2024年10月 7日 (月)

かもめ 10月号

YokohamaminamiPDF版はこちらkamome_202410.pdf

2024年10月 6日 (日)

JAいわて花巻 秋の交流2日目

楽しかった1日目に続き、2日目も盛りだくさんです。
まずは佐々長醸造さんにお邪魔しました。
仕込み水になる、貴重な早池峰霊水を試飲させていただきました。
美味しそうな醤油やお味噌、白だし等が沢山揃っていました。

佐々長醸造さんで買い物を楽しみ、次は子供たちお待ちかねのりんご狩りへ出発🚌!

バスから、田んぼを駆けていく野生の鹿が見えました。

南山地区とゆう場所で標高は300mほど。
涼しいと言われてた場所だけど、今年の夏は35,6度あってりんごの収穫も早まっているそうです。

がんばってりんご園までの道を登っていきます。

みんなりんごに興味しんしん!
この時期のりんごはほぼ完熟とゆうことで、みんな迷うことなくすごい勢いで収穫していました(笑)

今回は紅いわてと黄香(おうか)を収穫させていただきだきました。
採りたてのりんごの美味しいこと!
美味しくて切っても切ってもすぐになくなります(笑)


りんご農園だけでなく、お米も育ててらっしゃる生産者さんでした。
昨日お会いした生産者さんは牛の畜産とお米の兼業でした。
いわて花巻に住まれている方はお米を生活の中心に置いてらっしゃるのがよくわかりました。
都心部の私たちができることは食べることなんだな…


りんごを心ゆくまで堪能させていただき、カントリーエレベーターへ。
収穫されて籾殻がついたままのお米を、乾燥させて貯蔵し、籾すりなど調製をして出荷するための施設です。
『米の城』書かれているのが素敵。

温度管理がされていて、お米さん達も居心地が良さそう〜

間近で大迫力の計測の様子まで見せてもらって子供たちは目を輝かせていました。
繁忙期真っ盛りの中、見学させていただきありがたかったです。


カントリーエレベーターの見学を終えて、
歩いてすぐの場所にある旧小原家住宅にお邪魔しました。

昔の農家の一般的な住宅のようです。
玄関は土足になっていて、家畜を大切にし、一つ屋根の下でともに暮らしていた風景が目に浮かびました。


こちらでも小山田美女会のお母さん方がお料理を準備してくださいました。
タイムスリップしたような、でも居心地の良い空間での美味しい昼食は最高の贅沢でした。
クーラーがなくてもとっても涼しく、灯すくらいの小さな灯りが気持ちよかったです。


小山田美女会のお母さん達に別れを告げ、お土産さんに寄って帰路につきました。


帰る頃には子供たちもみんな仲良し!
またしめ縄企画で会おうね、と別れました。

素敵な産地と生産者さんの魅力をクミカツで沢山の人に伝えて、食べる力にしていきたいと思った交流でした。
参加させていただきありがとうございました!

JAいわて花巻 秋の交流1日目

9月28日(土)、29日(日)の2日間、JAいわて花巻の秋の交流に参加しました。

横浜南エリアはJAいわて花巻との交流は2年目。
我が家の次男が3歳になったので念願の参加です!(3歳以上から参加申し込みができます。)
1年生の長男、3歳の次男、パパの4人で行ってきました。
騒がしい3兄弟(パパ込み)を連れて無事に交流できるのか私はハラハラ。笑



関東は雨予報でしたが、新花巻は快晴!
横浜と変わらない気温に驚きました。もっと涼しいものかと思っていました。

ホテルで着替えて、いざ田んぼに向かいます。

金色の稲穂が美しい…
生産者さんが家族に1人ずつついてくださり、カマの使い方を教わります。

長男は一生懸命刈っていました🌾
次男は虫取りに夢中(笑)
刈り進めるとたくさんの虫さん達が。無農薬で作ってくれている証です。
雑草はそんなに沢山ではなかったです。夏の暑い頃に丁寧に草を取ってくださっているのだと感謝しながら刈らせていただきました。

岩手産のりんごジュースとラフランスジュースを用意してくださっていました。
作業後のジュース最高!
子供も大人も疲れが吹き飛ぶ美味しさでした♪


途中隣の田んぼに機械が入り、あっとゆう間に刈り終えてしまいました。笑
負けじと皆んなで手作業で最後まで刈りました。
みんなよく頑張ったね👍

ホテルの周りも駅からの道のりも田んぼばかりでしたが、休耕地は40%ほどあるそうです。

人手不足とお米の価格が下がっていることが原因にあげられていました。
今回のお米不足で米価格が少し上がったことで少しでもプラスに事が運べば良いです…
高くて食べる人が減らないかな?と心配する生産者さんの顔が頭を離れません。


稲刈りの後は、春の交流で植えてくれていたさつまいもの収穫です🍠

こちらも無農薬栽培!
土がふかふかで気持ち良い。ミミズさんがたくさんいましたよ。
子供たちがとても楽しんで掘っていました。

生産者の皆様ありがとうございました!

よほど楽しかったようで帰りのバスで次男は爆睡。
夜ご飯の時間を過ぎてもなかなか起きません。(笑)

小山田美女会のお母さん達が作ってくれるお料理がとっても美味しくて感動。

冬にも祭り寿司を教えに来てくださったら生産者の奥様方です。お料理がとってもとってもお上手で身体に沁み入る美味しさ!

ネームプレートのおにぎりが可愛い🍙💕
炊き立てのお米や、数時間前に収穫したお芋ごはんやお汁もとっても美味しかったです。

どーん!
岩手牛の塊!
豪華すぎやしないでしょうか…
みんなテンションが上がっていました。

新米の餅米で餅つきをさせていただきました。
杵ってとっても重い。つきたてのお餅の美味しいこと。貴重な体験をさせていただきました。

食事の間、生産者さんと沢山お話することができました。

餅まきまでやってくださいました(笑)
子供たちの必死なこと(笑)

たくさんのおもてなしをありがとうございました!!
お腹も胸もいっぱいになりました✨

2024年10月 1日 (火)

バケツ稲、収穫して食べました。

こんにちは♪

すっかり秋らしくなりましたね🍂

今年の9月は暑すぎました🫠
我が家の稲ちゃんたちにとっても
それは言えることで。
9月頭に水の入れ替えをストップさせたら
すぐにカラッカラになりました。

何でもやりたがりな娘に
ハサミでカットしてもらいましたよ✂️

最初は手で掴んだ部分より
上をカットしようとしていましたが
(それだとバラバラになっちゃうよ〜💦)
何回かやるうちに少し慣れたみたいです✂️

説明書には10日ほど風通しの良いところで
干すと書いてありましたが
風が強すぎるandカラスに食べられる心配から
室内干しにしました😅

遠目で見たらオシャレなカフェにある
ドライフラワーに見え‥ませんかね🤔


そして姉が遊びにきてくれた日に、
稲から米にしていきました!
(人手がないと大変そうだと思ったのでね😥)

初めての挑戦だったのと
自宅にすり鉢などがなかったのとで
かなり時間がかかりました😂

子供達にも手伝ってもらったけど
4歳児は途中で飽きるし、
1歳児はボールゴロゴロさせるとき以外
全部ひっくり返そうとしてくるし、で
大変でした😭

精米機など機械のない時代は
とても大変だったんだろうね
とか
そもそも食べられるようになるまで
こんなにも大変なのに、
お米を初めて食べてみようって
思った人?原始人?はすごいね
とか
そんな話をしながら
作業していきました✨

そして晩御飯の時間になってもまだ
精米できていない状態だったので
白米で食べるのは諦め、
玄米のまま炊いてみました😥

炊飯器だと時間がかかるのと
量的にもできないのかな?と思ったので
電子レンジ炊飯に初挑戦しました♪

「お〜〜〜✨」

どうですか??
美味しそうでしょう🤤??
香りもいいし歯応えがあって
プチプチしててとても美味しかったです❤️

普段食べているものより
美味しい!って思ったのは
自分で育てて自分で作ったからなのか
本当に美味しく作れたからなのか‥
とてもよい勉強をさせていただきました😊(M.W)

2024年9月21日 (土)

もったいないグリーンセット 生落花生の巻

今週、もったいないグリーンセットで『生落花生』が届きました。

Img_20240920174141135

自分ではなかなか選んでは買わない野菜です。

普段は、ピーマンだったり茄子だったりトマトだったり

普通の野菜が届くのですが、(三週連続、キャベツ丸ごとが届いたときには少々困惑しましたが・・・)

これまでにも芽キャベツ、おかひじき、モロヘイヤなどなど、

たま~に今日のような「えっ、これどうやって食べるの?」っという野菜が届きます。

もったいないグリーンセットを取っている醍醐味?面白み?かもしれません。

何が出てくるのか開けてみるまで分からない。

ちょっと怖い?ちょっと楽しみ!な

お楽しみ袋のような感覚が味わえるのがうれしいです。

 

 

食べたことがなくても大丈夫。

ちゃ~んと丁寧に調理法の説明の紙が入っているので困ることはありません。

Img_20240920175519298

今回も説明書に沿って。

普通鍋で「45分茹でる」のところに既に面倒くささを感じ、圧力鍋で調理しました。

Img_20240920180218805

蒸気弁が回り出したら弱火にして8分、火を止めて5分蒸らし、ざるに取る。

Img_20240920182103996

はい。出来上がりました。

Img_20240920182131083

Img_20240921074730675

かすかな塩味のお陰で甘みもほんのり感じます。

柔らかいピーナッツの優しい素朴な味が、口の中いっぱいに広がります。

大地から元気をもらった感じです。

とってもおいしいです。

カリコリ食べる乾燥ピーナッツとは全く別物でした。

 

 

乾燥ピーナッツだと際限なく食べそうな勢いのお父さんも、

「ピーナッツが水を吸って膨れているのと、殻を剝くという、ひと手間がある分、

一度にいっぱいは食べられないね。」などと言いながら味わって食べているようでした。

たまたま偶然に、ふっと季節の味に出会えて、新たな食感の世界を知る。

そんな一日になりました。

Img_20240921081003852

ごちそうさまでした。

(K.T.)

2024年9月15日 (日)

粉石けんに挑戦しました

こんにちは😊
ご自宅ではどのような洗濯洗剤を利用されていますか?
我が家ではこれまで市販の液体洗剤を使用していました。
しかし8月に行われていた石けんの口コミ投稿キャンペーンを機に「やっぱり石けん!」を購入してみたんです🧼

粉石けんって粉が残らないのかなぁ?
という不安をよそに、粉のこりせず綺麗に洗えていました✨

我が家は娘たちが服をどろんこにして
帰宅してきます💦
蛍光剤が入っていない分、
洗い上がりの真っ白さ!は
市販品とは違うかもしれませんが
その分お肌にも地球にも優しいし
これでじゅうぶんじゅうぶん。
(あくまで個人の感想です。)

洗い上がりはほのかに香りがして、
これは好みが分かれるかなという印象でした🤔
後日、重曹を一緒にパラパラ〜と入れたら
そのにおいも無くなっており
私としてはこちらの方が好きでした❤️
是非みなさんの好きな方も教えて欲しいです♪

最近は洗うものにより
「やっぱり石けん!」+重曹
or
液体洗剤+柔軟剤
を使い分けてみています♪♪

👆写真は試供品バージョン

パルシステムの洗濯石けんにはもう一つ、
「水ばしょう」
もありますよね😊
こちらも先日初めて使用しました!

使い方は「やっぱり石けん!」と変わらずで
これは香りがない!と感じたので
私はこちらの方がいいなぁと気に入りました♪

何が違うんだろう?
と思ってネットで検索していたら
パルシステムのウェブサイトのヘルプにも同じような質問がありました!
香料の有無や原料が違うようですね🧐
実際に使ってみて比較することが出来て
とても良かったです🌟

今使っている物が終わったら
今度は「水ばしょう」石けんを買ってみようと思います🥳(M.W)

2024年9月 9日 (月)

かもめ 9月号

YokohamaminamiPDF版はこちらkamome_202409.pdf

2024年8月25日 (日)

我が家のバケツ稲ちゃん

こんばんは!
明日がお子さんの夏休み最終日というご家庭も多いのではないでしょうか?うちはあと一週間…やっとゴールが見えてきました🥺

夏休み中も家族みんなで協力して毎日かかさず水を交換した稲ちゃん🌾

だいぶそれっぽくなりましたよ!
もう食べられるんじゃない?というような見た目の粒たちです😊

出穂の日から35日となるのが来週なのでそうしたらまた新しいフェーズになります😊
バケツ稲作りもゴールが少し見えてきたような気がしますね♪
あと少し、頑張ってお世話していきたいと思います💪✨

2024年8月 5日 (月)

かもめ 8月号

YokohamaminamiPDF版はこちらkamome_202408.pdf

2024年7月25日 (木)

我が家のバケツ稲の続報です

こんにちは!

これが出穂??ですかね??
我が家で種もみからバケツで育てていたバケツ稲ちゃんの続報の速報です🌾

緑の葉っぱの中にぽちぽちとお米の赤ちゃんみたいなものが出現しました‼️

バケツ2つ分育てているのですが、
ちょっと小さいバケツの方だけ出穂です😊

暑すぎて水が干上がったりお湯になったりしつつあるから心配してたけど、米は強いなぁ💪
生命力に感動✨
ここから収穫までは鳥や虫、病気など、、これまでとはまた違うトラブルが発生しないように気をつけて‥
毎日様子を見ていきたいと思います♪

これまでのバケツ稲ちゃんの成長もぜひ読んでいってくださいね〜
👇種もみちゃん時代👇
https://palsystem-kanagawayume.lekumo.biz/.s/yume02/2024/04/post-c777.html

👇虫とのたたかい編👇
https://palsystem-kanagawayume.lekumo.biz/.s/yume02/2024/07/post-2445.html

アクセスランキング

ホームに戻る

プロフィール

フォトアルバム

生活協同組合パルシステム神奈川組合員活動

ABOUT US

このブログは「横浜南エリア」が運営しています。

エリアとは、生活協同組合パルシステム神奈川の組合員活動の一環。各配送センターを拠点に、組合員どうしの交流や商品について学びあいの活動を行うもので、県内 12 のエリアに分かれています。

横浜南エリアのメンバーはもちろん毎週パルシステムで商品を購入している組合員=パルシステムユーザーです。<商品購入だけ>から一歩ふみ出し、月1回の集まりを中心にエリア活動を行っています。
横浜南エリアは横浜南センターが拠点で、活動地域は、磯子区・金沢区・中区・南区と、港南区等の隣接地域。メンバーを随時募集しています。

エリアブログ「YUME☆かもめ」では、横浜南エリアのメンバーが活動や商品について「パルシステムな日々」をつづります。
また月1回カタログと一緒に配布される横浜南エリア制作のエリアニュース「かもめ」もぜひご覧ください。

【お問い合せ】パルシステム神奈川 エリア活動課 palkana-annai@pal.or.jp