ふらっとパル茅ヶ崎にて、かんたん梅干し作り★
6月23日(金)ふらっとパル茅ヶ崎にて「手作りで梅干しを作ろう!」を開催しました![]()
今回の梅干し作りのレシピはコレ![]()
今回のレシピでは氷砂糖を使うので、まろやかな味に仕上がるそうです![]()
使用した梅はカタログで購入した南高梅です。
梅の袋にも梅干し作りのレシピが入っていました。
計量した梅をきれいに洗います![]()
きれいに洗った後は、竹串を使ってなり口を取ります。
あっという間になり口を取っていきます。みなさん作業が速い!
水気をきちんとふき取ります。
計量したホワイトリカーを入れて、まんべんなく梅の実に絡ませます。
梅の実をゴロゴロ…![]()
チャック式袋に梅と塩を入れて、しっかりとなじませます。
まるで砂糖をまぶしたボールドーナツのようなおいしそうな見た目![]()
氷砂糖も入れたら、空気を抜いて密封して終了!
液漏れを防ぐために、チャック式袋を二重にしておきます。
3日後くらいに残りの氷砂糖を入れる必要があるため、
みなさん日付と氷砂糖を入れる旨を袋に記載していました![]()
今回は梅干し作りだったため、梅つながりで
西湘・県西エリア準備会の交流産地『ジョイファーム小田原』の梅ジャムを用意しました![]()
まろやかでフルーティな味わい![]()
このジャムのびんは『リユースびん』なので、パルシステムで毎週回収しています![]()
回収しているびんには『R』マークがついていますので、
商品をおいしく食べた後は回収へのご協力をお願いいたします![]()
はじめての梅干し作りをやってみた参加者からは、
「意外と簡単だった」「あっという間に作ることができた」という嬉しい声があがりました。
みなさんが仕込んだ梅干しのできあがりが楽しみです![]()
(もっちー)
















コメント