2017年2月12日 (日)

 「セカンド&サードライフ準備講座」

2月6日、「結び葉」が発足して2年目の企画は「セカンド&サードライフ準備講座」です。

大和市生涯学習センター(シリウス)でLPA講師お二人より

年金・介護保険制度の仕組みについてお話をお聴きしました。

多くの人にとって、年金はリタイア後の生活の大きな柱・・moneybag

でも、わからないこともたくさんあって例えば

 「年金っていつから、いったいどのくらい受け取れるの?」

 「手続きはどうすれば良いの?」

 「配偶者が亡くなったり、介護生活になった時には?」などなど・・

リタイア後の収入・支出から考える家計の見直し、

確保しておきたい老後資金・自立した生活が難しくなった時には?など

不安を少しでも解決できる具体的なお話でアッという間に時間が過ぎましたeye

Slpa2_2

夫婦二人の年金生活を想像して、その金額の中で暮らしてみる・・

そして余った給料との差額を貯金してゆく

こんな方法を一度やってみるのも有効かもしれませんねwink

全員が年金受給世代の結び葉メンバーにとってもお役立ち情報がたくさんでした。

そしてくらぶの名前のように、お互いのつながりを大切にして

心豊かなセカンドライフをイキイキとおくってゆきたいですconfident

2017年1月23日 (月)

yyわーるど 1月23日発行

Yamato PDF版はこちらyyworld_201701.pdf

2016年12月19日 (月)

yyわーるど 12月19日発行

Yamato_2 PDF版はこちらyyworld_201612.pdf

2016年12月 4日 (日)

いわて花巻 冬の交流(2日目)

今日も快晴です(^^)
宮沢賢治記念館を見学しました。
ゆっくり個人で来たいと思いました!

2016年12月 3日 (土)

いわて花巻 冬の交流

昨日は風が強く、とても寒かったそうですが、今日は風もなく暖かいです(^^)
旧小原家住宅を見学してます。
水車が勢いよく回っていて、澄んだ空気、青い空!…いわて花巻だなぁ(๑>◡<๑)

2016年11月21日 (月)

yyわーるど 11月21日発行

Yamato PDF版はこちらyyworld_201611.pdf

2016年11月 3日 (木)

だしや、酢・香辛料でおいしく減塩

10月12日大和センターで、パルシステムの年末年始おすすめ商品を使った

「塩分少なめ お正月料理」講座を開催しましたnotes

講師は食育ぱっくん隊、参加者は北央医療生協組合員と大和エリア経営会議メンバーです。

Photo  

日本人は、一日に塩分を平均10~12gも摂っているそうでcoldsweats02

加工品も含めて目標の8g以下にするにはeye

だしを効かせること、そして酢や香辛料を上手にたして調理することでした。

試してみたら・・味に深みが出て、物足りなさも感じませんconfident

Photo_2

試食はおいしい香りイッパイのだしで作った、

「寿なると巻」を入れた関東風雑煮と福袋それに

「野付スモークサーモン」の奉書巻・「野付ほたて」の二色ソースなどです。

「迎春紅白かまぼこ」も飾り切りをして、お正月らしく華やかなテーブルになりました。

2016年10月24日 (月)

yyわーるど 10月24日発行

Yamato PDF版はこちらyyworld_201610.pdf

2016年9月26日 (月)

yyわーるど 9月26日発行

Yamato PDF版はこちらyyworld_201609.pdf

2016年9月12日 (月)

落花生収穫体験【10/8(土)】まで、あと少し❣️

生産者の岩崎さんから、9/10(土)の落花生の様子が送られてきました。
「順調に成育しています。」
とのコメント付でしたので、来月の収穫が待ち遠しいです。

Powered by Six Apart

ホームに戻る