい行列でつい並び損ねていた、念願が叶いました‼
エリアブースでは、組合員活動のビデオが流れていて、楽しそうな活動してるのが良くわかりました。手作り味噌の試飲が出来たり、クイズがあったりと、とても楽しめました。
お時間がある方は、とってもお得で楽しいイベントです‼来年参加してみてはいかがですか?
10月30日 曇り空でしかも、とても寒かったのですが、医療生協さんのスタッフはご年配なのに元気一杯で、準備をされていました‼私たちも、負けていられません‼
ブースに試食コーナーと販売コーナーで盛り上げました‼
まずは、準備運動から…しっかり体を温めましょう🎵
さすが、医療生協さんです‼
「素材がいきる白だし」は売れ行きが良く、即完売‼
たくさんのお客さんが、白だしが欲しかったと言っていただいて、たくさん用意すればよかったと反省…
他にも、PB商品のポテトチップス、リンゴジュース、ミックスキャロットジュース等の販売をしました。
京町診療所の倉田先生のお話‼「高脂血症について」
中々、良いお話で…もっとしっかり聞きたかったのですが、販売も好調でしたので、ゆっくりは聞けなかったのが残念です‼
お子ちゃまのかけっこ等も組み込まれて、幅広い年齢の方々が楽しめる催しとなっていました。
健康チェックができるブースは、是非とも参加してみたかっです‼
お近くの方は、来年是非とも覗いてみてはいかがですか⁉
PDF版はこちらtsurumaru_201611.pdf
11月13日㈰に寺尾地区センターにて、さぽねっと講師を招いて、親子で楽しく遊ぼう講座を行いました。
初めに自己紹介をし、順番に名前を呼ばれると 元気に返事をして、タンバリンを叩きました。 体を動かして遊んだあと、ハンカチを使って、簡単な手遊びをしました。
そして、新聞紙をビリビリに破き、それを使って紙吹雪をし、子供たちのテンションが高くなりました。
破いた新聞紙は、袋に入れて、ヨーヨーやパンチングボールに変身。 思い思いにデコレーションしていました。
最後は、エプロンシアター。子供たちが食い入るように見ていて、終了後も興味津々。
親子共々、とても楽しい一日になりました。
また次回も楽しい企画を考えておりますので、ぜひご参加ください
みなさん、こんにちは😊
11/3、文化の日の祝日に横浜市鶴見区にある
大本山総持寺で行われている「つるみ夢ひろば」というイベントに初めて参加してきました。
このイベントは2011年3月11日の東日本大震災の復興応援として開催され、横浜・鶴見の文化に親しみ、東日本大震災との絆を確認する機会として、今年で5回目になります。
当日は暖かい気候の中、たくさんの来場者がいらっしゃいました😌
私たちは「環境にやさしいくらし」というテーマでペットボトルでつくるトロトロせっけんと手に巻いて簡単に作れるアクリルたわしのワークショップを行いました🌼
メンバーのお子さんたちもみんなでおてつだいしながら、たくさんの方に楽しくシャカシャカしてもらい、パネル展示などでも、せっけんの良さを伝えることができたのではないかなと思います。
初めて参加したイベントですが、鶴見区にある企業や団体、また東北などからも出展をあわせると出展団体が90団体近くあり、また鶴見区内の中学校や高校などがステージイベントをしたりと地域に根ざしたとても良いイベントでした😊✨
昨年の鶴見センターまつりで出展していただいた団体もいらっしゃったりして、これからも地域団体とつながりを持ち続けて行けたら良いなと思いました。
気持ちの良い秋晴れの中、とても良い時間を過ごすことができました😊
楽しかったです😊✨
10月25日、鶴見センターで「年末年始商品試食会」を開催しました。
秋になっても暖かい(暑い?)日が続いて、クリスマスやお正月はまだ当分先のような気もしますが、会場を飾り付けパーティー気分でスタート!
当日は一人のキャンセルもなく、16名の方々に参加していただきました。
試食のお品書きはこちら
「さばの押し寿司」と「スパイシーフライドチキン」は実演をして、レンジでの解凍前と後の様子を確認!アツアツのチキンを召し上がっていただきました
鶴見エリアおすすめ商品「白だし」のお手軽スープやドレッシングの紹介も行い、「色んな使い方があるんですね~」「帰ったら作ってみます!」と好評でした。
そして、いよいよ試食です
盛り付けの参考にもしていただければと、クリスマスとお正月2つのプレートを用意しました。「うちはいつもこれを買ってるのよ」「お腹いっぱい」「いつも注文しない商品も食べれてよかったわ」など、おしゃべりも盛り上がりながらの楽しいひと時となりました。
センター長には年末年始商品注文の説明をしてもらい、参加者の方からも質問が出るなど、有意義な試食会でした。
最後にメンバー手作りの鶴見エリア紹介ムービーを上映
楽しい会はお開きとなりました
PDF版はこちらtsurumaru_201610.pdf
最近のコメント