ヨーグルト好きさん集まれ~!
7月4日(木)横浜北センターにて『生乳70%のプレーンヨーグルト学習会』を開催し、9名の組合員の方が参加されました。
講師は榛名直販㈱の新井さんと武部さん。当日は群馬県からお越しいただきました
まず初めに、資料を見ながら酪農家の現状についてお話しがありました。
全国の酪農家戸数は年々減少していて、毎年3~4%ずつ減っているとのこと。
それに伴い牛乳の生産量も3年連続の減産となっているそうです。
主な要因は、酪農家の高齢化と後継者不足による離農、輸入飼料の急激な高騰などによるものと考えられ、
このままいくと将来牛乳不足が深刻化する可能性があるそうです。
榛名直販㈱がある群馬県は生乳生産量全国4位ですが、酪農家不足の問題は深刻で、
酪農家減少のスピードが全国平均(3~4%)よりも速いのが特徴的です。後継者不足が大きな問題となっているそうです。
続いて、「生乳70%のプレーンヨーグルト」の美味しさのこだわりを教えていただきました。
商品の特徴としては
①「生乳を70%使用」
②「生きて腸まで届くBB12菌を使用」
③「450gとたっぷりの内容量」
他社商品と食べ比べをしながらその違いを教えていただきました
味は乳酸菌や発酵方法で変わるそうで、各商品味が全然違いました

オリジナルの乳酸菌を使用している商品もあり、各社のこだわりを感じます。
酸味が強いものはフルーツなど入れると良いそうで、
マイルドなものはそのままでもおいしく食べれるとのこと。
ちなみに内容量は、他社商品が400gに対し「生乳70%のプレーンヨーグルト」は450g
実はとってもお得なんですよ!
また姉妹商品の「生乳70%の飲むヨーグルト」の飲み比べもしました
こちらの商品は「生乳」にこだわっており、群馬県の酪農家の生乳のみを使用。
原料は「生乳、砂糖、脱脂粉乳」のみです!
そしてみなさんお待ちかねの試食タイム
各々ヨーグルトにトッピングをして、オリジナルパフェを作りました
用意した具材は、
★生乳70%のプレーンヨーグルト(そのまま&水切り)★コーンフレークフロスト(シュガー)
★有機バナナ★冷凍3種のベリーミックス★冷凍カットマンゴー★産直小豆 ゆであずき
★国産大豆きな粉★マスコバド糖黒蜜(粉&シロップ)★国産いちごジャム・甘酸っぱい紅ほっぺ
★ミント
水切りヨーグルトは定例会でやり方をレクチャーし、当日朝からセンター長に頑張って
いただきました
パフェ容器はメンバーが持ち寄り、プラゴミ削減を図りました。
容器もトッピングもそれぞれ異なり、個性豊かなパフェが出来ました!
横浜北エリアでは、これからも”緑のパッケージ”の『生乳70%のプレーンヨーグルト』を
応援していきます
(K.M)
食べ比べにパフェ作り!こんなワクワクする学習会があるんですね。食べて応援!も意識して、ヨーグルトを食べます!!!
投稿: | 2024年7月19日 (金) 14:11
コメント頂きありがとうございます!
主催したわたし達もとても勉強になり、
改めてパルシステム商品の良さに気付かされました。
そして美味しかったです。
ぜひ機会がございましたら、ご参加ください、
お待ちしております。
投稿: 横浜北エリア 組合員スタッフN | 2024年8月 2日 (金) 06:35