2015年10月 7日 (水)

ハロウィンチロル

ハロウィンチロルを、パルシステムで購入しました。抽選だったので、嬉しいです。パンプキンビスケット美味しいですよ!
🎵アリア🎵

2015年9月28日 (月)

yyわーるど 9月28日発行

548yamato

2015年9月10日 (木)

ハートカフェ

7月25日、横浜ランドマーク開催されたハートカフェにお手伝いに行きました。落合恵子さんの講演会があり、平和への強い思いを聞き、感銘を受けました。お昼にヤッサを食べました。
🎵アリア🎵

ゴーヤチャンプル

8月24日大和センターで、定例会をしました。その後、大和センターで、育てたゴーヤで、ゴーヤチャンプルを作って頂きました。美味しかったです!
🎵アリア🎵

2015年8月24日 (月)

yyわーるど 8月24日発行

544yamato

2015年8月 3日 (月)

戦後70年平和への道のり、「語り部」に聴く戦争体験の話

7月22日イコーザで、戦後70年の節目となるこの夏に平和の尊さを親子で学ぶ機会にしたいと

思い、ご自身の戦争体験をもとに「語り部」の活動を続けている大和市在住のお二人から

お話をお聴きしました。

Photo

お一人目の語り部は、お父さんの仕事の関係で3才の時に満州で終戦を迎えた女性です。

今も鮮明に覚えている引き揚げ船での記憶は、

甲板にまかれた反吐のような食べ物を空き缶ですくって食べたことや、

板を渡しただけの仮設のトイレが海の底に落ちてしまいそうな恐怖でした。

(満州地図)

Photo_2

帰国前後に続けてご両親と祖母を亡くし、長崎の養護施設(向陽寮)で生活しました。

戦後の混乱の中に幼い子供3人を残して逝かねばならなかった両親や祖母の気持ちは

どれ程辛かったかと話されていました。

向陽寮は家庭的な雰囲気を持ち、子供たちは寮長をお母さん、職員を叔父さん叔母さんと呼び、

結婚式には九州から駆けつけ慶んでくださったそうです。

「結婚して、そして子供にも恵まれて私は幸せ・・でも今の世の中は命を尊重することが

少ないのではないかという不安」を繰り返し言われていました。

Photo_4

もうお一人は、終戦末期13歳のころ学徒勤労動員のため学校で勉強する時間を奪われ、

川崎の軍需工場で風船爆弾を作っていた男性です。

風船の中に入れる信管のメッキ作業をしていましたが、それが何の目的かは全く知らされなかっ

たそうです。終戦になり学校に戻れましたが、約一年間の空白があったまま進級したため

授業に追いつくのが大変だったそうです。

「殺人は犯罪、人を殺すことが当たり前どころか手柄になるのが戦争」とも言われ、

「君たちの時代にこんな思いはさせたくない、平和な時代に生きている喜びを感じて欲しい」と

話されました。

今も世界では戦争やテロが絶えませんが、

戦争を体験した人が100人いれば100人の、1000人いれば1000人の

戦争への悲しみや怒りとあきらめ、そして変わらない平和への祈りがあると思います。

当時のことを体験している方はだんだん少なくなります。身近で戦争を知っている方のお話に

耳を傾け、70年前に何があったかを知り、それをつないでゆくことが大切な事と思うお話でした。

2015年7月27日 (月)

yyわーるど 7月27日発行

540yamato

2015年7月 5日 (日)

カジノヤ大豆種まき

7月4日、鶴川にあるカジノヤ納豆の原料となる大豆の種まきに行ってきました。大豆の種は、鳥に食べられないように、赤く染めてありました。15センチ間隔で、指の第一関節までの穴を開け、2粒ずつ植えました!隅の方には、1週間前に植えた大豆が芽を出していました。できた大豆は、実際に私達の食べる納豆になるそうです。今から楽しみです! 🎵アリア🎵

2015年7月 2日 (木)

地区くらぶ「結び葉」とカルトナージュ

今年2月、大和エリアに誕生した林間地区くらぶ「結び葉」です。

若葉と若葉が重なり繁っている結び葉に例え、

つないだ手と手を広げ、実りある人生に向かって

『今』を大切に過ごしたいメンバー3人で発足しましたwink

6月25日のミーティングでは

さぽねっと講師からカルトナージュの作り方を教えていただきました。

カルトナージュは組み立てた厚紙に美しい布や紙を貼って作る

フランスの伝統的な手芸だそうです。

メンバーそれぞれが気に入った柄の生地とリボンを選んで箱に貼り、

ステキなboxができあがりました。

Photo_4

 毎月一回、林間学習センターでパルシステムの商品を真ん中におしゃべりしていますcake

新しいメンバーはいつでもwelcome!どうぞ訪ねてみてくださいnotes

お酢で夏を元気に過ごそう!

6月12日、私市醸造(株)によるお酢の学習会を開催しました。

『きさいち』って読みます、社長さんの名字だそうです。

今まで生きてきて初めて出会ったお名前でした!

全国でも数少ない木の桶を使い、伝統的で香りの良いお酢を作っています。

パルシステムでは「純米酢」「食酢」「味付きポン酢」「すし酢」を扱っています。

お酢の製造工程をお聴きして、なかなか家庭ではできない

「純米酢」と「食酢」の味や香りの違いを試しました。

Photo

大きな飯台を使いすし飯をおいしく作るコツを教わりました。

こんなに大きな飯台を見るのも初めてです!

まず、炊き上がった炊飯器釜のご飯にすし酢を回しながらかける

(すし酢がむらなくいきわたりやすい)

飯台に移して、すし酢がなじむために一息置いてから

しゃもじを大きく動かして切るように混ぜ、それから手早く冷ます。

Photo_2

試食メニューはちらし寿司・鶏手羽肉のさっぱり煮・野菜のピクルス

それにエリアメンバーが仕込んだ味噌を使った味噌汁です。

Photo_3

参加者からはとてもおいしかったとの声をいただきましたhappy01

最後に空きびんのリユースについても協力をよびかけられました。

Powered by Six Apart

ホームに戻る