2013年3月31日 (日)

「ふろしきでエコバッグ&ギフトラッピング」を開催しました!

3月18日(月)伊勢原市中央公民館にて「ふろしきでエコバッグ&ギフトラッピング」を開催しましたsun

さぽねっと講師によるふろしきのさまざまな使用法を楽しく学ぶ講座ですconfident

私もふろしきが便利なものであるということは知っていましたが、使い方がよくわからないということから使っていませんでしたdespair

今回便利な使い方を覚えたら実際に使えるようになると思い、参加者のみなさんと一緒に学びました。

1枚の布がこれからさまざまなものに変身しますlovely

どんなものになるかはお楽しみですscissors

Img_4430

まずは4つの角を結んで帽子に変身winkふろしきキャップですcherry

Img_4431

頭を入れる部分に手を入れて広げれば、頭のサイズに合わせることができて便利ですhappy02

ふろしきですが、なんと着ることもできます!ふろしきボレロhappy01

Img_4437

ちょっと肌寒い時に羽織るのに便利ですheart01

ただ、男性には少し小さいですねsweat01

その他にインスタントバッグ、ふろしきトート、お買いものバッグなどもつくりましたbag

わからないことがあった時には隣や近くの人が教えてくれるということもあり、私も助けられました wink

Img_4445

大きなふろしきはなんとリュックにも変身します!1枚だと女性や子どもにちょうどいいサイズです。

Img_4449

使うふろしきを2枚にすると大きくなるので、男性が背負う時やたくさんの荷物を入れたい時にお勧めですsmile

Img_4453

Img_4457

使うふろしきの色や柄を変えるだけでリュックの雰囲気が変わりますhappy02

Img_4458

Img_4459

だいぶ雰囲気が違いますよねsign01

ベルトループにふろしきを通して結ぶとウエストポーチのできあがりsign03ペットボトルを入れるのにもちょうどいい大きさですclover

Img_4463

ここからはふろしきを使ったギフトラッピングですribbon

まずは小物入れpresent

斜めに敷いたふろしき◆の中心に容器を置いて、手前の布を容器にかぶせ、

底に添わせます。反対側も同様に布をかけて、容器の縁でひとつ結びをすれば完成ですnote

Img_4465

味気ない容器もふろしきを使うとおしゃれな入れ物に変身しますshine部屋の雰囲気や中身に合わせて

ふろしきを選ぶのがお勧めですwink

その他にもおしゃれなギフトラッピングの実演をしていただきましたcrown

Img_4468

Img_4483

Img_4484

Img_4489

結び方が同じでも、使うふろしきが変わるとイメージも変わります。

Img_4490

Img_4492

ふろしきの講座が終わった後は、パルシステムの商品を試食しながら交流しましたdelicious

「食べたことがなかったけどおいしい」「これはいつも頼んでいる」「今度頼んでみよう!」など、

商品の話でも盛り上がりました。

Img_4497

Img_4499

さぽねっと講師の方が「ふろしきはエプロンにもブラウスにもなる。スカーフだってふろしき代わりに使える。」と

おっしゃっていました。

そして水をはじく撥水ふろしきは、なんとバケツ1杯の水を運べるそうですaquarius

かさばらないので非常持ち出し袋の中に2枚入れておくのがおすすめですnote

参加者のみなさまが「今後ふろしきをぜひ使ってみたい!」とおっしゃっていたので、

ふろしきの魅力がよく伝わる素敵な講座だったと思います。

私もこの講座に参加したことをきっかけにふろしきを持ち歩いて使えるようにしようと思いましたdiamond

さぽねっと講師のつるがさん、参加者の皆様、どうもありがとうございましたheart04

以上、経営委員のもっちーでしたdog

2013年3月28日 (木)

生産者・消費者交流会に参加してきました。

みなさんこんにちは!(こんばんは!)

いっちゃんです。

3月8日に行われた、第24回生産者・消費者交流会に参加してきたのでご報告します。

全国から集まった47産地の生産者に会ってお話が出来る!という会です。

実は初参加の私、、

何を話せばよいのか?特に思いつかず、、前日から緊張していました。

会場に着くと、おあまりの大人数にさらに緊張は増しました。

しかしながら、産地の方とのお話タイムになると、

消費者の私達は2人1組で交流でしたので、もう1人の方がいろいろ質問してくださり、ホッ(笑)

1産地10分程度で、6産地の方々とお話することができました。

最初は、、JA山形おきたまというお米の産地。

たまたま昨年家族旅行で、上杉神社や山形城址に行っていた私、、

そのお話をすると、そのあたりです!とのお言葉。

しばし歴史談義に花が咲きました(笑)

季節や昼夜の寒暖差が大きく、おいしいお米の出来る土地。

雪で土が活性化するそうです。

続いて無茶々園さん。

愛媛のかんきつ類の産地です。

化学農薬、化学肥料に頼る農業に疑問を感じた生産者が、環境破壊を伴わない

健康で安全な食べ物の生産を通して、エコロジカルな町作りを目指す運動体だそうです。

みかんなどの農家のほかにも、漁業関係者とも連携をした環境保全活動に取り組んでいられるそうで、

無茶々園は真珠も扱ってるんだよ~とお話されていました。

その際はへえ~なんて思っていましたが、数日後、カタログに入っていたチラシに無茶々園の真珠と、

お会いした生産者の方の写真がありました。

12~2月は愛媛でも霜が降りたり、雪が降るため先に収穫してしまい、倉庫で保管するので一番忙しい時期だそうです。

3月以降は注文が来てから収穫するそうです。

有限会社沃土会さん。

埼玉県深谷市の、ほうれん草やねぎ、野菜全般(30品目)を取り扱っている産地です。

こちらの方々とは昼食も一緒でしたので、じっくりお話しました。

1981年に5人の生産者から、有機栽培微生物を利用した農法をはじめられたそうです。

化学農薬化学肥料がんがん!という時代に、水源をまもろう!自然を大切にする農業をまもろう!

と立ち上がったということはすごいことだなと思いました。

ただでさえ手間ひまかかる農作物。楽して育てたいと思いがちなのではないでしょうか。

収入にもかかわることで、試行錯誤を重ねたり、ご苦労も多く、勇気のいることだったのではないかと思いますが、

現在は33~34の農家が参加しているそうです。

緑肥や太陽熱を使った土壌の消毒方法など、

一応活動組合員のはしくれですので、聞いたことはありましたが、

植物や農産物、土の性質、微生物など全てを知り尽くして、有効活用しているんだなとわかりました。

工夫の数々に、はあ~!ほお~!と驚くばかり。

これ地元でやってみたらすごいかも!と妄想が膨らみました。

3箇所終わったところで、お昼タイム。

「食の安全!守ルンジャー弁当」をおいしく頂きました。

全て、パルシステムで取り扱っている食材で作られたお弁当です。

__


参加費300円でほんとに良いのかしら?と思うような、

豪華なお弁当で、お腹いっぱい。

リニューアル予定の産直調整豆乳の試飲もありました。

飲みやすかった!!

昼食後は、それぞれ行ってみたい産地のところへ自由移動でした。

さっそく産地交流でお世話になっている宮城県JAみどりのさんへご挨拶。

万能みそを作ってみたものの、固まってしまい、どうしたものかとご相談coldsweats01

原因は煮詰めすぎたとのことで、お湯で溶いて煮なおしてOKとのことで、ホッ(笑)

同席していた方に、みどりのの生産者の方と一緒になって、交流ツアーをおすすめしましたheart04

予約米でみどりののお米をとっているかたには特に、こんなお得なツアー無いと思うのです。

続いて、

農業法人庄内協同ファームさん。

山形県鶴岡市の団体で、お米やお餅、枝豆など、コアフードの産地です。

玄米餅の産地と聞いて、あっ!玄米餅!食べてる!

なぜ、一定の時期にしか玄米餅の取り扱いが無いのか?とお聞きしました。

玄米は栄養があるため、カビが生えやすく暖かくなると出荷できないということでした。納得sign03

また、個包装していないのもあるそう。

でも冬場でもたまにしか載りませんよね?とお聞きしたら、ウチとしては出したいんだけどね~とのこと。

消費者がほしいと言ってくれれば増えるかも?とおっしゃっていました。

また、コアフードで作っているので手間がかかるわりに、値段が高いと敬遠され、売れ行きが悪いとおっしゃっておられました。

ホームページで活動報告をされているそうなので、私もチェックしてみようと思います。

最後はポークランドグループさん。

秋田県鹿角郡(十和田湖の近くだそうです)の生産者で、日本のこめ豚!!の産地です。

農場では徹底した防疫管理で、お風呂に入り、着替えないと場内に入れないそうです!!

実は、、中1まで実家は養豚農家でした。

豚舎に入るには、消毒液の入った容器に靴(長靴)を浸けてから入っていた記憶がありますが、

お風呂に入って着替えるというのには驚きでした。

抗生物質や合成抗菌剤を一切使用しないために必要な事なのですね。

またこちらは、資源循環型農業、地域の環境保全をテーマにされていて、

糞は堆肥、尿は生物活性水として、地元の農家に提供するなどリサイクル化を推進されているそうです。

堆肥はよくありますが、尿も生物活性水として利用できるとは!!

農家さんが飼料米を生産して、豚さんが食べる。循環してます!!

驚きの連続でした。

やはり行って良かった!

直接でしか聞けない苦労や、本音、普段の生活などもお聞きすることができたし、

このような機会でもないと直接、おいしくて安心安全なものを作ってくださってありがとう!と

お礼も言えないし、本当に良かったです。

普段あまりこだわりも無く、パルシステムのは安全だから大丈夫でしょー位にしか思わず、

特に疑問も無く購入してきましたが、交流会に参加して、

おいしい理由、商品の物語を知ることができました。

今まで買ったことの無いものも、あ、あの人が作ったものかな~?なんて思いながら、

買ってみようかしらと思いました。

帰りにはお土産も頂きました。

画像は取り忘れましたが、、他のエリアのブログにあるでしょうsweat01←さがみエリアに画像ありました。

とても充実した時間を過ごすことができました。

実行委員会の方々ありがとうございました。

そして、全国から来て下さったみなさま、本当にありがとうございました!!

2013年3月27日 (水)

はあと to はあと 3月25日発行

Hiratuka91

組合員活動交流会に参加しました!

2月26日(火)新横浜グレイスホテルにて2012年度組合員活動交流会が開催されましたnote

組合員活動交流会には、普段さまざまな組合員活動をされている組合員のみなさんが集まります。

これに今回もっちーが参加してきましたcat

報告が遅くなり申し訳ございませんsweat01

Img_4262

当日会場の入り口付近には「おもちゃ作り隊」のみなさんが作ってくれたおもちゃが展示してありましたscissors

今後各センターの保育室に仲間入りするそうですclub楽しみですね!

Img_4266

Img_4265

遊びながらボタンをかける練習ができる布おもちゃもありましたeye違う動物にできる替えのパーツもあります!

Img_4267

Img_4268

こちらが今回のプログラムですdog

Img_4274

今回の交流会で組合員活動の報告をしたのはコミュニティ活動をされている方達です。

発表は、農商工消連携、商品開発チーム、PLA(パルシステム・ライフ・アシスタント)、

くらし助け合いゆいねっと、食育ぱっくん隊、LPAねっと、集団一時保育の会すまいる

の順で行われました。

発表の様子の一部ですapple

Img_4282

Img_4290

Img_4292

組合員活動の報告後はホテル特製スイーツのお楽しみがありましたcake

Img_4298

Img_4299

おいしい紅茶やコーヒーを飲みスイーツを食べながら、さまざまなエリアでいろいろな活動を

されている活動組合員のみなさんとテーブルトークをしましたcatface

さぽねっと講師、エリア経営会議、LPA、地区くらぶなど参加しているメンバーの立場はさまざまでした。

活動のPRをしたり、企画の場所について意見交換をしたり、和やかな雰囲気で会話が盛り上がりましたhappy01

Img_4277

交流会の後には、事業部による新旧センター長の紹介が行われましたspade

Img_4302

平塚エリアのセンター長は、増岡伸センター長(左)から今井和人センター長(右)に変わりました。

Img_4275

増岡センター長、今まで平塚エリアのためにたくさんのことをして下さりどうもありがとうございました!

今井センター長、これからどうぞよろしくお願いします!

2013年2月26日 (火)

ふろしきでエコバック&ギフトラッピング募集中!

さてさて、

3月18日に、平塚エリア主催で企画を行います!

今年度最後の企画となります。

みなさまのご参加をお待ちしています♪

ふろしきでエコバッグ&ギフトラッピング

風呂敷1枚あればなんでもできちゃう flair 包みかた、結び方ひとつで豊富な使い道がある風呂敷。
エコバックやギフトラッピング、いざと言うときの使い方など、色々な風呂敷の使い方を学びましょうnote

エリアおすすめ試食付きですhappy01

        < 組合員限定 / 平塚エリア優先 / WEB・FAX・はがき申込 >

info01 申込№: AH42204

info01 日時:   3月18日 (月) 10:30~12:45

info01 会場:   伊勢原市中央公民館 (小田急小田原線 「伊勢原」駅北口より徒歩10分)

info01 定員:  10名 (応募多数の場合抽選) ※子ども同席不可

info01 参加費: 200円 (資料代含む)

info01 保育:   5名 (1名 675円 4ヵ月~未就学児) 

info01 締切:  はがき3月6日(水) / WEB・FAX3月8日(金)

info01 WEB:  こちらのフォームからお申込ください

info01 FAX:   申込 込用紙を問合せ先に請求してください

info01 はがき: ①企画名 ②申込№ ③所属センター ④組合員番号 ⑤名前(ふりがな) ⑥電話番号 ⑦〒住所
        ⑧保育の有無<こどものなまえ・性別・生年月日(西暦)>

         あて先> 〒222-0033 横浜市港北区新横浜3-18-16 新横浜交通ビル3F
                   パルシステム神奈川ゆめコープ 地域活動支援課

info01 主催:    平塚エリア経営会議

info01 問合せ: 地域活動支援課 電話045-470-6863(月~金 10:00-17:00)

次年度方針検討会

今回は総代のお話。

パルシステム神奈川ゆめコープの、次年度の方針を検討する会に行ってきました。

相模大野のホテルにて行われました。

事前に資料が送られてきて、一通り目を通しましたが、

何がわからないのかがわからない私、、。

当日、詳しく説明があり、他の総代さんからいくつか質問があって、

理解できました。

1月14日の大雪の件のお詫びと経過報告がありました。

総代になる方のご意見はさすが!

職員をねぎらう声が多かったです。さすが総代。

テーブルごとのトークでは、活発に意見や質問が出て、

職員さんや理事が答えてくださり、さらに理解が深まりました。

次年度方針に関係ない質問でも、普段疑問に思っていること、、

なんで箱に野菜1個しか入ってないの?

他の商品と一緒に出来ないの?

他の生協と合併する予定はあるのか?

などなど、、何でも聞けるので、

行かないと損なのではないかなと思いました。

___15

___16


今回の特典(笑)

ケーキとサンドイッチをいただきました。

ホテル製でおいしかったです。

ケーキなどのお楽しみもありつつ、

生協について深く知ることが出来る良い機会だなと感じました。

生協の組合員なら、是非総代になって参加してみてください♪

JAみどりの ママのお味噌deクッキング♪に参加してきました。




みなさんこんにちは。

風邪(?)でダウンしていましたが、やっと復活した議長いっちゃんです。

先日の、米産地交流事業検討会の翌日、

横浜の長津田地区センターで、横浜北エリア主催で行われた企画に、

参加してきましたのでご報告します。

前日1泊されたJAみどりのの女性陣。

この日は長津田地区センターで、お味噌を使った料理や、郷土料理を教えてくださいました。

*万能味噌

  万能味噌アレンジ→酢味噌和え、鶏肉の味噌マヨピカタ

*すっぽこ汁(郷土料理で、野菜のはじっこを使って汁を作って振舞ったことが由来の一つ)

*米粉のブランマンジェ

*がんづき(蒸しケーキ。ちらばるゴマが鳥の雁、丸い形が月に似ている事が由来とか。)

をつくりました。

まずは基本の万能味噌。

味噌と卵、砂糖、酒を混ぜて煮詰めます。

20130102_015_2

これくらい↓になるまで煮詰めます。焦げないよう良く混ぜながら。

20130102_017

この万能味噌を、焼きおにぎりに塗ったり、味噌ドレッシングにしたり、

肉味噌などにもアレンジするそうです。

私はまだ作っていませんが、、以前食べた味噌ドレッシングがおいしかったので、、

早く作ります。

さて、下の画像は、がんづきが蒸しあがったところ。

本来もう少し茶色いそうですが、おいしそうに蒸しあがりました。

20130102_019

続いて、すっぽこ汁。

野菜を切ります。

由来は野菜のしっぽということですが、今回は

干ししいたけ、人参、ゆでたけのこ、ジャガイモ、ごぼう、油揚げ、板こんにゃくを使いました。

20130102_021

画像の左のお鍋が、野菜を煮ている所です。

しいたけの戻し汁で煮ています。

醤油で味付けして、水溶き片栗粉でとろみをつけて出来上がりです。

20130102_026_3

この汁を、今回はうどんにかけていただきました。

秋の交流に行った際は、お豆腐にかけていただきました。

具沢山でとてもおいしかったです。

20130102_023_2

鶏肉の味噌マヨピカタが、薄くスライスした鶏肉に軽く塩コショウをして、米粉がまぶしてありました。

卵液の中には、刻んだ人参とパセリ、味噌とマヨネーズを入れて混ぜました。

鶏肉にからめて、油多めでこんがり焼きました。

ブランマンジェは、材料を鍋に入れて混ぜるだけでしたので、画像はありません、、。

20130102_033_3

すべて完成♪

テーブルごとに試食タイム!

各テーブルにJAみどりのの方に座っていただいたので、産地のことや普段の生活、、

産地交流の内容などお話が聞けたのではないかな?と思います。

食後、短い時間でしたが、北エリアの議長さんから、

年4回の産地交流の紹介がありました。

平塚エリアからも、パネルを展示させていただき、少しご挨拶。

最後に、メッセージを書いた色紙の贈呈。

20130102_037

宮城県からはるばるお越しくださり、ありがとうございました。

産地交流に興味のある方も、無い方も、この企画で宮城県JAみどりのに興味をもたれた方が

多かったように思います。

来年度は平塚エリアで開催できたらな~と考えていますので、

お楽しみに♪

最後に、JAみどりのの皆様、北エリアの皆様、ありがとうございました。

2013年2月25日 (月)

はあと to はあと 2月25日発行

422hiratuka

2013年2月13日 (水)

米産地交流事業検討会に参加しました。

米産地交流事業検討会、、、、

難しい名前で、なんだか固そうなイメージですが、、。

神奈川ゆめコープと米産地交流をしている、岩手花巻さんと宮城JAみどりのさんを招いて、

今年度、主となって交流してきたエリア経営会議や、次年度交流するエリアのメンバーも出席して、

今年度の交流を振り返ったり、次年度へ向けての意見を出し合ったりする会でした。

___14


平塚エリアも、パネルを展示しました。

他のエリアは3枚くらいあるのですが、平塚は歴史も浅いからか?1枚に産地交流と、エリアの活動紹介をまとめています。

もう1枚くらい欲しいな~、、。

一度行った人は、リピーターになるくらいなのですが、

新規の参加者が伸び悩んでいるそうで、、

神奈川ゆめコープ的にも、産地的にも、やはり色々な方に、産地へ行ってもらいたいという気持ちがあり、

そのあたりの工夫はどうしたら?という意見を出し合いました。

___12


意見交換会の後は、岩手や宮城の食材を使ったランチ。

すまいるさんに預けていた子供達も、お昼から合流。

ウチの娘は、JAみどりのの職員のお姉さんと久々の再会というのに、

階段で行きたかったのにエレベーターだったと大泣きで、

参加者のみなさんに、どうしたの~?と声をかけられると、余計にアピールして泣くんです(笑)

 

職員さんにりんごジュースをもらったらにっこり笑顔が戻りました、、。お騒がせしました。

___13


ご飯が4種類。

手前から、宮城ひとめぼれ、雑穀入り岩手ひとめぼれ、玄米、白米でした。

料理や野菜もいろいろ。

お漬物も、それぞれの産地の生産者自家製のものがありました。

新横浜にいながらにして産地交流。

とてもおいしく頂きました。

Img_4132

当日参加されたみなさんと。

子供達はすっかり仲良しで、子供同士で盛り上がっていました。

来年度も平塚エリアは、JAみどりのさんと交流します。

エリアメンバーを増やしてがんばりますsmile

味噌作りに挑戦しました!

こんにちは!

議長いっちゃんです。

1月22日に行った定例会議の後、センター長のご指導のもと、

エリアメンバー2名で味噌作りを行いました。

前夜、センターの職員さんが大豆を水につけておいてくださり、

当日は、定例会議の最中にコトコトと豆を煮ました。

201301_053


ちょうど定例会議が終わった頃に、程よい具合になり、

フードプロセッサーで大豆をつぶしました。

201301_055

つぶしきれていない所は、マッシャーでつぶしました。

201301_056

右の鍋、塩とこうじを混ぜます。

左の鍋は、つぶした大豆です。

201301_057

種味噌と混ぜました。

201301_058

先ほどつぶした大豆と混ぜます。

空気を抜くために、味噌玉を作り、

容器に詰めていきました。

201301_059

201301_061

ラップで表面を覆い、塩で重石をして、容器のふたをし、

新聞紙をかぶせました。

センターで保管していただいています。

初めて味噌作りをしましたが、想像より簡単に出来ました♪

数日後、、我が家でも初挑戦しました。

一人でも、難しいことは無いのですが、子供達やお友達と

複数人数で行うと更に楽しいかも!と思いました。

天地返しのときにどうなっているか、

秋ごろちゃんと味噌になっているのか、心配もありつつ

とても楽しみです♪

この日仕込んだ味噌は、商品展示会にも出品されます!!

お楽しみに!

Powered by Six Apart

ホームに戻る