2024年2月 1日 (木)

塩麹でお米を炊いてみました

こんにちは🌞

最近、健康のためにと
玄米にはまっております。

先日パルシステムで
「エコ・新潟こしひかり(玄米) 5kg」を
購入し届いたので毎日
白米と混ぜて炊いて食べています🍚

まだ初心者玄マイラーなので
美味しくできる玄米の割合、
水分量や炊飯時間なども
色々試している最中…

今日はお米に塩麹を入れて炊くと
モチモチになるというネット上の噂を聞き、
(聞き、というか読み…ですね)
試してみました🙌

お米と玄米を混ぜてとぎ、
お水と「塩糀200g」を大さじ1入れます。

あとはまぜまぜして普通に炊飯するだけ😊

今回は白米2:玄米1.5の割合
にしてみました‼️
水分は4合よら少し少ないかな?くらいに👌

普段からポトフとか豚汁とか
炒め物なんかにもこちらを使用しているんですが
もっとレパートリー増やしたいなぁ
とネットで調べていたら見つけた方法でした🌾

うーん、写真撮っても普通の米だなぁ。

柔らかめの炊飯モードで炊いてみました。

確かに炊き立てはふんわりもちっと
水分がたくさん含まれている感じがしました🎵

しかしほのかに塩味を感じるので、
甘いお米って感じでは無くなっちゃうなぁ🌀
という印象でした😓

また色々と試してみたいと思います!(M.W)

2024年1月21日 (日)

離乳食のえだまめが余った問題

こんにちは😃

娘の離乳食用に我が家の冷凍庫には
パルシステムのyumyumシリーズがたくさん
常備されています🌽🎃🥕

レンジでチンするだけでさっと出せる物ばかりだし、素材の味がしっかりして甘みもあるものが多くて我が家の赤ちゃんも好きみたい❤️

しかし「yumyum産直うらごしえだまめ」
だけはお出汁と混ぜてもおかゆに混ぜても
食べてくれず…
たくさんあるのにどうしよう😢
と思い、
「だいどこログ」を覗いてみました👀

すると、このえだまめを使ったレシピが
いくつか出てきました!
流石です🥺✨

そして「かれいの枝豆ソース焼き」
を使ってみましたよ👇👇
https://daidokolog.pal-system.co.jp/recipe/9224

かれい切身はこれまた冷凍庫に
かれいのみりん漬けがありましたので、
それで代用👌

要は、「yumyum産直うらごしえだまめ」
をチンして、マヨネーズと牛乳と混ぜて
えだまめソースを作ります🍳
それを解凍したカレイの上に載せて
オーブントースター15分。

野菜もとりたかったので
カレイの上にキャベツをちぎってのせて
少しアレンジしました♪

これが焼く前です!
(完成図と食べている様子の写真は撮り忘れ…)

これがとっても美味しかったんです😋
カレイはもともとみりん漬けで味が染み込んでいるので、しっかりめの味になってました✨
ごはんがすすむ〜🍚🍚🍚
お酒のつまみにもなりますね!


そしてなんと、これなら我が家の赤ちゃんも
美味しそうに食べたんです🙌🙌

ついでに豆嫌いの3歳の長女。
晩御飯の時間になっても
ソファでグダグダしていましたが
お魚は大好きな彼女に「お魚食べる?」
と聞くと、嬉しそうに近寄ってきました👣

えだまめの下に隠れているキャベツを見て
えだまめソースもキャベツ味だと
勘違いしてペロリと食べました😛
ネタ明かしをしたら「だから苦かったのかぁー」
とか言ってましたけどね、
食べてくれたらこっちの勝ちです🏆
(M.W)

2024年1月20日 (土)

アンバサダー企画でロールケーキをいただきました

こんにちは🌞

パルシステムアンバサダーってご存知でしょうか?
パルシステムの商品を自分のSNSアカウントで紹介するんです😊
私も少しだけですが参加しており
たまにイベントで商品をいただくことも。

今回は「年末年始プレゼントキャンペーン」
がありました。
年末年始のお食事の様子を
メールに写真付きで簡単なアンケートを答えるだけでした✨
アンケートに回答してから何日か経った後、
メールが届きました📩

「厳正なる抽選の結果、当選されましたのでご連絡いたしました!」
ですって!!!

「有機知覧抹茶のロールケーキ(かのこ小豆入り)」(冷凍)を1月3回の配送と一緒に届けていただきました🍰

ありがとうございます😭❤️

じゃじゃん!

4等分に切れていました🔪
全部食べたって100kcalちょいなので
菓子パンより少ないくらいかな?
あまり気にせずパクッといけちゃいますね😊

もうすぐ4歳の娘は全部食べたがっていました💦
でも「大人も食べたいよ?」と伝えると
👧「じゃあ私が2個でパパとママは1個ずつね」
だそうで😥
ちゃっかりしていますね…

約束はしたもののやはり目の前にすると食欲に勝てずに全部食べられてしまいそうだったので、
娘に取られる前に…と彼女が幼稚園に行っている間にパクッと一切れいただきました♡

甘さ控えめで生地は柔らかくふわふわ☁️
抹茶の苦味も全然なく食べやすかったです😋
抹茶濃ゆいの好きな方や、
甘ーーーい物を欲している方には
物足りないかも?

小豆は入ってるけどほんの少しだけで
豆嫌いな娘は1個半たべるまで気づかなかったです笑

国産の材料で無添加というのも
家族みんなで安心して食べられる要素だし
ありがたいですね✨

そして幼稚園から帰宅後、娘は「おいしいおいしい」と言いながら1個半食べてました😆
さすがに小豆の存在に気づいてからは
テンションが下がり「もう食べられない〜」
とのことでしたが…笑

仕事から帰宅した主人も
知らぬ間に食べていたみたいで
翌朝冷蔵庫から無くなっていました😊 (M.W)

2024年1月 8日 (月)

娘とカレーパイつくりました

⛩️あけましておめでとうございます🎍

元日から悲しい出来事が続き
心を痛めておりました。
私にもできることをしたいと思いつつ
遠くから祈ることしかできず
もどかしく感じています。



さて長女が通う幼稚園は
明日まで冬休みです😊
こうも休みが長いと自宅でやることが
だんだんネタ切れに…

なので今日は娘とおうちでお料理しました!

材料は
冷凍パイシートと
レトルトカレーです😊
レトルトカレーは普段から
パルシステムで購入しストックしている
「子ども用 カレー屋さん 甘口」❤️
娘の大好物です!

次女の顔隠したらお面みたいに
良い感じに隠れましたね😛

パイシートは市販品を使いました。

レシピはこちら💁
1️⃣パイシートは常温で10分くらい解凍。
(ここで3歳児はまたなくてコロコロコロコロ水筒で伸ばそうとしていた)
2️⃣解凍されたらパイシートをカットし
ラップの上から伸ばす
(伸ばすめんぼう持ってないので水筒で代用…)
3️⃣レトルトカレーをのせてつつむ
(包み方はお好みで!パタンとして3辺をフォークでちょんちょんするとはがれにくいかな)
4️⃣オーブンで焼く 200ど15分くらい?
(機械によるので様子見ながらで)

今回はシート1枚から8個つくりましたが、
これだとカレーがたくさん余りました💦

私の性格が雑なので
レシピにもそれが滲み出てて
雑ですね😂

卵液でツヤだしするのも面倒だと思って省略。
簡単だけど美味しかったですよ😊
(M.W)

かもめ 1月号

Yokohamaminami

PDF版はこちらkamome_202401.pdf

2023年12月29日 (金)

バケツ稲 いただきます

5月の いわて花巻 春の交流 でいただいた苗から、半年間のバケツ稲チャレンジ。
(種もみの芽は、春の交流で1泊家を空けている間に枯らしてしまいました。)

Photo_6

稲の花が咲いた!

Photo_2

いよいよ収穫。

Photo_3


最後の工程です。12月中旬に脱穀、籾摺りを行いました。
籾摺りが一番たいへんでした…。

最終的に収穫できたのは1/4合ほどです。Photo_5
水に2日浸けて発芽させてから、いざ炊飯。
米の角がちょんとツノみたいに出ているのがわかりますか?

Photo_4

ぷちぷちしておいしかったです。ほんの数口をかみしめていただきました。

(SR)

私と娘の小腹満たし

3歳の娘、ごはんよりもおやつが好きで
ごはんを少し食べて残したのに
しばらくすると
「お腹すいたー」って言ってきます💦

毎回おやつあげるわけにもいかないし
もう少しでご飯の時間なのに!
っていうときも困っています😭

そういうときにこの
「ざく切りいちご」
でいちごミルクを作ってもらい
飲ませています🍓

作り方はほんとうに簡単で
フリーズドライのいちごに
牛乳160mlを入れて
まぜまぜするだけ🥄🌀

3歳児でも簡単にできます🙌

成分表を見てもシンプル!

エジプト?
エジプトのいちご使ってるんでしょうかね😊

全てぺろりといってしまいます。
ごちそうさまでした😋(M.W)

2023年12月25日 (月)

クリスマスごはん

メリークリスマス🎄
いかがおすごしですか😊

今年は土日にクリスマスイブが重なったので
家族みんなでゆっくり過ごせそう!
と思いクリスマスディナーを作りました🍽️

でも実際は
突然の旦那不在(仕事なので仕方ない)と
止まない長女の「おなかすいた」コール😰
作ってドタバタしているうちに
写真を撮り損ねてしまいました😭

我が家は水曜にパルシステム商品が届くので、
ミールキットの消費期限は翌日の22日。
そのため我が家のクリスマスディナーは
22日からスタートです笑
この日にたべたのは
「ミートソースとポテトのラザニアセット 」

ミールキットにしては
ちょっと作るのが大変だけど
甘めの味付けとじゃがいもが入っているのが
特徴的で美味しかったです♪

長女は初ラザニアだったので
「次女ちゃんの離乳食みたいな味〜」
と言い食べてくれませんでした😭

23日(土)は冷凍で届いた
「ガーリックシュリンプ」をいためて
いただきました🍤
作った後、フライパンにたくさん
旨味のつまった油やニンニクが残ったので、
食パンを型抜きしたものを
その中で炒めました⭐️
これでガーリックトーストの出来上がり🙌
さらに冷蔵庫に常備している
「産直じゃがいものサラダ」をそえて🥗

ガーリックだらけのご飯になりました😆

エビ好き長女は
つまみ食いしただけで
満腹になってしまいました💦
美味しかった〜!

24日のメニューは
「お手軽パエリア風セット 5種490g」
この日も娘はエビだけ全部食べ🦐
残りは大人の味なので大人だけで食べました☺️
水分量を間違えたのか
べちゃっとしてしまった😵
でも旦那は絶賛していたので良しとしよう😛

娘はお気に入りのキャラクターふりかけをかけたごはんとチキンナゲット…
この子はクリスマス感あるごはん
じゃなくていいみたい💦

皆さんのご家庭では
どんなクリスマスごはんでしたか🎅(M.W)

2023年12月23日 (土)

クリスマス試食会 並木ラボにて

12/20(水)、地域の居場所「並木ラボ」で、

未就園児までの子育て世代の居場所「あしたひろば」に

集まっている方対象のクリスマス試食会があり、

活動組合員という立場でお手伝い参加してきました。

今までエリア活動の中で、

組合員以外の方と接することがほとんどなかったのと、世代のギャップもあり、

社会にはいろんな方がいることを感じた日でした。

テーブルの上には、スパイシーチキン、まるごとクリスピー、

スモークサーモン、ポテトサラダ、ポテトグラタン、モッツァレラチーズ、

ジェノベーゼソース、カニのトマトクリームソースの二種のスパゲッティ、

りんごジュース、オレンジジュース、こんせんくん生クリームケーキ、

チョコレートケーキビターなどパルシステムを代表するおすすめ商品がずらりと並び、

味、見た目共に三重丸で、試食会自体は大盛況でした。

Img_1433_1

Img_1437

Img_1444_3

Img_1455_1

私はエリア活動の紹介をしたのですが、

エリア活動は、やり始めるとだんだんいろいろ分かってきて楽しくなるので、

パルシステムを知らない人には、小難しい説明を聞いても、おもしろくも何ともなさそうだな~と

個人的に感じ、パルシステムを紹介すること、さらにエリア活動を紹介することの

壁みたいなものを感じた日でもありました。

まだまだ先は遠い~。

(K.T.)

2023年12月21日 (木)

寒くて起きられない朝のごはん

こんにちは🌞

たまに日差しがあたたかくて
本当に12月?
っていう日もありましたが
最近、朝起きるのが辛い😭

寒くて布団から出たくない…
でも何かしら
子供に朝ごはんを食べさせなきゃ…
ということで
簡単、子供が食べてくれる
一応バランス良し?な朝ごはんです😊

「子ども用 カレーフレーク」
こちらをほんの少しだけ使いました👌✨

冷凍ご飯を半分ほど解凍(レンジ)
その上に牛乳とぽとぽ🥛
コーンやミックスベジタブルをパラパラ🌽
「子ども用 カレーフレーク」を少しかけて🍛
あたためると溶ける系のチーズをのせ🧀
レンチンするだけ🍚

材料それぞれの量はもうね、
眠い朝ははかるのも面倒なんでね、
お好みで‼️

ててーん✨✋✋
娘が変なポーズして写ってくれました📷

チーズの塩味とカレーの味で美味しい😋
カレー小さじ1/4くらいしか入れてないので
少なめかな?って思ったけど
意外と塩味効いてて美味でしたよ😊

簡単に作れたのでまた作ります🎵
ずぼらな私でもできる
簡単朝食メニューもっと知りたいです‼️
(M.W)

アクセスランキング

ホームに戻る

プロフィール

フォトアルバム

生活協同組合パルシステム神奈川組合員活動

ABOUT US

このブログは「横浜南エリア」が運営しています。

エリアとは、生活協同組合パルシステム神奈川の組合員活動の一環。各配送センターを拠点に、組合員どうしの交流や商品について学びあいの活動を行うもので、県内 12 のエリアに分かれています。

横浜南エリアのメンバーはもちろん毎週パルシステムで商品を購入している組合員=パルシステムユーザーです。<商品購入だけ>から一歩ふみ出し、月1回の集まりを中心にエリア活動を行っています。
横浜南エリアは横浜南センターが拠点で、活動地域は、磯子区・金沢区・中区・南区と、港南区等の隣接地域。メンバーを随時募集しています。

エリアブログ「YUME☆かもめ」では、横浜南エリアのメンバーが活動や商品について「パルシステムな日々」をつづります。
また月1回カタログと一緒に配布される横浜南エリア制作のエリアニュース「かもめ」もぜひご覧ください。

【お問い合せ】パルシステム神奈川 エリア活動課 palkana-annai@pal.or.jp