2017年8月28日 (月)

はまきた夢通信 9月号

Yokohamakita PDF版はこちらhamakitayume_201708.pdf

2017年7月24日 (月)

はまきた夢通信 8月号

Yokohamakita PDF版はこちらhamakitayume_201707.pdf

2017年7月 6日 (木)

「パルランチ&プリンパフェ試食会」開催しました

6月12日に北センターにて、横浜北エリアで活動しているメンバー同士が試食を囲んで交流する会を開催しました。
・・・とはいえ、残念ながら、メンバーの参加は横浜北エリア経営会議の3名と、担当理事2名、地区くらぶまんぷくの1名で、
エリア交流会としてはちょっぴりさみしい会に。でも、過去の企画に参加していただいた方が2名遊びに
きてくださり、センター長やエリア担当職員さんも交えておおいに食べ、楽しくおしゃべりしました。

Photo

試食の準備の間に、パルシステムの商品紹介DVD「プリン」編を視聴しました。
一同がぜん、食べたくなります!!

つづいて、自己紹介。名前、住まい、などなどに、まわりからの質問も交えてすっかりおしゃべり状態でした。

さて、おまちかねの試食です。ランチメニューは、メンバーも食べてみたかった「お料理セット」を2種類happy01

Photo_2

・野菜たっぷり豆腐のドライカレーセット ⇒ 油・塩こしょうを追加
・シーフードクリームスープセット ⇒ 牛乳を追加

ドライカレーは豆腐たっぷりでヘルシー。できあがりの色が薄目でしたが、味はばっちりでした。
スープはシーフードがごろごろ入っていて、なかなか贅沢感があって大満足。
どちらも手軽にパパッと作れて、確かに便利です~。くせになりそう。

デザートは、プリンパフェbananaこちらはもちろんそんな商品はないので、自分で好みに仕上げます。

Photo_3

Photo_5

カスタードプリン・キウイ・バナナ・産直小麦のカステラ・三種のベリーミックス・玄米シリアル
いちごジャム・小田原のみかんジャム・生クリーム を用意。

みんなプリンをメインに、トッピングし放題です。それぞれいろいろなパフェが完成。
なかなか美しく盛り付けるのが難しくて・・・・。つい、食い意地が優先してしまう私なのでした。

会の最後には、先日リニューアルした「やっぱり石けん 粉せっけん」のデモを聞きましたbud
まだ液体石けんしか使ったことがない私も、使ってみたくなる便利さ。
粉飛びしにくい、洗濯物に直接ふりかけて使える、など、粉石けんのハードルが下がった感じです。
みなさんもこの機会にぜひ使ってみてください!!!!!

Photo_6

2

さて、早くも来季の交流会が楽しみです。今度はなにを試食しようかな・・・・・・・・・restaurant

nato


2017年6月26日 (月)

はまきた夢通信 7月号

Yokohamakita PDF版はこちらhamakitayume_201706.pdf

2017年5月29日 (月)

はまきた夢通信 6月号

Yokohaamkita PDF版はこちらhamakitayume_201705.pdf

2017年5月25日 (木)

『子どもを伸ばすほめ方&叱り方』講座

5月16日、新横浜本部にて、パルシステム共済連のたすけあい活動助成金を利用して、『子供を伸ばすほめ方&叱り方』講座を行いました。

 私たち横浜北エリアのメンバーは2歳から中学生の子を持つ親の集まり。
 「毎日子供を叱ってばかり…」
 「どうやってほめたら良いのかわからない…」
 「いいとこころが見つからないんだけど😥」
と日々子育てに悩んでいます。
  「いっそのこと、誰かに教えてもらおう⤴️⤴️」
とのことから今回の企画が生まれました!

 当日は同じ悩みを抱える組合員の方16名が参加してくださいました🎶

講師は、manaレインボー代表 松尾直子さん。
子育てや人間関係に関するセミナーやカウンセリングを行っていらっしゃる先生です。

 まずは、子どもの個性について。
 
 「子どもは、やりたいことをやっている時は幸せで自分らしさがある。」 
⇒ これを伸ばしていってあげることが大事で、そうすることにより、子どもの生きがい・自信に繋がる。

自分らしさを生かし、社会のなかでも認められ、
自分の居場所を見つけられることが大事であり、
それを見つけられるような子育てができると良いですね、とのこと。

 また、子どもは自分(親)に一番近い存在。
だからこそ、自分(親)の至らないところやダメな
部分を子供に押し付けてしまう。
「育児=育自」。自分を受け入れた分だけ、子どもを受け入れられるようになりますよ、とのお話。

 自分の生活を思い返しながら先生のお話を聞くと、
まさにその通りであって、自分のイライラをつい子供にぶつけてしまうことが多々あり・・・自己嫌悪💦💦 

親が子供にかける何気ない言葉が子どもの自己イメージに大きく影響し、
それが子どもの一生にも影響するそうで、そのためにも、
✨子供の個性を長所として活かしてあげる言葉がけ✨
が大事なんだそうです。
また、今まで子供に言い放ってしまった良くない言葉でも、
今からでも全然遅くはないので、きちんと訂正して謝れば大丈夫👍とのことでした。 

では、実際にどのような言葉がけをしたら良いのでしょうか・・・❓

『ほめる7:叱る3』の割合が良いそうです。
"叱る"が多いと、反発する子が育つとのこと。

ポイントを少しだけあげると、
 "ほめる"は結果ではなく過程をほめ、かつ細かく具体的に。
 "叱る"は何がいけないのかを分かり易く伝え、解決のサポートをしてあげることが大事なんだそうです。

 先生のお話は具体例や対処法なども交え、とても分かりやすく楽しくて、
あっという間に時間が過ぎてしまいました。

質問タイムには積極的に手が上がり、終了後も先生に相談しに行く参加者さんがいたほど😱☀️

 「子どもの最高の応援者になってほしい、個性をうまく活かすよう考えてほしい」という言葉が印象的でした。
そんな親になれたら素敵ですよね😊
私は3人子供がいますが、同じように育てているのに性格は三者三様💦
自分の気持ちをうまくコントロールし、それぞれの
個性を活かせるような言葉がけができるよう、
これから頑張っていこうと心に誓いました❤️

ちなみに、毎日頑張っているママたちへの試食はこちら~🍽️


 ❇️毎日のイライラにはカルシウムを!! 
   「カルシウムパーラー」
 ❇️その名の通り! 
   「朝から元気 レモンドーナッツ」
 ❇️癒しの鉄板アイテム!
   「ミルクチョコレート」 
 ❇️ハートのおせんべい
   「ありがとうの気持ち」💕

毎日笑顔で子育てできると良いですね😊  K.M.

2017年4月24日 (月)

はまきた夢通信 5月号

Yokohamakita PDF版はこちら hamakitayume_201704.pdf

2017年3月27日 (月)

はまきた夢通信 4月号

Yokohamakita_2 PDF版はこちらhamakitayume_201703.pdf

2017年3月21日 (火)

果樹の学校 修了式

3月12日蘇我みのり館にて、小田原交流として2年間お世話になった果樹の学校終了式がありました。
参加者がそれぞれの担当農家さんへ感謝の気持ちを伝え、担当農家さんから問題を出してもらって正解すれば無事卒業となります。

それが…

今回は、みかんコース、キウイフルーツコースともに間違いが連発😅💨
担当農家さんも、他に問題を考えてないよ〜と笑いを誘いながらも、何とか無事に正解を答えてもらい、みなさん卒業されていきました。

いよいよ私たちの番!
エリア担当農家の石井さんから問題が出されました。

みかんの葉は、冬に葉が落ちてしまう。⭕️か❌か?

昨年度は、出された問題を間違えてしまったので今年は簡単な2択になったのかな笑

毎回一緒に参加していた川崎エリア、平塚エリアの方々と一緒に考え、みんなで❌と答えました!

正解❣️

ほっ。無事に卒業となりました✨

ちなみに、常緑樹であるみかんの木も葉は3年くらいで入れ替わっているのだそうです。


昼食には、生産者さんたちが用意してくださった小田原づくしがならびました💖

*黒米のおにぎり
*梅干しのおにぎり
*豚汁
*梅でつけた大根のお漬物
*菜花のサラダ
*石井さん宅の手作りこんにゃく(みかんジャム味噌をつけて)
*クラッカーにみかんジャム
*フルーツポンチ
*緑みかんシロップのジュース

楽しかった体験を振り返ったり、石井さんを囲って最後の交流をしながらみんなで一緒にモリモリたくさん食べました🈵
もう、お腹いっぱい!ごちそうさまでした〜

帰りにジョイファーム小田原の菜花を買って帰りました。
教えていただいたとおり、その日の夕食に、生の菜花にオリーブオイルと塩とレモン汁のドレッシングで再現!とっても美味しいサラダになりました〜。

小田原交流では、みかんを通して農業を知る事ができ、体験したり生産者さんの想いを聞き、みかんの収穫だけでなくたくさんのレシピをも収穫させていただきました。とても貴重な経験をさせていただいたと思っています。
石井さんご夫妻、2年間ほんとうにありがとうございました✨
Y.S.

2017年3月 6日 (月)

おいしいコーヒー極めちゃお🎵

3月2日、新横浜本部にて、小川珈琲さんによる、おいしいコーヒーの淹れ方、飲み比べを楽しみました☕️
今回の応募者は、何と68名‼️その中から、当日は、13名(欠席者2名)の方が参加してくれました🎵🎵

最初に、小川珈琲さんによる、スライドを使った、コーヒー作りについて詳しく教えていただきました✨
コーヒーは、農産物であること。
小川珈琲さんでは独自の基準で生豆を選び焙煎・ブレンドしていること。
美味しさを求めた品質管理の高さ。
知れば知るほど、単なるコーヒーという枠組みだけではない、こだわりの逸品であることがわかりました✏️

お話のあとは、美味しいコーヒーの抽出方法を実演してもらいました☕️
コーヒーは3人分で作るのが一番おいしいそうです🎵
ドリッパーに入れるペーパーフィルターの折り目ひとつにも、コーヒーの美味しさに大きく関わってくること、お湯の淹れ方は焦らずにゆっくりと蒸らしてから、その後、粉の真ん中にゆっくりお湯を注いで、ペーパーフィルターにお湯がかからないように注意することを教えてもらいました。
実際に自分の目で見て、泡立ちの感覚やお湯の注ぎ加減を確認して、4種類のコーヒー飲み比べをしました😊

班ごとに、4種類のコーヒーを淹れて、ひとつひとつ飲み比べをしました☕️
味の違いを感じながら、自分好みのコーヒーを見つけてみるのも楽しかったです💕
コーヒーのお供に、パルシステムのお菓子(いちごどら焼き・ミックスナッツ)を食べながら、さらに美味しくいただきました👏👏👏

参加された方から、とってもわかりやすいお話で、またぜひ友人と一緒に参加してみたい!と、リピートの声が聴こえてきました‼️
つむぎの企画で、ぜひぜひ開催して行きたいと思います🎵🎵🎵
小川珈琲の美味しさのこだわり、ぜひ一度、みなさんもご賞味ください✨✨✨

Powered by Six Apart

ホームに戻る