梅干し作り☆土用干しをしました!
6月11日に「ぼくのわたしの梅干し作り」で漬けた梅を、8月初めの晴れた日に天日干ししました!
7月の土用の日あたりから、お天気がすっきりしないため天日干しが出来ずにいました![]()
毎日天気予報とにらめっこして、いつ干せるかな~と待ち望んでいた晴れの日![]()
なんとか3日間干すことが出来ました![]()
干し終わった梅↓
発酵してしまった梅もあるようで、ちょっと見た目は悪いですが
ちゃんと梅干しになっています!感動・・・![]()
同時期に漬けた梅シロップも出来上がりました。
思っていたよりも簡単だった梅干し作り。
簡単に添加物の入っていない梅干しが出来て、塩分も調整できるので来年も挑戦してみたいと思います![]()
--------------------------------------
センターでの土用干しは、こんな感じでセンター長&担当職員さんにやっていただきました!(感謝です
)
①梅酢に漬けてある梅を取り出します。
②りっぱな天日干し用籠に並べられた梅たち↓
③天気がいまいちだったため、窓越しに干しました。少しでも晴れますように・・・。
窓越しの天日干しでしたが、ちゃんと梅干しになっていました!
試食した人も「ばっちり!」とのことでしたので、平塚エリアの梅干しは完成です![]()
![]()
以外に簡単な保存食作り。ぜひお試しください![]()
(ひまわり)








コメント