総代会開催されました。
報告が遅くなりましたが、、、
6月13日に横浜のベイシェラトンにて総代会が開催されました。
総代会を簡単なイメージで言うと、株主総会のような感じです。
総代会が開かれる前に、組合員からの声を直接聞くための
とっておきカフェや神奈川ゆめコープの次年度の方針を検討する
次年度方針検討会などが開かれます。
それを経て、次年度の方針などをこの会議で決定します。
当日は、色々な議案に対して、事前に配られた資料を見たうえで、
事前に意見を出された方の発表があり、その後で採決を行いました。
今年はロールケーキとブルーベリージャムをいただきました。
いろいろな議案が決まった後、、、
神奈川ゆめコープとかかわりのある、生産者(会社)さんが連携しているという
取り組みの紹介がありました。
農商工消連携という取り組みです。
カジノやさんのお話もありました。
上の写真は、JAみどりののパルシステム米栽培研究会会長の三神さんです。
総代会に産地を代表してお越しいただきました。
今年は、5月にみどりので、公開確認会を行った報告や、
産地の想いをお話くださいました。
収入、楽さを考えたら、厳しい基準のパルシステム米など作らないほうが農家さんにとっては、
良いのかもしれないのですが、消費者の為だけでなく、地元の環境保全、自分の子孫達のことなどを考えてのこの取り組みなのだなと実感しました。
農薬を少なくして、おいしいお米を食べたい!ということはとても簡単ですが、
それを実現してくださっている方々のことをもっと考えていかなくてはならないなと思いました。
私は2回目の総代会でしたので、初めて、役員の交代式を見ました。
退任する理事さんたちのセレモニーがありました。
退任されたら何をなさるんだろう、、、という疑問もありつつ、、。
そのスキルをどこかで生かされるのでしょう![]()
そして、新しく理事になられた方々の紹介も。
4月になぞのお別れをした方も混じっていたので、
ニヤニヤとしてしまいましたが![]()
これからもよろしくお願いします![]()
さて、、
今回のお土産、、。
お食事券、、ランチ代に使わせてもらいました!
ソーラーのミニライト。
商品開発チームが作った炊き込みご飯の素!おししい!!
そして、津久井の大豆という貴重な大豆を、カジノやさんの畑で組合員と共に栽培し、
ジョイファーム小田原の田んぼから採れた藁で、納豆にしたもの!!!
貴重です。
売ってません!!
初めて、藁に入った納豆を見て、手にとって、そして食べました!!
出し方がわからない(笑)!!
テレビでしか見たことが無い!!
感動の納豆でした。
難しそう!と思いがちな総代会ですが、、
知ること沢山、お得な情報沢山で、組合員ならば一度参加しないと損なのでは無いか?
と思いました。
もう新しい総代の募集が始まっています!
是非是非、登録してください!
あ、、、追伸。
今年度は、スタンプラリーがついていたのをご存知でしたか?
スタンプが押された回数によって、特典として、こんせんくんグッズがもらえるようです!
先日センターに伺った際、サンプルを見せていただきました!
総代会当日は案内が無く、これってなんだったの??って思われた方も多かったかと思います。
順次配送便で商品と共に届くそうです。
あなたのもとへ、何が届くかお楽しみに![]()








コメント