Powered by Six Apart

ホームに戻る

2017年2月18日 (土)

4/23に、企画開催します。

鶴見地区クラブ うまうまyummyです。

去年の11月に 親子で遊ぼう企画をして、とても楽しかったので、第二弾を企画しました。

4月23日 日曜日の10時から、鶴見公会堂の和室にて、親子で楽しめる企画を開催いたします。

くらぶにご興味ある方、親子で遊びたい方は、ぜひ ご参加ください。

前回の企画で盛り上がった 新聞紙をびりびりと破いて楽しみたいと思いますので、 破きたいものを 持ってきていただいてもかまいません。

当日 持ち物は、特になし。 参加費も無料です。

もちろん、パパさんも おじいちゃん、おばあちゃんも ご参加できます。

うまうまyummyは、2歳から年中の子がいる母親で結成し、子どもが楽しめる企画を開催していきたいと思っています。

 

先日は、みそ仕込みを行いました。

Img_1199_5

Img_1208_2

2歳の息子は、初挑戦でしたが、楽しく仕込み。

4歳の娘は、3年目なので、息子にいろいろ、教えつつ仕込みました

 

そして、バレンタインの日は、ミーティングを開催しました。

Img_1330

試食は、ホットケーキミックス。

バレンタインなので、スコーンと 息子の大好きなパンケーキを娘が作ってくれました

ホットケーキミックスは、いろいろ簡単に作れるので、重宝しそうです。

ぜひ、4月23日 鶴見公会堂の和室でお待ちしております。

2017年2月12日 (日)

2016年度 田んぼの交流 意見交換会

2月4日(土)にパルシステム新横浜本部へ、「田んぼの交流意見交換会」にいってきました。

「JAいわて花巻」「JAみどりの」の生産者の方々と思い出話に盛り上がりました。

1486802488913

この会では、今後の産地交流会がより良くなるために、生産者の方々と産地交流に行った事がある組合員が意見をだし合います。

1486802484624

せっかく産地に行くのだから、ここでしか出来ない事をしたい
子ども達だけを集めて「カブトムシ捜し」、「花火は?」「夏の星空観測」「あっ、でも夏はホタルを観に行くんだった」

「ホタルは観にいきたいよね~」…と話が盛り上がります。

1486802500400

昼食会は「JAいわて花巻」「JAみどりの」のお米で作ったおにぎらずやパルシステム「すくすくパン豚」と豚汁など、とっても美味しかったです。

14868831221221354600829

食事中、お米マイスターのお話をききました。

お米の大きさ、香り等々で品種を当てるそうです。なんと、大会もあるそうで「JAみどりの」さんは全国大会優勝の経験があるんですって。

すごーい

Dsc_0121

いつも、産地交流では農業体験の他に楽しいイベントを考えてくれてます。

そして、どこへいってもたくさんの生産者の方々が待っていてくれて、笑顔で迎え入れて下さいます。

産地に行く私たちも、してもらうだけでなくお邪魔でなければお手伝いをして、より良く産地交流を楽しみたいと思いました。

1486802508276




 

2017年2月10日 (金)

フェアトレード

先週、届いたフェアトレードのチョコ…缶がかわいくて、頼んでみました。テレビのニュース番組でもやっていたので、買おうと決めてました。
商品が届いて、ひとつひとつ絵柄も違うし中にあるカードのコメントも違うのね‼
2つは注文して買いましたが、今日、総代会ゆめサロンにて、追加でGETしてきました。

チョコはハート型で、ホワイト、モカ、ミルク10枚入っています。帯広の六花亭が原価で提供されているそうです。
何気に、買っていて、美味しいチョコだとは思っていましたが、六花亭のチョコだなんて…♥

バレンタインに友チョコや家族に送るのには、ちょうどいいお値段500円です。
募金が出来て、美味しいチョコが味わえる…得した気分になりました🎵

2017年2月 2日 (木)

味噌づくり

2月2日(木)鶴見センターにて、味噌づくりを行いました。
大豆を前日から水に浸し、3時間ほどで茹で上がったものを潰して、麹と塩、種味噌と混ぜ合わせ、味噌玉を作り空気を抜くため投げ入れました。

潰すのは、大勢でやったのであっという間でした。
味噌づくりが初めてのメンバーも居ましたが、意外と簡単に出来るのに驚いていました‼

おいしい試食を準備してくれました‼
味噌汁は、JAみどりの味噌を使ったお味噌汁です。美味しかった…😋🍴💕ごちそうさまでした…‼

2017年1月24日 (火)

白だし

寒い季節に温まる『白だし』を使った中華スープはいかがですか?🎵

わたしも少し前までは白だしをどのように使ったらいいのかがわかりませんでした。

今回はこちら

★白だし
★お酒
★胡麻油
この3つでとっても美味しい
中華スープを作ってみました。

具はおうちにあるものでOK🆗
今回はわかめと卵ですが、えのきもいれると美味しかったです!!
パルシステムの白だしは原材料も安心*安全なので、リピートして、愛用しています🎵

和風・洋風・中華
と、ひと味足りないなぁというときに使っています❗

前回は




生姜ご飯を炊きました🎵
これも白だしを入れただけで炊きました🎵
ほんとに使いやすいので、
まだ試してない方もよかったら
試してみてくださいね✨

2017年1月23日 (月)

つる丸瓦版 1月23日発行

Tsurumi PDF版はこちらtsurumaru_201701.pdf

2017年1月16日 (月)

JAみどりの 宮城県自然体験ツアー2日目

2日目は雁の飛び立ち観測(蕪栗沼)・北部広域倉庫見学、花野果(はなやか)市場にてお買い物

そして昼食交流会を行いました。

朝、5時40分玄関集合

055

6時20分頃、日の出時刻に雁が飛び立つので、準備をして沼まで出発!!

056

きつねの足跡を発見

057

061

次第にあたりが明るくなってきました。

とってもキレイ

064

雁は沼の中で寝ます。

寝ている時もたまに足を動かして、足元が凍りつかないようにしているそうです。

鳥たちは頭を丸めて寝ています。

068

070

072

突然、雁が一斉に飛び立ちました。

バタバタっと羽音が聞こえ、圧巻の雰囲気でした。

この臨場感は現地にいってみないと説明できない、神秘的な感じでした。

是非、体感してみてください。

Photo_18

朝食後の宿を出発前の風景です。

新雪の上を歩くの楽しい~。

雪の上を歩くと、「キュッキュと足音がなるんだよ」と大はしゃぎ。

Photo_20

Photo_21

北部広域倉庫見学に行きました。

たくさんのお米の袋が詰まれています。

このお米の一つ一つを検査して、等級をつけます。

それにしてもすごい量のお米、これを全部検査するなんて大変!!

Photo_24

花野果(はなやか)市場にて産直野菜をお買い物した後は、

生産者のお母さんが作ってくれた昼食を頂きました。

つきたてのお餅で作ったお雑煮は何種類もの具材が入っていてとっても豪華。

お漬物も色々な種類があり、お野菜がたくさん頂けました。

おいしいお餅を3個半も食べてお腹もいっぱい~

朝早くから、おいしいお料理の準備をしてくださって、ありがとうございます。

また春に、行ってみたいと思いました。

JAみどりの 宮城県自然体験ツアー 1日目

1月14(土)・15日(日)と宮城県にある「JAみどりの 宮城県自然体験ツアー」にいってきました。

1日目はみそ作り体験・ソーセージ作り体験と蕪栗沼にて雁のねぐら入り観察、

そして生産者の方々と楽しい夕食交流会を行いました。

Photo_3

Photo_4

古川駅に到着!!

外に出ると、真っ白な雪景色に子ども達は大はしゃぎです。

貸切バスに乗って、みそ作り体験をする「小牛田流通センター」へ出発

Photo_5

みそ作り体験です。

みそ種を丸めて樽につめます。

Photo_6

かなりの量でしたが、子ども達が頑張りました。

Photo_7

Photo_8

昨年の体験会で作ったみそで、みそ汁を頂きました。

出汁がなくても手作りみそだけで美味しい~

たくさんおかわりしました。

Photo_9

続いてはソーセージ作り。

お肉が手の熱で暖まらないように手早く調味料を混ぜます。

Photo_11

機械に詰めたソーセージの種を腸に入れていきます。

長~いソーセージの出来上がり。

Photo_12

子ども達も上手にソーセージの種を入れています。

Photo_14

Photo_15

クルリクルリとねじれば、おなじみのソーセージの出来上がり!

Photo_17

Photo_16

雁のねぐら入りを観に、蕪栗沼へ移動。

昼は沼から10km~遠くは30km離れたところで餌を食べています。

田んぼの落ち穂や、虫、ここらだと大豆畑も多くあるので、それらを餌にしているそうです。

日の入りまでに、次から次と雁が帰ってきます。

あたりが暗くなる頃には、沼は鳥でいっぱいになりました。

外は氷点下の気温で、足踏みしていないとつま先が冷たい・・・

この後は、芯まで冷えた身体を温泉で暖めて、生産者さんとの夕食会を楽しみました。

2016年12月19日 (月)

つる丸瓦版 12月19日発行

Tsurumi PDF版はこちらtsurumaru_201612.pdf

2016年12月 1日 (木)

白だしで焼きおにぎり

みなさん、こんにちは😊

今年もいよいよあと1ヶ月ですね。
あっという間に季節もすすんで、
すっかり日が暮れるのも早くなりました。

今回は最近の寒さにうれしい「焼きおにぎり」
を紹介します😊

パルシステムの産直米の焼きおにぎりが大好きな我が家ですが、
食べ過ぎて(笑)、冷凍庫にもうない!!
というときも大丈夫なようにまとめて作って冷凍しています🍙

ご飯にしょう油やみりん、ごま油に加えて、白だしを加えて、おにぎりを作って焼くだけ!

白だしのだしの風味でとってもおいしく仕上がります😊

ぜひみなさまもお試しください^^