Powered by Six Apart

ホームに戻る

2019年3月 3日 (日)

組合員活動交流会

2/26(火)加瀨ビル新横浜大ホールにて組合員活動交流会に参加してきました。
どのくらいの参加者がいたのでしょうか?
100人以上いたのかな?
組合員活動についてのお話があったり、活動している組合員の2018年度の企画の色々がスライドショーで写り出されていました。
皆さん、楽しそうに活動を楽しんでいました。
私もその一人ですが…

その後はテーブル対抗クイズ大会!
こちらは、全部のテーブルが全問正解!次はじゃんけんで、1~3位を決定!なんだかすごく盛り上がっていました。
ケーキを食べながら、テーブルトーク!!
いつものメンバーで和やかに、盛り上がりました。
お土産をいただいて、たま~にしかランチが出来ないので、ランチをしてご帰宅となりました。

どなたでも、組合員活動は出来ますよ!ご興味のある方は、下記迄お電話してね!
「ブログを見て電話しました!!」と言っていただければ、活動の見学ができますよ!!
問合せTEL:045-470-6863
(月~金9:00~17:00)

2019年2月25日 (月)

つる丸瓦版 2月号

Yokohamahigasi PDF版はこちらtsurumaru_201902.pdf

2019年1月28日 (月)

みんなで一年を振り返りました♪~エリア交流会~

1/24(木)鶴見センターで横浜東エリア活動するメンバーで交流会を行いましたhappy01note

この時期はインフルエンザなどの感染症が流行する時期で、

この日もご本人やご家族の体調不良で欠席が多くなってしまいましたsweat01

でも、一年に一度活動するメンバーみんなでそろう貴重な時間を楽しむことができました!

今年はみんなで調理をしながら親睦を深め、パルシステムのおいしい野菜をたくさん食べよう!ということで・・・

早速調理を開始!happy01

Img_4836

たくさんの野菜をつかったサラダや去年の2月に仕込んだ手作りみそ使った豚汁など、

こんなのできました~happy02restaurant

Img_4839

ビュッフェ形式で盛り付けて・・・restaurant

Img_4841

おいしそうじゃないですか~?shine(手前褒めですみませんcoldsweats01

センター長や供給長、営業長にもご挨拶いただき、

その後はみんなで4月からの1年間を振り返って、コメントをもらいました。

Img_4842

今年度の企画も無事に終えて、たくさんの組合員の方にご参加いただき、

うれしい出会いがありましたconfident

横浜東エリアの企画にご参加いただいたみなさま、本当にありがとうございました!

2019年度も楽しい企画を考えていますので、ぜひ多くの方にご参加いただけたらうれしいですhappy01shine

そして、一緒に活動してくれるメンバーも引き続き募集中ですので、

ぜひ下記までお気軽にお問い合わせください。

パルシステム神奈川ゆめコープ エリア活動課

📞045-470-6863 受付:月~金 10~17時

✉yume-annai@pal.or.jp

2019年度も横浜東エリアをよろしくお願いいたしますhappy01

最後にみんなで♪

Img_4844

つる丸瓦版 1月号

Yokohamahigasi PDF版はこちらtsurumaru_201901.pdf

2018年12月19日 (水)

産直たまごを使ってプリン

産直たまごを使って、プリンを作りました。

材料は、この3点とバニラエッセンスです。

牛乳と砂糖をレンジって溶かして混ぜます。

卵は泡だてないようによーくかき混ぜて、バニラエッセンスを混ぜます。

卵と牛乳、砂糖を混ぜて泡だてないように混ぜてから、ざるで一度でこします。
もう一度、今度は茶こしでこします。
2度こしをすると滑らかに、なりますよ🎵

プリン容器に入れます。
アルミ箔を被せます。オーブンの蒸し機能で蒸します。蒸し器でも出来ますよ!

蒸しあがったら、竹串を刺して卵液が着くようなら延長します。大丈夫なら、10分ほどオーブン庫内で放置します。

粗熱が取れたら、冷蔵庫で冷やし固めて、お皿にとり、

カラメルシロップをかけて完成です。

2018年12月 6日 (木)

ママのためのランチ女子会を開催しました♪

12/3(月)に「ママのためのランチ女子会」を開催しましたhappy01

小さいお子さんがいらっしゃるママ同士の交流の機会を設けたいと思い、

今回このような企画を開催しましたnote

この日のメニューはこれhappy01

Img4605 

パルシステムの新鮮な野菜とおすすめ商品を使ったサラダ6種類をメインに

スープやデザートまで(手前褒めですみませんcoldsweats01)パルシステムづくめのランチでしたhappy01shine

_20181203

_20181203_3


_20181203_2

ビュッフェ形式にして参加者のみなさんに取っていただきましたnotes

みなさんからは「おいしそ~heart04」との声も聞こえてきて、私たちもうれしくなりますhappy01

__20181203 

みなさんが取り終えたところで・・・、

せーの「いただきます!」。

その後は各テーブルごとに子育ての悩みや、出産時のエピソードなど、

ママならではのお話で盛り上がりましたhappy01

終了時間を過ぎてもなかなかお話は尽きなくて、みなさま会場の開放時間ぎりぎりまで

楽しんでいただくことができましたconfident

そして…私たちの組合員活動についてもお話させていただき、

みなさんに聞いていただき、興味を持っていただきうれしかったです。

組合員活動はどんな人でも参加することができますhappy01

ぜひ多くの組合員のみなさまにパルシステムの組合員活動に参加していただき、

お友達を作ったり、リフレッシュの場所にしてもらったり、パルシステムのことをもっと知る機会にしてもらいたいなと思います。

私自身も同じ幼い子どもを持つ母として、ママ達が楽しめるような活動を広げていけたらいいなと改めて思いましたconfident

ご参加いただいたみなさま、本当にありがとうございましたhappy01shine

2018年11月26日 (月)

つる丸瓦版 11月号

Yokohamahigasi PDF版はこちらtsurumaru_201811.pdf

2018年11月21日 (水)

「おとなのコーヒー工場見学」を開催しました♪

11/14(水)にキャラバンコーヒー横浜工場に伺ってきました。

古い工場とおっしゃっていましたが、社員のみなさんの仕事やコーヒーの製造を

間近で見ることになったので、逆によかったようですshine

目で見るだけでなく、コーヒーの香りや機械の音を感じ、五感がフル稼働の見学でしたhappy01

_s__25706502_3

_s__25706503

香ばしいにおいのする焙煎フロアでは、

50年も使い続けている真っ黒な焙煎機で、豆を焙煎する様子に、

参加者のみなさんは圧倒された様子でしたshineeyeshine

_s__25706505

コーヒーの味を鑑定する方に話を聞き、参加者の何人かは、

カッピングというコーヒーの味を鑑定することもしましたcafe

20181114_110809

安全、安心を徹底的に管理された製法で、そして、

日々技術を磨いている社員の方がいるからこそ、

おいしいコーヒーになることを見学の随所で実感できましたshine

 

見学中は参加者からたくさんの質問が出てきていました。

さすがみなさん、コーヒー好きです。知りたいことがあふれています。

社員の方にはそれぞれに真摯に丁寧に回答いただきました。

仕事中にも関わらず、対応いただいたキャラバンコーヒーのみなさまに感謝ですhappy01heart04

 

もっと質問したいことがあったり、カッピングcafeに挑戦してみたかった方もいらっしゃると思います。

次回は、コーヒーの味を楽しめるような企画を考えていますので楽しみにsign01

sign04sign04sign04sign04sign04sign04sign04sign04sign04sign04sign04sign04sign04sign04sign04sign04sign04sign04sign04sign04sign04sign04sign04sign04sign04sign04sign04sign04sign04

最後に、参加後のアンケートから、感想の一部をご紹介します。

・ウェルカムコーヒーが素晴らしく美味でした。

(補足:見学前に、とってもおいしいニカラグアのカサブランカ農園のコーヒーを頂きましたdelicious

・コーヒー工場の内部は、本当に勉強になり、よりコーヒーが大好きになりました。

・本日は、ご丁寧な説明をいただき、ありがとうございました。

 コーヒーの見方が変わるほど、奥深さを感じました。

・普段入れない場所に入れ、時間もたっぷりで、よく見ることができました。

・説明を丁寧に、内容を濃くしていただけました。

sign04sign04sign04sign04sign04sign04sign04sign04sign04sign04sign04sign04sign04sign04sign04sign04sign04sign04sign04sign04sign04sign04sign04sign04sign04sign04sign04sign04sign04

参加者のみなさま、朝早くから遠いところをご参加いただきありがとうございましたshine

 

2018年11月12日 (月)

たまごかけごはん

毎朝一個、彦坂さんちの卵を一個いただきます。

Photo_2

今日もきれいに割れました。

毎朝ごはんをいただきます。今年は予約登録米で秋田の佐々木さんちの玄米です。

Photo_3 今日も美味しく炊けました。

Photo_4 実は生卵はにがてなので、卵をごはんにかけてレンジでピーピーピー。

わたし流たまごかけごはんの出来上がりです。いただきます~!

2018年11月10日 (土)

やさしく学ぶ憲法カフェ

11月8日木曜日、「やさしく学ぶ憲法カフェ」にて、弁護士の太田伊早子先生が「「憲法ってなに?」「憲法は私たちの生活とどう関係しているの?「憲法改正で何が変わるの?」などなどとっても分かり易く熱く語ってくださいました。

118

Img_5196 質問タイムには挙手が相次ぎ、ハーバード大学マイケルサンデル白熱教室にまけない盛り上がりで

思わず先生もホワイトボードを活用して説明。会場に熱気が満ち溢れました。

Img_5202 頭を使ったらお腹が減ります。もぐもぐタイムのメニューは

*こだわり酵母ライ麦バニーニBLTサンド

*北海道コーンがおいしいスープ

*3種のベリーヨーグルト

Photo_3

これからも憲法について、パルシステム神奈川ゆめコープの平和活動について興味をもっていきたいと思える憲法カフェでした。