カラダ整う!「夏の重ね煮味噌汁」作り
今年の夏もかなり暑く、毎日バテそうな気候が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
「小田原地区くらぶなんてん」では、そんな夏真っ盛りの7月上旬に、暑さに負けずにカラダを整えるべく、「夏の重ね煮味噌汁」 作り体験の企画をしました。
開催場所は、小田原市の「鴨宮ステーション(※)」。
今回は定員を超えるお申し込みをいただき、 厳選な抽選で当選した10名の方がご参加してくださいました。
講師は、日本重ね煮協会 認定師範で、まなびパル講師の金子真樹子先生。
講座の前半では座学として、「夏バテ知らずのカラダ」を作るポイントや、なぜ《重ね煮》がカラダを整えてくれる調理法なのか、などのお話がありました。
後半は、お待ちかねの「重ね煮の味噌汁作り!」。
講師によるデモンストレーションと、参加者による実習を行っていきました。
調理法はいたってシンプル。
①切って②重ねて③火にかけるだけ!
火にかけはじめて、5~6分ほどで、あっという間に湯気が立ち、おいしそうな香りが室内に漂ってきました。
その後、弱火で野菜が柔らかくなるまで煮て、味を整えたら、もう完成!!
【皆さんからの感想】
・だしなしなのに、とてもおいしかったです!
・野菜のうまみで甘みもあり満足感があった。
・食べた後に、体がポカポカになって、血流が良くなるのを実感しました。
・本当に切って重ねるだけだったので、私でも自宅で簡単に作れそう!
・家族みんなが喜ぶ味で、体調が整う重ね煮味噌汁をフル活用します!
この夏、旬の野菜を使った「重ね煮味噌汁」のレパートリーが増えたので、これから日々の食事に取り入れていきたいと思います♪
(※)鴨宮ステーションとは
通常の配達以外で、商品を受け取ることができる便利なスポットです。
鴨宮ステーションでは、水・木・金曜日に受け取り可能で、仕事帰りやお子さんのお迎えのついでに、立ち寄ることができます。
また、アンテナショップのような形で一部商品も販売していますので、組合員以外の方でも、お近くの方はぜひご利用くださいね。
鴨宮ステーションでは、水・木・金曜日に受け取り可能で、仕事帰りやお子さんのお迎えのついでに、立ち寄ることができます。
また、アンテナショップのような形で一部商品も販売していますので、組合員以外の方でも、お近くの方はぜひご利用くださいね。
小田原地区くらぶなんてん
キラキラ星 より
キラキラ星 より
コメント