「ふろしきでエコバッグ&ギフトラッピング」を開催しました!
3月18日(月)伊勢原市中央公民館にて「ふろしきでエコバッグ&ギフトラッピング」を開催しました![]()
さぽねっと講師によるふろしきのさまざまな使用法を楽しく学ぶ講座です![]()
私もふろしきが便利なものであるということは知っていましたが、使い方がよくわからないということから使っていませんでした![]()
今回便利な使い方を覚えたら実際に使えるようになると思い、参加者のみなさんと一緒に学びました。
1枚の布がこれからさまざまなものに変身します![]()
どんなものになるかはお楽しみです![]()
まずは4つの角を結んで帽子に変身
ふろしきキャップです![]()
頭を入れる部分に手を入れて広げれば、頭のサイズに合わせることができて便利です![]()
ふろしきですが、なんと着ることもできます!ふろしきボレロ![]()
ちょっと肌寒い時に羽織るのに便利です![]()
ただ、男性には少し小さいですね![]()
その他にインスタントバッグ、ふろしきトート、お買いものバッグなどもつくりました![]()
わからないことがあった時には隣や近くの人が教えてくれるということもあり、私も助けられました ![]()
大きなふろしきはなんとリュックにも変身します!1枚だと女性や子どもにちょうどいいサイズです。
使うふろしきを2枚にすると大きくなるので、男性が背負う時やたくさんの荷物を入れたい時にお勧めです![]()
使うふろしきの色や柄を変えるだけでリュックの雰囲気が変わります![]()
だいぶ雰囲気が違いますよね![]()
ベルトループにふろしきを通して結ぶとウエストポーチのできあがり
ペットボトルを入れるのにもちょうどいい大きさです![]()
ここからはふろしきを使ったギフトラッピングです![]()
まずは小物入れ![]()
斜めに敷いたふろしき◆の中心に容器を置いて、手前の布を容器にかぶせ、
底に添わせます。反対側も同様に布をかけて、容器の縁でひとつ結びをすれば完成です![]()
味気ない容器もふろしきを使うとおしゃれな入れ物に変身します
部屋の雰囲気や中身に合わせて
ふろしきを選ぶのがお勧めです![]()
その他にもおしゃれなギフトラッピングの実演をしていただきました![]()
結び方が同じでも、使うふろしきが変わるとイメージも変わります。
ふろしきの講座が終わった後は、パルシステムの商品を試食しながら交流しました![]()
「食べたことがなかったけどおいしい」「これはいつも頼んでいる」「今度頼んでみよう!」など、
商品の話でも盛り上がりました。
さぽねっと講師の方が「ふろしきはエプロンにもブラウスにもなる。スカーフだってふろしき代わりに使える。」と
おっしゃっていました。
そして水をはじく撥水ふろしきは、なんとバケツ1杯の水を運べるそうです![]()
かさばらないので非常持ち出し袋の中に2枚入れておくのがおすすめです![]()
参加者のみなさまが「今後ふろしきをぜひ使ってみたい!」とおっしゃっていたので、
ふろしきの魅力がよく伝わる素敵な講座だったと思います。
私もこの講座に参加したことをきっかけにふろしきを持ち歩いて使えるようにしようと思いました![]()
さぽねっと講師のつるがさん、参加者の皆様、どうもありがとうございました![]()
以上、経営委員のもっちーでした![]()




















コメント