2017年度 エリア交流会を開催しました
6月1日(木)、宮前センターにて川崎エリア経営会議のエリア交流会を開催しました![]()
川崎エリアで活動するエリアメンバーとくらぶメンバー、職員さんあわせて15名集合 ![]()
まず、前半は『こころのカフェタイム
~コミュニケーションのはなし』と題し、
川崎エリア 議長によるアサーティブコミュニケーション講座を行ないました![]()
グループはくじびきで決定![]()
同じ川崎エリアでも、普段顔を合わす機会があまりないメンバー同志も![]()
そんなわけで、最初は2~3人グループで、共通点をみつけるワークでアイスブレイク スタート
共通点を見つけると親近感もわいてきたりするんですよね![]()
さて、いよいよアサーティブコミュニケーションのはなしです![]()
最初に、自己肯定感についてお話ししました
これ↑何してるかわかりますか![]()
木
を表しています。
足=木の根っこ=自己肯定感(自尊心)・・・とします。
足を閉じた状態で腕を引っ張られると、簡単によろけてしまいます ![]()
でも、足をしっかり踏ん張っていると・・・ちょっとやそっとでは揺らぎません![]()
自己肯定感、大事だなぁ ![]()
アサーティブでは、コミュニケーションのパターンを4つに分類しています。
それぞれの型の特徴をロールプレーで説明しました
![]()
アサーティブコミュニケーション講座の後は、お楽しみの試食&交流タイム ![]()
![]()
名札の裏にこっそり記入してあるテーブル番号に異動して交流開始です ![]()
自己紹介タイム![]()
宮前センター長も参加してくれました ![]()
交流会の最後に、今日集まったメンバー同志、ポジティブメッセージをシェアしました
川崎エリアのつながりを改めて感じたエリア交流会でした
(S.W.)






コメント