厚あげの底ぢからーアレンジ編ー
こんにちは。先月の産直大豆の厚あげ学習会に続き、フォローアップ企画として厚あげののアレンジレシピ、そしてパルシステムのお料理セットを調理しました。
厚あげアレンジその1 たこ焼き風
八等分にしカットしフライパンで全面を弱火でこんがりと焼くお好みでソース、マヨネーズ、紅生姜、青のり、かつお節をふりかけて出来上がり!
アレンジレシピその2 チーズはさみ焼き
ななめ三角形にカットし、白い面に切り込みを入れる。その中にスライスチーズを詰めてフライパンで両面をこんがり焼いて出来上がり。おつまみにグッドです!
どちらもフライパンひとつでアッという間に出来ちゃいます。いつもの味に変化が欲しい時などにいいですね。
続いてお料理セット
今回はミネストローネと野菜が摂れるドライカレーを使いました。どちらもカット済み、レシピ付き、袋から出してパッと調理出来て手間入らず!忙しい時とっても重宝します(10〜15分で完成)
材料は国産、添加物は最少限に抑えトレーはリサイクル可能なものになっています。安心・安全な素材で誰もが手軽に料理を作る、楽しめる、産地応援でエコを無理なく広められる、そんなパルシステムのお料理セットをまだの方利用してみてはいかがでしょうか。
試食タイムではお料理セット常連さんにおすすめの食べ方や量や味付けのアレンジなと教えてもらったりと和やかに交流できました。厚あげのアレンジは思ったより食べ応えがあり大満足でした。みなさんもこれらのレシピ以外にも色々とアレンジして楽しんでみてはどうでしょう。お疲れ様でした。
コメント