2015年9月18日 (金)

CMで放送中の「こだわり酵母食パン」を試食しました

いま放送中のパルシステムのCM、ご覧になったことはありますか?

子どもたちが、5センチ厚さのトーストにかぶりつく姿が印象的ですup

あのトーストのパンが、パルシステムオリジナル商品の「こだわり酵母食パン」ですshine

ホントにこだわって作ってあって、材料が小麦粉・ホシノ天然酵母・砂糖(花見糖)・塩(海はいのち)だけなんです!!

バターなどの油脂や卵が入っていません。パンがこの材料だけでも出来るんですね!びっくりですcoldsweats02

こだわりの味を知るため、エリアのメンバーで試食をしました。

どうせなら、CMと同じように食べてみたい!lovelyという希望が出ましたので

やってみました。5センチ食べ。

P1030983 トーストするのに、オーブントースターの高さがぎりぎりですsweat01

P1030984 ちょっと焦げ目がついてきました。

P1030986 今回はジャムを乗せてみました。5センチは、かなり分厚いです。

トーストしたので外側がラスクのようにざっくりしているけど、中はもちもちして食感が楽しいnote

市販やパン屋さんのパンのようにふわふわしていませんが、味が良いので食事パンとしても良いかもhappy01

ふわふわしていないので、ずっしりと重みがあって食べごたえがありますdash

一人で半斤食べてみたのですが、最後はもうお腹いっぱい・・・coldsweats01

次回はもう少し薄く切ってザクザク感を楽しみたいですflair

(もちもちとザクザクの食感を楽しむなら、ちょっと厚めが良いと思います。)

ちなみに焼きたてが美味しいので、ぜひ焼きたてを食べてくださいねsign05

「意外と知らない冷凍食品のひみつ」を開催します!

10月28日(水)に平塚市中央公民館 調理室にて、年末年始商品試食会を兼ねて

冷凍食品でおなじみの「株式会社 東京コールドチェーン」より講師をお招きし

パルシステムの冷凍食品の扱い方・特徴などを学習しますnotes

その後、簡単な調理・試食を行いますhappy01

年末年始商品が試食できるのは1年に1回、この時期だけです。

初めてでも、お一人での参加でも歓迎です。ご応募お待ちしていますnote

締め切りは、はがきの方:10/2、web・faxの方:10/4 16:00 です。

ご応募はこちらからshine

https://palsystem-kanagawayume.lekumo.biz/weekly/sisyokukai/

2015年8月24日 (月)

はあと to はあと 8月24日発行

544hiratuka

2015年8月 9日 (日)

小田原交流☆ブルーベリー収穫体験!

8月8日(土)に、ジョイファーム小田原交流企画のブルーベリー収穫体験に行ってきましたhappy01

ブルーベリー大好きheart04virgoを連れて、初めての収穫体験ですshine

当日はお天気に恵まれて?ちょうど良い曇り空cloud。でも気温は高くムシムシして暑い!sweat01

始めに、ジョイファーム小田原の集荷センターで説明などを聞きました。

この時初めて知ったのですが、ブルーベリーにも種類があるということcoldsweats01

ブルーベリー畑には、ちょっと黒っぽい「ホームベル」と、

ブルームと呼ばれる白い粉が付いている「ティフブルー」の2種類が植えてあるそうです。

P1030952 畑に移動して、最初の15分間は”援農”として摘み取り作業をします。

収穫したブルーベリーはジャムになるとのこと。頑張りますheart01

P1030938 白い実や赤い実も混じっています。これはまだ熟していないので、木に残します。

ばっちり青くなっているもののみ収穫しますnote

P1030939 木の背丈が高く、子供の背よりもずっと高いですup

完璧に隠れてしまってますdownwardright「かくれんぼできそう~」と言ってはしゃいでましたcoldsweats01

P1030946 2種類のブルーベリーの樹はランダムに植えてあり、種類が違っても受粉するそうです。

植えて2年目くらいから収穫できるようで、約10年ほどは実がなるそうです。

P1030942 ティフブルーの実。甘酸っぱくてとても美味しかったですlovely

さて、15分の援農で収穫できた実は、これだけ・・・downwardleftsweat02

P1030943 大体300グラム位でしょうか。

木が生い茂っているのと、実を選別してつぶさないように収穫する作業は

意外と時間がかかりました。畑の周りに鳥よけネットが張られているのですが、

虫は入ってくるので蚊もいるし、暑いし、結構大変でしたsweat01

普段の収穫作業は1日約八時間、7月から8月くらいまで毎日行うそうです。

1日に一人当たり15㎏ほど収穫し、4~5人で作業します。

この日は曇り空だったので、暑さはまだマシでしたが、ピカピカの晴天だと倒れそうですwobbly

農薬を削減しているため、虫との戦いでもあります。

ネットでは虫対策にならないため、春先に幼虫を目視確認して手で捕殺していくそうです。

安心安全な食べ物には、地道に努力してくださる生産者の方々がいるのですねshine

本当にありがたいですshine

小田原交流の回数を重ねるたびに、生産者のこだわりや努力を知ることが出来て

とっても勉強になりますhappy01

畑から出荷センターに帰ると、ジョイファーム小田原の長谷川社長の奥様からの

”ブルーベリーババロア”の差し入れが!happy02とっても美味しかったですnote

レシピをいただいたので、家でも作ってみようと思います。

P1030951 この後、クイズなどのイベントがあり、子どもも楽しんで参加することができました。

(残念ながらクイズの景品は当たりませんでしたがsweat02

お持ち帰り用のブルーベリーを収穫して、特別価格にて購入することもできるので、

大量に収穫して持ち帰っている方もいらっしゃいました。

観光農園の収穫体験とは少し違いますが、生産者の大変さも実感することができるので

子どもの夏休みの宿題にも良いな~と思いましたflair

また来年も参加したいと思いますhappy01

2015年8月 8日 (土)

みかんの摘果に参加しました~小田原交流果樹の学校~

8月2日(日)に「小田原果樹の学校みかんコース」のみかんの摘果・ジュース作り体験に参加してきましたhappy01

みかんはいっぱい実がつくので、ある程度の実を落とす(摘果する)必要があるそうですapple

摘果で実を落としすぎると実が大玉になりすぎてしまい、

残す実が多すぎると実1個当たりにいく養分が少なくなってしまうそうです。

疲れている木は余計にもぐなど、木の状態を見ながら摘果するそうです。

Img_0256 絞りたてのジュースを参加者全員で味見しました。

Img_0262 味見の感想は、「にがい」「すっぱい」「香りがいい」「なんとか飲める」などでした。
緑色のみかんだからやはり酸味が強かったですclover

体験に入る前にハチや蚊が多いから気をつけるようにと注意がありました。

蚊が本当に多かったので、蚊取り線香は必須ですsign03

携行したり木にかけたり地面に置いたりして使うようです。

木をゆすると、ハチがいた場合よけていくから

摘果前に木をゆするようにと教わりました。

Img_0266

5月にはまだ花が咲いていた畑の入口付近のキウイがなんとこんなに大きくなっていました!

出荷できる大きさの8割程度まで育っているようです。

Img_0267

同じく前回は白くてかわいい花が咲いていたレモンにも緑色の実がなっていましたclover 

Img_0299

小さなオレンジ色の実が地面にいくつも落ちていたのですが、これは自然落下したものだそうです。

Img_0268

Img_0269 みかんの木が自分で実を落とすというのがなんか不思議です。

摘果体験の場所に到着後、摘果作業についてのやり方を教えてもらいました。

早生みかんは葉っぱ25枚に対し1個ならせるそうです。

ribbonポイントribbon

①小さいのを落として大きいのを残す

②傷のあるのを落として枯れ枝も落とす

枯れ枝は黒点病のもとになるためとってくださいと言われました。

下の画像が黒点病のみかんです。

黒い点がたくさんあるのが見えますか?

Img_0271
エカキムシという虫が食べた葉っぱもありましたart

Img_0273 エカキムシは葉の中を通るそうで、通った後はまるで絵を描いたみたいですcoldsweats01

アゲハチョウがひらひらと飛んでいて「わあ!ちょうちょだ!」と子どもたちは喜んだのですが、
「アゲハの幼虫がみかんの葉っぱを食べるんだよ」と言われて、

「きれいだけどみかんにとっては害虫なんだねdespair」という言葉が出ました。

また、みかんの木がクモの巣だらけだったので、「なんでこんなにクモの巣が多いんですか?」

と生産者の石井さんに聞いてみました。

「害虫が多いからクモの巣も多い。害虫がいなければきっとクモもいない畑になるよ」と言われ、

 石井さん宅では農薬をほとんど使用しないため、害虫も含めて生き物が多いのかなと思いました。


摘果前のみかんはこんな風に鈴なりになっています。

Img_0280 摘果する際のコツですが、みかんの実はてこの原理を使うとぽこっととれるそうです。
てこの原理の話を聞く前は必死に引っ張って取っていたのですがなかなかとれず、

てこの原理を使ったら面白いようにぽこっととれたので驚きましたcoldsweats02

Img_0283
低いところの実を取ったり…

Img_0284 脚立にのぼって高いところの実を取ったり…

Img_0285 みんなで頑張って摘果しました。
協力して2本分の摘果作業をしましたが、みんな蚊に狙われながら汗だくになりましたsweat01

Img_0286

 入れ物にたくさんの摘果みかんが取れました!

Img_0289

 

生産者の石井さんが摘果した木はこちらですeye

さすがプロの技sign03すっきりとしていますflair

Img_0293 摘果前の木はこれです↓

実がた~くさんなっていますcherry

今年はみかんのなり年だそうです。

Img_0295 落とした実はこのくらいでした↓

Img_0294 地面にはころころとたくさんの実が落ちていました。


摘果したみかんを冷たい井戸水で洗いましたtyphoon

小さくてまるくてスーパーボールみたいです。

Img_0301 

Img_0302 洗った摘果みかんをカットします。
半分にカットするよりも十字に切れ込みを入れた方が果汁を搾りやすいそうですrock

Img_0306

Img_0323 ジューサーにカットした摘果みかんを入れて搾ります。

皮と一緒に絞るから香りがよくておいしくなるそうです。
写真のジューサーはなんと40年もの!長く大切に使われてきたんですね。

Img_0305

Img_0316 小さい子も体重をかけて頑張りますdownwardright

Img_0319 緑色のみかんから出てくる果汁はきれいな黄色でしたfullmoon

Img_0322
摘果みかん1キロで約500mlのジュースができるそうですwine

Img_0337

石井さんの奥様が摘果みかんジュースを使って作ったシャーベットを振舞ってくれましたpresent

子どもたちは「おいしいsign03おいしいhappy01」と大喜びで、あっという間に平らげてしまいましたdelicious

Img_0326 大好評だったので、奥様からおかわりをもらいましたheart01

Img_0327
摘果みかんジュースを牛乳で割ると、ラッシーや飲むヨーグルトのようになりますcapricornus

こちらも子どもたちには好評でしたhappy02

Img_0340

 

糖度計で摘果みかんの糖度もはかってみましたsun

オレンジ色っぽい方は7%、黄色っぽい方は6%でした。

Img_0321

Img_0343 

摘果みかんを搾り続けていたら手がすべすべになりましたshine

Img_0338
しぼったみかんは畑にまいて肥料にするそうです。

大きなバケツで1.5杯分の搾りかすが出ました。

Img_0328

Img_0329

 9月いっぱいまで暑いと甘みが蓄積されてみかんはおいしくなるそうですdelicious

 このままの天気ならおいしいみかんになりそうですね!

 収穫前に雨が降ると、木が水分を吸ってしまって薄い味のみかんになるそうです。

 

摘果・ジュース作り体験はあわせて2時間の体験でしたが、

暑い中での摘果作業はとても大変でした。

石井さんのところでは摘果したみかんが1トン位になることもあるようです。

手作業で広大なみかん畑の摘果作業を行うのは、果てしない作業に思えます。

おいしいみかんができるまでには生産者の方の絶え間ない努力があるのだと改めて感じました。

 

 

ジョイファーム小田原では、摘果みかんをしぼってジュースにしていますwine

ちなみに数量限定ですが、オンラインパルの産直いきいきショップで、

「緑(あお)みかんシロップ」という名前で販売していますheart04

みなさまも機会があればぜひご賞味くださいhappy02

摘果みかんジュースの作り方とポン酢の作り方を載せておきますheart01

摘果みかんが手に入った方はぜひ作ってみて下さいね。

Img_0252 

 今後もみかんの収穫など、ジョイファーム小田原との産地交流は続きます。

産地の魅力や生産者のお話などを伝えていこうと思っていますので、よろしくお願いします。

以上、もっちーでしたnote

 

 

小田原の総会に参加しました

2015年6月21日(日)に梅の里センター2F大会議室にて、

第14回小田原食と緑の交流推進協議会 総会

ならびに第11回NPO法人小田原食とみどり総会が開催されましたclub

報告が遅くなりすみませんsweat01

 

今年度平塚エリアはジョイファーム小田原と産地交流をしているということで、

小田原食と緑の交流推進協議会総会にもっちーとひまわりが参加してきました。

Img_0203 

Img_0205 

小田原食と緑の交流推進協議会総会とNPO法人小田原食とみどり総会のあとに

東京大学大学院農学生命科学研究科教授である鈴木宣弘(すずきのぶひろ)氏による講演会

「TPPと農協改革」も開催されました。

Img_0208
会場後方に[果樹の学校][たんぼの学校][はたけの学校][ハーブの学校]の報告書が展示してありましたhappy01

個性豊かでどれも読み応えがありましたlovely

Img_0191 

Img_0192

Img_0194

Img_0196

Img_0197


ジョイファーム小田原とパルシステム神奈川ゆめコープのつながりを感じられました。

小田原も平塚エリアですし、これからも深くかかわっていきたいと思っています。

今後の果樹の学校の参加報告もお楽しみに!

以上もっちーでした。

 


             

総代会に出席しました

6月16日(火)に横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズにて第16回通常総代会が開催されました。

議案は第1号議案から第9号議案まであり、全議案が承認されました。

2015年度は戦後70年であり、パルシステム神奈川ゆめコープの平和についての取組みが紹介されました。

総代になるとパルシステム神奈川ゆめコープがどのようなことに取り組んでいるのかがよりわかるようになります。

もし総代についてご興味をお持ちいただけたなら、ぜひ立候補してみて下さい。

8月31日まで立候補を受付中です!

以上もっちーでした。

Img_0178

Img_0179

Img_0180

Img_0181

                 

2015年7月27日 (月)

はあと to はあと 7月27日発行

540hiratuka

2015年7月10日 (金)

「沖縄料理を食べてみよう♪~食事から平和を考える~」を開催しました

今年は戦後70年ですね。各地で平和への取り組みや、戦跡ツアーなどが行われています。

パルシステム神奈川ゆめコープでも平和・国際活動の取り組みとして、

「戦争の悲惨さや平和の尊さを学び、戦争・紛争・貧困のない世界をめざして、

組合員やさまざまな団体と連携して取り組みを行っています。
終戦から70年、この間人々の平和への願いが引き継がれてきました。

この願いを未来へつなぐため、節目の年にあたり、平和について考えます。」

時々、生協なのに何で平和活動?sweat01商品を売っているのではないの??

という声も耳にしますが、平和だから豊かな暮らしができる、平和だから様々な物が手に入り、

口にすることが出来るのではないかなと考えます。

平塚エリア経営会議では、平和活動への取り組みとして、

「平塚の空襲と戦災を記録する会」より、杉山喜一様を講師にお招きしてお話を聞き、

平和を考えた食事の試食を企画しましたflair

7月8日(水)平塚市中央公民館調理室にて開催しましたので、ご報告しますhappy01

まず、杉山さんのプロフィールからご紹介しますshine

今年83才ですが、「平塚の空襲と戦災を記録する会」に所属され、平塚のあちこちで

講演をされています。そして平塚空襲にあった方から話を聞き冊子にまとめて発行しています。

P1030801

平塚空襲は、昭和20年7月16日夜から17日未明にかけて、米軍B29爆撃機にて

焼夷弾空襲を受けました。落とされた数は約45万本。一晩で落とされた数の多さは、

1位の八王子に続いて平塚が2位となりました。

P1030841 焼夷(しょうい)弾upwardright

この焼夷弾、中に油が詰められていて、着地と同時に炎上するようになっていたそうです。

そして重く固い鉄の塊のようです。これが束になって落ちてくる様子を想像するとぞっとしますshock

平塚で主に空襲を受けた地域は現在の駅前付近ですが、B29の飛行機が帰還する際に

余った弾を帰路に落としていったため、地の地域でも焼夷弾が落ちたそうです。

杉山さんは駅前にお住まいでしたので、かなり過酷な体験をされました。

P1030794_2 

空襲当時の様子についてお話いただきましたclub

当時、杉山さんの父親が急逝し、6人家族の母子家庭で過ごしていました。

夜中に照明弾の明かりで目を覚ますと、空襲が始まり、急いで家族で近くのお寺へ

逃げることにしました。布団をかぶって逃げていましたが、妹が焼夷弾に当たって

火だるまとなり、姉は右腕に焼夷弾が直撃し火傷と骨折。

急いで妹についた火を消しましたが、大火傷でした。杉山さんがまだ熱い妹をおぶって避難し、

トマト畑の枝の中で空襲が収まるのを待ちました。

次の日に病院を探して遠くまで歩きましたが、搬送途中に亡くなりました。

姉は右手が腐敗していましたが、奇跡的に薬で治療することができたそうです。

相模川に出るとけがをした人がたくさんいたそうです。

河や海岸へ逃げたり、木の下や下水溝など陰に逃げる人間の心理を突かれて

被害に合う確率が高かったのではと言われています。

杉山さんの自宅は幸い不発弾が2発落ちていただけで、焼失していませんでしたが、

母親は避難したことを大変悔やんだと言います。

でもこればかりは運だと言われていました。後になってみなければ分からなかったことだと。

P1030809

戦後は食糧難で、特にお米がなかったそうです。

食べられる物は何でも食べ、サツマイモの茎なども煮て食べていましたsweat01

空襲直後は助け合いだったようですが、少し落ち着くと、皆自分の生活を立て直そうと必死でした。

お金はあっても物が買えず、農家で野菜を買う時は高価な物と”物々交換”していました。

他の食糧・衣料品は配給制で、お金のほかに国が発行した券が必要でした。

スニーカーのような靴は、学校ごとに抽選で、当選した人がお金を払って購入する仕組みです。

11月に行われる運動会は裸足で、とても寒かった記憶が残っているそうですweep

燃料もなかったので、母親が早朝茅ヶ崎の松林に行き、夜落ちた松を燃料にしていたと聞きました。

調味料もなく、海水を煮て塩分を使ったり、砂糖もなく本当に粗食だったと・・・sad

そして、お話を聞いた後に沖縄料理の調理と試食です。

今回の試食は、

・わしたポーク缶を使ったゴーヤチャンプルー

・豚ひき肉で作るタコライス

・産直もずくのスープ、ですcatface

Dscf1066_2

P1030821

今回、私たち平塚エリア経営会議は沖縄料理の試食を企画名にあげましたが、

戦争が終わって平和な基盤の上に築かれてきたものがたくさんあると考えたからです。

たとえば、今回のチャンプルーとタコライスですが、チャンプルーのランチョンミート(スパム)は

終戦直後に米国から沖縄県民に配給物資として提供された他、在沖縄米軍の内部で消費

されていたものの一部が市場に出回りました。

タコライスは1984年に、当時の円高から米兵が節約志向により外食を控えたため

タコミートを利用し、ご飯を使用することでメキシコ料理のタコスよりもボリュームを

出してコストパフォーマンスの良いメニューを考えた結果生まれた物だと言われています。

戦後の沖縄は駐留米軍から文化を吸収し、従来からの沖縄文化にアメリカ文化を

加えた現在の沖縄文化の(チャンプルー文化ともいわれる)基盤を形成しました。

P1030826

試食が終わり、最後に杉山さんにコメントをいただきましたup

「今の時代、やっていることが正しいのかどうかは年数が経たなければ分からないから

疑問は質問して理解することが大事だと思う。

自分が子どもの頃は、遠足に行くのに飴玉一つ買ってもらっただけで嬉しくて嬉しくて

なかなか食べられなかった。それに比べれば、今の子供はとても幸せだと思う。

ただ、この幸せを当たり前だと思わないでほしい。

大人は、この幸せをどう守るのかを教えてあげてほしい。

自分は子どもたちの未来を守るため、悲惨な過去の出来事を忘れないように伝えていく。」

83才だとは思えないほど、背筋もぴんとされた杉山さん、どうもありがとうございましたshine

本当に勉強になりましたsign03

参加者も、戦争の話を聞きたかったという方が多くて、関心が高まっているのかなと感じましたdash

これからも、お体に気を付けて、体験談をいろいろな人に伝える活動を続けていってほしいと思います。

P1030839_2

 

 

 

 

2015年7月 1日 (水)

商品開発チームのプレゼン

みなさまお久しぶりです!もっちーですbanana

5月29日(月)にパルシステム神奈川ゆめコープの2014年度商品開発チームである

『ナチュラル美肌de輝き隊』の方が、「アクアブリエファンデーション[仮称]」と

「アクアブリエメイクアップベース(化粧下地)[仮称]」のプレゼンをするために

平塚市民活動センターにきてくださいましたpresent

これら2品は10月1回カタログ掲載の予定だそうですgood

『ナチュラル美肌de輝き隊』のみなさんは、

☆ナチュラルで年齢肌に対応した使い心地のメーク商品へ☆

ということをコンセプトに商品を開発しましたscissors

Img_0308

メークアップベース(化粧下地):SPF28 PA+++

ペールピンクで色補正力もUPupwardright

適度な潤いの密着力shine

保湿成分処方で、伸びがよく肌なじみがよい程良い固さのテクスチャーsign03

 

パウダーファンデーション:SPF40 PA+++

なめらかで軽い着け心地heart04

薄付きなのに自然なカバー力が増して、

重ねてつけても明るい素肌のような仕上がりにhappy01

粉ぶくみのよいこだわりのスポンジがレフィルにもついていますribbon

自分色きっと見つかる5色展開happy02

 

どちらの商品にも保湿成分として、コラーゲン・ヒアルロン酸・スクワランが配合されていますeye

毎日のお化粧が楽しくなるファンデーションとメークアップベース(化粧下地)ですheart

商品開発のこだわりをお話していただいた後に、商品のお試しをしましたshine

ファンデーションの色が5色あったので、「どれが合ってる?」「この色かな?」などと

わいわい話しながら顔に塗ってみました。

お試しするなかで参加者から出た質問への回答を頂きましたので、以下に掲載します。

 

質問:ケースが高価だと、魅力が半減します。ケースの値段はおいくらの予定ですか?

回答:972円(本体)予定です。

特に初回の10月1回は、コンパクトケースとファンデーションとセットでお買い得の企画を予定しております。

 

質問:チューブのサイズが、見本のままで1470円だと理想的ですね。何グラムですか。

回答:量30gです。こちらも初回の10月1回はお試し特価を予定しております。

 

要望:ファンデーションは5色ですが、カタログを見ただけでは、自分の色がよく分からないと

思います。購入意欲に向けて是非発売前に5色サンプルをカタログに掲載して欲しいです。

今後の予定を聞かせてください。

回答:9月3回にお試し品180円(本体、予定価格)を企画します。

化粧下地とファンデーション「オークル10(標準色)」(※どちらも1回分)のセットです。

購入判断の目安にしていただければと思います。

 

みなさまカタログ掲載をお楽しみにheart04

 

 

 

 

 

 

Powered by Six Apart

ホームに戻る