「夏休み!とうもろこし収穫体験」を開催しました。
7月28日(木)、川崎エリア経営会議主催の「夏休み!とうもろこし収穫体験」を開催
しました。
総勢45名、大型バスにてパルシステムの産地、群馬の野菜くらぶへ向けて出発です
夏休みということで、お子さんも大勢参加してくれました
11時頃、群馬の野菜くらぶに到着 生産者の方々とご対面です。
夏野菜の収穫で、大変お忙しい中、温かく迎え入れてくださいました
生産者の竹之内さんから、とうもろこしの収穫方法を伝授していただきました
とうもろこしは、コツを掴めばそんなに力を入れなくても収穫できるとの事です
いよいよ収穫体験開始! とうもろこし畑へ足を踏み入れます
見事収穫!!皆、いい笑顔〜
新鮮なとうもろこしは生でも食べる事が出来ます。 生産者の方に勧められて、ガブリ
甘〜い! みずみずしくて、喉の渇きが潤います
生ならではのシャキシャキ感を味わう事ができ、私もペロリと一本たいらげました
収穫後は昼食交流会を行うキャンプ場へ! 到着すると、なんとキッチンカーが
今日の昼食をご用意してくださった、杉本さんご夫妻です
本日のメニュー

いよいよ昼食交流会です。 野菜くらぶ専務取締役事業本部長の毛利さんにご挨拶を
いただきました
皆さまから温かく迎えていただき、和やかな雰囲気で、スタートです
炭火で焼いたとうもろこしは格別 とっても香ばしかったです
野菜くらぶの新鮮なお野菜を使ったサラダと、野菜くらぶの生産者の方々が設立した
グリーンリーフ㈱のお漬物もご用意してくださいました。
カタログでもおなじみの糖しぼり大根も
やっぱり美味しい~
参加された方からは、キャベツが甘~い、お野菜のシャキシャキ感が違う!という感想が
ありました
カタログで野菜くらぶのお野菜を見つけたら、ぜひ注文してくださいね
杉本さんご夫妻にお作りいただいた昼食も野菜くらぶのお野菜がたっぷり
お料理は温かく、スープは冷たく、まさに高原のレストラン
とうもろこしのピラフは絶品でした

昼食後は質問タイム。猛暑

「生産者がバテることです」
コメント