あったか豆腐メニュー
共生食品の産直大豆の絹豆腐です
今夜のわが家の豆腐料理は、寒〜い夜にピッタリのあったかメニューです。きのことねぎを便利つゆと水で煮たら、豆腐を加えて温め、水溶き片栗粉でトロミをつけます。最後に卵で閉じれば出来上がり。簡単でごめんなさい。でもけっこうおいしいんです
共生食品の産直大豆の絹豆腐です
今夜のわが家の豆腐料理は、寒〜い夜にピッタリのあったかメニューです。きのことねぎを便利つゆと水で煮たら、豆腐を加えて温め、水溶き片栗粉でトロミをつけます。最後に卵で閉じれば出来上がり。簡単でごめんなさい。でもけっこうおいしいんです
出来上がりの写真が無く、しかも大雑把なレシピですが参考になれば・・・
まぐろのぶつ切りと、さいの目に切ったアボカドと豆腐(軽~く水切りしたもの)をボウルに入れます。絹か木綿かはお好みで
マヨネーズとしょうゆを2:1くらいの割合で合わせたものに風味付けでワサビを少々。(割合は目安なので、お好みの味に調整してくださいね。)これを先程のボウルに入れてざっくりと混ぜれば出来上がり。
まぐろをトマトに代えると、色味とヘルシーさがアップします。お財布にもやさしくなりますね。
ワサビの量を多めにすると、危険なくらいお酒がすすみますのでご注意を!ちなみに、日本酒がおすすめです
でも未成年はだめよ
(まゆまゆ)
当初は10月26日(土)に開催予定でしたが、直前に台風が直撃するとの予報が…。
中止も検討しましたが、講師の先生のご都合の良い日程で開催できそうな会場が取れたので、延期して開催する事にしました。
延期に伴い予定の変更でご迷惑をおかけした皆様、ご都合が合わずに参加できなくなってしまった皆様、申し訳ありませんでした。
講師の先生は、さぽねっと講師の山中直子先生です。
聞いたことのある曲、初めて耳にする曲、色々な英語の歌が次々に流れてきます。
みんなで英語の歌を楽しく歌ったり、曲にあわせて元気に体を動かしたり、優しい子守歌を聞きながら親子でふれあったり…と、とても盛りだくさんの内容で親子で楽しい時間を過ごすことができました。
最近のコメント