6月12日木曜日、横須賀市の総合福祉会館で、フード・インク上映会
を開催しました。
参加組合員の数はなんと12名
みなさんの、食の安全への、関心の高さゆえですね・・・
映画はテンポが速く、字幕についていくのが、やっと
な私でしたが、なんとなく知ってはいた、アメリカの食事情を目の前にさらされた感じで・・・こわいぃ
の一言です。

その後パルシステムの
産直DVDで、パルシステムの日本型畜産への取り組みを見ることができ、ほっと安心した私でした。
参加組合員のみなさまも同様の感想をお話されていました。
食を考えるシリーズの続編があるらしい
との耳よりの情報も仕入れましたので、今後のお知らせを乞うご期待
私も参加しました!
って思いたくなりますが、お安い方がいい、と思うのは万国共通なわけで。。。フードインクを見たら「安いには理由がある」と感じました。
鶏の唐揚げ、ハンバーグなどなど「出来合い」を買わない、という強い意志が、たまに
目を覚ますきっかけになってくれました。
今どきの食事情。。。日本はまだ大丈夫なのか?フードインクの内容って他人事(他国事)でしょ
家族の食を管理している自分が賢くなって怪しい食品からは遠のかなくては
そして何より自分で作るのが一番!
投稿: ふぇありぃ | 2014年6月27日 (金) 17:08