JAみどりの夏の交流会2日目
おはようございます
2日目です。
旅行の朝は早いぽんたですが、いつも娘2号には負けます。
荷物の整理をして、身支度をし、食堂に集合![]()
前回も書きましたがボリューム満点の朝ごはん。
美味しく頂きました![]()
まずはバスで蕪栗沼まで移動![]()
昔、一時期田んぼだったこともあるとこだそうです。
冬になるとガンの飛来で有名な場所です![]()
冬の交流ではがんのねぐら入りなどの観察もありますよ![]()
湿地の中では鳥たちが子育て中のようで、色々な鳴き声がしていました![]()
ここでも生き物観察です。
田んぼでは水槽のメダカ用の網で生き物観察しましたが、今回は魚網です。
ザリガニや雷魚の赤ちゃん、スジエビ、ヌカエビもいました。
ぽんたの旦那さんは大のエビ好き。
これをパパのお土産に連れて帰ってもいい
と娘2号。
鈴木先生に伺うといくつかの約束を守るならとのこと![]()
・大事に持って帰る。
・地元の川に逃がさない。
・大切に飼う。
しっかり約束をしてペットボトルで連れて帰ることにしました![]()
素敵なものを拾った方も![]()
蛇の抜け殻!
昔から抜け殻を大事にするとお金持ちになれるって言いますよね![]()
続いてバスの移動先は…加護坊山です。
昨晩の真っ暗とは違い気持ちの良い草はらです![]()
頂上の眺めは最高![]()
下りは段ボールで草すべり!と行きたかったのですが
昨日の雨でしけっていて滑らない![]()
でも子供用のプラスチックそりに子供2人乗ると滑ります![]()
残念ながら大人は体験できませんでしたが、子供は大満足![]()
お昼はBBQ![]()
生産者さんたちが忙しい中、美味しく焼いてくれました。
お腹いっぱい
娘2号は「帰りたくない~」と生産者さんに訴えていました。
ぜひホームステイさせてこき使ってやってください(笑)
次は稲刈りですね
いいな~いいな~![]()
ぽんたは娘2号の運動会なので行くことができません
が、
ぜひぜひ参加してみてくださいね![]()
きっと行ったことでお米に対しての愛着が変わりますよ![]()
PS:
1匹もかけることなく無事ぽんた宅に到着したえびちゃんず![]()
今では元気に水槽内を泳ぎ回っています。
スジエビはきれいな筋が出てきました![]()
卵を抱えていたのもいたようで、小さなえびちゃんたちもいます![]()

コメント