Powered by Six Apart

ホームに戻る

2012年8月 5日 (日)

グリーンボックス8月1回

夏休み終了?!

というわけで、グリーンボックス復活です。

毎日暑いですねsweat01

こう暑いと、葉物野菜は元気が無くなってしまうのでしょうか?

今週はこんな感じでした。

Photo

では、

ねぎなすは、しょうが・ニンニク・豚ひき肉と合わせて麻婆茄子に。暑いけど、スタミナがつきますよ。

きゅうりを1センチ位に切り、ミニトマトも半分に切って、さっぱり系のドレッシングであえれば、彩りもきれいな簡単サラダの出来上がり。

坊ちゃんかぼちゃは、5ミリ位のくし切りにして軽く塩コショウをしたら、オーブントースターで焼くだけ。副菜にも、おやつにも、お弁当のおかずにもなります。もちろん、おつまみにもbeer

人参は、生で人参スティックに。マヨネーズにレモン汁やポン酢を少し混ぜると、ちょっと大人な味に。

じゃがいもは、1センチ位の輪切りにして、フライパンでバター焼きにします。火が通ったらシュレッドチーズをのせて、ふたをします。チーズが溶けたら出来上がり。

ひらたけは、刻んでチャーハンに入れると、けっこう美味です。

   まゆまゆ

2012年7月31日 (火)

「みんなのブログ」ご利用の際に下記にご注意ください

健全なブログ運営のために基本的には投稿を削除することはいたしません。
ただし、下記に該当する投稿については削除を行なう場合があります。
予めご了承ください。

1.公序良俗または法令に反し、またはそのおそれのある内容

2.なりすまし、虚偽内容詐称、優良誤認など

3.第三者、特定の個人や団体を差別・誹謗中傷あるいは誤解を与えるような内容

4.個人・団体のプライバシー人権等を侵害する内容

5.スパム行為

6.パルシステム、または第三者の著作権その他知的財産権を侵害する行為

7.政治活動、宗教活動、選挙活動

8.自己の商品店舗会社の紹介、宣伝等の商業的行為を含む内容

9.わいせつ表現等を含む不適切な内容

10.ブログ運営にあたり、当生協が不適切と判断した行為または内容

2012年7月23日 (月)

つる丸瓦版 7/23発行

Turumi397

2012年7月22日 (日)

グリーンボックス7月3回

真夏のように暑い日が続いたと思ったら、

今度は季節が戻ったように 肌寒い日が・・・

体調管理が大変ですよねbearing

さて、グリーンボックスです。

73_2

じゃがいもがたっぷり届いたので、

フライドポテト、肉じゃが、(またまた)ポテトサラダ、そしてカレーで使い切る予定。

人参もカレーで(すりおろして入れるのもいいですよ)。

きゅうりは千切りにして、みず菜と一緒にサラダに。ごまドレッシングがおすすめです。

いんげんはごま和えにして、夫のお弁当用にアルミカップに小分けして冷凍しちゃいます。凍ったままお弁当箱に入れればOKなので、ちょっと便利。

ミニトマトもお弁当に。

ネギひらたけは、油揚げの細切りと一緒にごま油で炒めたら、醤油をまわしかけて、簡単一品副菜の出来上がり。食べる前に削り節をたっぷりと。あるいは、味噌汁の具にしても。

そして、先週のクイズの答えは・・・

flair小松菜flairでした。

来週ですが、グリーンボックスお休みします。

夏休みということで、ご容赦くださいませsweat01

  (まゆまゆ)

2012年7月15日 (日)

グリーンボックス7月2回

7月に入ってから、蒸し暑い日が多くてcloudrainsun

しんどいですね・・・

さて、7月2回のグリーンボックスです。

72

いんげんが続きますね。平べったいこのタイプはモロッコいんげんとも呼ばれていますよね。

軽く塩ゆでして、ななめに細く切って、マヨネーズで和えても美味しいです。

じゃがいもは、きゅうりとハムでポテトサラダに。いんげんを入れてもいいですね。

ほうれん草は、塩ゆでしておひたしに。

小松菜ねぎは味噌汁の具にするのもよし、豚肉と炒めるのもよし、細かく刻んでチャーハンの具にするのもよし。

にんじんは、ミックスベジタブル位の大きさのさいの目に切って、下ゆでしたら冷凍庫へ。その時、大きめのビニール袋に入れて、凍ってから一度ほぐしておくと、あとで使いやすくなります。ほぐした後は、密閉容器に。

ひらたけは、ごま油で炒めて、便利つゆをまわしかけたら、削り節をたっぷりと。ちょっとした箸休めになりますよ。

pencilおまけのクイズpencil

下の写真は、何の芽でしょうか?

答えは、来週のグリーンボックス紹介でpaper

2

  (まゆまゆ)

2012年7月 6日 (金)

もうすぐ締切です!!

「ラオス」という国をご存知ですか?以下は、ラオス政府観光局のHPからの抜粋です。

=ラオスってどんな国?と問われても答えに困ってしまう。アンコールワットのように壮大な遺跡があるわけでもなし、エメラルドグリーンの海が広がっているわけでもなし、タイのトムヤンクンのような名の知れた料理があるわけでもない。かつてはインドシナの戦火に巻き込まれ、今もまたアジアの経済危機の影響をストレートに受けたラオスは、海外からの経済援助に頼っている。しかし、その中で暮らす人々の心は常に豊かでほほ笑みを絶やさない。=

夏休みに親子で、ラオスの国の子供たちに、日本の絵本を届ける活動のお手伝いをしていただけませんか?夏休みの宿題(作文や絵日記など)にも、もってこいです。

7月24日(火)横浜市鶴見公会堂(鶴見駅西口から徒歩1分)で、「ラオスってどんな国?」という企画を開催します。時間は、10:00~11:30。

内容は、絵本の翻訳シート貼り・ちょっとしたクイズやゲーム・ラオスのデザートの試食などを考えています。

対象は、小学生の親子。対象年齢以下のお子さんは、保育のご用意をしています。

定員は親子15組。保育の定員は5名です。

参加費は100円。(保育をご利用の方は保育料が別途450円かかります。)

WEBの申込み締切りは7月9日16:00 

今すぐ、weeklyどりーむぺいじイベント情報にアクセス

参加してくれた小学生には、つる丸くんのしおりを差し上げます。

Photo

グリーンボックス7月1回

お待たせしました。

7月1回のグリーンボックスです。

えっ?7月1回?6月4回は、どこ行っちゃったの?

そう思いますよね・・・

実は・・・

画像データを間違って消しちゃったんです。食べた後では

取り直しできなくて・・・

ごめんなさい・・・

71_2

さて、今週は・・・

ちょっと大きめのミニトマト、これはこのまま食べたいですね。

キャベツは、先週の残りもあるので、みそ汁にしたり、スープにしたり、炒めものにしたり、

浅漬けにしたり、サラダにしたり、と毎日使いましょう。

お好み焼きもいいかも?!でも、ちょっと暑いかなぁ。coldsweats01

今週の野菜全種類と、コンソメとポークウインナーを使って、コトコト煮込んだスープも

美味しそう。でも、やっぱり暑いかなぁ。coldsweats01

ネギみつばは汁物に。

いんげんは、細切りにしたにんじん・卵といっしょに炒めると、きれいな色の一品に。

じゃがいもは薄切り・ベーコン・玉ねぎを炒めてジャーマンポテトに。

ひらたけは、にんじん・油揚げと一緒に炊き込みご飯に。

こんな感じでいこうかなnote

  (まゆまゆ)

2012年6月25日 (月)

グリーンボックス6月3回

「1回休み」を終えて、復活ですscissors

では、今回のラインナップです。

63

ふたたび登場の金光菜。今回は鶏肉・しいたけと炒めてパスタにしました。

炒めると、葉の色が濃くなるから不思議sign03

みつばいんげんは卵とじに、

キャベツみず菜人参にきゅうりを足して、

たっぷりの浅漬けに(もちろん、「浅漬けの素」使用coldsweats01

残ったキャベツはひらたけと一緒に炒めものや、

千切りにしてコールスローに。みそ汁用にも、とっておこうっと。

大根は甘酢漬けにする予定。

あっ、でも、みず菜と一緒にサラダにするのもありかもsign02

ぬか漬けもいいよねぇ・・・

キャベツと大根はたっぷりあるから、もう少し考えてみま~す。

  (まゆまゆ)

つる丸瓦版 6/25発行

395turumi

2012年6月12日 (火)

6月1回グリーンボックス

またまた遅くなりました。ごめんなさいsweat01

先週のグリーンボックスです。

61_2

まずは金光菜。どんな味かしら、と葉っぱをちぎって食べてみました。

ちょっと苦めのレタス???

というわけで、ポークウィンナーと溶き卵と一緒に、コンソメスープにしました。

加熱しても金光菜のシャキシャキ感が残っていて、とってもグッドでした。

ねぎみず菜小松菜は朝食の味噌汁に日替わりで登場。

ブロッコリーは、茹でてマヨネーズをつけてパクリ。

ひらたけは炒めものに入れました。

そして、残るはあと2品。

人参は、にんじんご飯にします。

炊飯時に、大きめの千切りにした人参と油揚げを入れて、水の分量の1割位を

便利つゆにします。あとは炊くだけ。

便利つゆの量は、お好みで調節してくださいね。

にんじんの甘みが出ておいしいですよ。うちの子どもも大好きです。

赤玉ねぎは、せっかくだから色を生かして、薄くスライスして水にさらして、

ドレッシングをかけてたべようかしら。

そして最後に、もうひとつごめんなさいdownsaddown

今週のグリーンボックスはお休みします。なぜなら・・・

注文出すの、忘れちゃった~crying

パルくる便しか届かないsweat02

来週、6月3回は復帰しますsign03

  (まゆまゆ)