防災 Feed

2024年3月11日 (月)

13年前覚えていますか?

こんにちは!ぽんたですhappy01
今日はいつものぽんたではなくちょっと真面目に行こうと思っています

13年前の今日、2011年3月11日14時46分東北地方太平洋沖を震源とした最大震度7の地震が発生しましたthink
東日本大震災…通称「311(さんいちいち)」
18000人を超える死者、行方不明者を出した近年未曽有の災害でした

 

関東地方に住んでいる私たちにも様々な影響をもたらしたのは記憶に新しいと思います
当時娘1号は小学校5年生、2号は1年生でした
2号はすでに帰宅していて、1号はまだ学校で授業中でした
神奈川とはいえ大きく長く揺れた記憶があります
我が家の被害は玄関のメダカの水槽が少しあふれただけ
まさかあんなに大きな被害が起きているとは気かつかずにいました

学生時代に阪神淡路大震災をテレビで見ていたり、関東大震災のあった9月1日に防災訓練を毎年学校で受けてきたにもかかわらず、とっさに取った行動は「机の下に隠れる」だけでした
ちょっと大きな地震が起きたね程度に思っていて…
1号の学校は大きな地震が起きたら保護者が学校に迎えに行くのですが、すっかり忘れてしまっていてsweat01
同じマンションに住む2号と同級生の女の子の安否を確認しに行っちゃいました(お母さんがお仕事で学童にも行っていなかったので)
30分ほどしたら1号がプリプリしながら「うちのマンションの保護者だけ誰もむかえにこなかったsign03先生が下まで来てくれたsign01」とangryannoy学校まで5分以内なのにすっかり忘れてたsweat01学校にいるから安心と思ってしまっていたのですsweat01

 

その後のニュースで津波でたくさんの人が亡くなったことを知りました
亡くなった中には妹の結婚式に来てくださった義弟の仕事関係の方も含まれていました
お孫さんを迎えに行って戻る途中に津波にのみ込まれたそうでお孫さん共々後日ご遺体で発見されたそうです

被災した時、どのような行動をとるのがいいのか
学校に迎えに行くべきなのか、学校から直接避難するべきなのか
ケースによって違ったり、立地によっても違う、年齢によっても違う…
何が正解なのか…

学校や保育施設では当然避難マニュアルを作らなくてはいけない
でもその時の状態によって違う
難しいですね…think

改めて13年前のことをこうして思い返してみるとすでに自分の中で「過ぎたこと」になっているなと感じました
当時は防災食、水、電池などしっかり確認して備蓄していましたが、昨日確認したらローリングストックしているはずのカップ麺やレトルトが3人家族なのに9食分しかないsweat01
最低の3日しか持たないことが判明(2号は下宿中なので)

 

非常時に最低3日分の食料、水が必要とされています
自助努力で5日から7日程度の備蓄があると安心だと言われています
改めてローリングストックの見直しが必要ですね

 

2024年年明け早々から能登半島地震が起きたことは衝撃的でした
友人も帰省中で被災し、数日間義両親とともに避難所生活をしたそうです
幸い家族にケガはなかったものの家屋には被害があったそうです
年明けの初売りで買った食品福袋(パンやお菓子)のおかげで配給品がすぐに来なくても乗り越えられたとのこと
また冬だったため、作りおいていたおせちや冷蔵庫の中のものを食べることが出来たそうです
やはり自助努力が大切ですねsign01

 

ここ1か月ほど千葉県周辺を震源とした地震が頻発しています
政府の地震調査委員会は、「数週間~数か月は震度5弱程度の地震が起きる可能性がある」と発表しました
今一度ご家庭の備蓄品を確認し、足りないものは補充しましょう

もうじき新学期、学年が変わる、生活環境が変わる人も多いでしょう
いざという時、電気を使う携帯電話は充電が切れたら役に立ちません
どのように安否確認するのか
どこに避難するのか
家族で確認しましょうflair

 

ぽんた家は昨年家庭用ポータブル蓄電池、小型ソーラーパネルを購入しましたhappy01
日中晴れていれば携帯5回分くらいは余裕で充電されますsun
日常的に携帯充電用として使っています
また太陽光発電の読書ライトも購入flair
節電にも一役買ってくれていますshine

災害時に役立つ調理について過去のブログでも紹介しています
良かったら見てくださいね~

湘南カフェテリア: 100年目に震災について考えませんか (lekumo.biz)

湘南カフェテリア: 2022年9月1日 (lekumo.biz)

 湘南カフェテリア: 2021年9月1日 (lekumo.biz)

防災士の資格を持つメンバーがいる「茅ヶ崎地区ごちゃまぜくらぶ」による
イベント時のブログはこちら

湘南カフェテリア: 夏休み企画 親子で学ぶ防災講座 (lekumo.biz)

 

 

 

2023年9月 4日 (月)

100年目に震災について考えませんか

こんにちは!ぽんたですhappy01
夏休み…終わっちゃいましたね…
大学生の娘2号はもう1か月あるようですがcoldsweats01

 

9月1日は関東圏の皆さんには「防災の日」としてなじみが深いのではないでしょうか
今から100年前、1923年(大正12年)9月1日11時58分32秒
まさにちょうどお昼の準備をしている最中の地震だったようです
直接的に地震で亡くなった方は関東(一都六県)+山梨、静岡、長野で14000人に満たなかったのに
火災で亡くなった方は9万人を超える人数だったそうですweep

当時は木造家屋がほとんどだったため
1度火事になったら消火は難しかったのでしょうcrying
台風の影響による強風も重なり
火災旋風を引き起こしながら当時の東京市の約4割を焼き尽くしたそうです

今のガス器具は揺れるとガスの供給が止まりますが安心は禁物ですsign03

100年の節目に神奈川に住んでいる私たちは過去を学びなおしたいですねsign01

 

首都直下型地震は30年以内に70%の確率で起きると言われています
神奈川生まれの神奈川育ちの私が子どもの頃から常に
「地震がいつ来てもおかしくない」と言われ続けています
言われすぎて気にしなくなっている人いませんか?
地殻変動のエネルギーは確実にたまっているはずですshock

未来のことは誰にもわかりません
でも昨日まで大丈夫だった…でも明日はわからないsweat01
いざ来た時にどうしますか?

家族で話をするだけでも

被災したシュミレーションをするだけでも

備蓄(ローリングストック)をするだけでも

まず行動してみませんか?

 

ローリングストックは常に見直しをしてくださいねshine

Cid_ii_jmj44l7310_2

9月と3月、半年ごとに備蓄品の見直しもしましょう

子供の成長に合わせた備蓄も大事ですsign03

転ばぬ先の杖!

使わないでよかったねと半年に一度、防災について話してみましょうhappy01

 

Ver

災害時に役立つ調理について過去のブログでも紹介しています
良かったら見てくださいね~

湘南カフェテリア: 2022年9月1日 (lekumo.biz)

 

湘南カフェテリア: 2021年9月1日 (lekumo.biz)

防災士の資格を持つメンバーがいる「茅ヶ崎地区ごちゃまぜくらぶ」による
イベント時のブログはこちら

湘南カフェテリア: 夏休み企画 親子で学ぶ防災講座 (lekumo.biz)

 

 

2022年9月 3日 (土)

夏休み企画 親子で学ぶ防災講座

台風、心配ですね・・・こんにちは。クックですleo

一つ前の記事、読んでいただけましたか?

湘南エリアは年に2回、防災について考えています。

https://palsystem-kanagawayume.lekumo.biz/yume11/

上記の記事にもありましたが、月18日木曜日、オンライン開催にて、湘南エリア所属の地区くらぶ「茅ヶ崎地区ごちゃまぜくらぶ」が、夏休み企画を開催しました。

メンバーからの報告をお読みくださいませhappy01

夏休み親子でご参加をと思い企画した防災講座。災害時に役立つパッククッキングをメインに防災備蓄の計算方法もお話しさせていただきました。

本来ならば会場にお集まりいただき一緒に調理するリアル開催を望んでいたのですが、世の中の状況からオンライン開催とさせていただきました。ZOOMの画面越しに、希望者には一緒にパッククッキングを体験してもらう、私たちにとっても初めての経験で説明がきちんと伝わるかは正直不安なところでもありました。

Photo

当日は9家族15名さまにご参加いただき、事前に用意したレシピでパッククッキングの準備をしていただき、親子で調理してくださった方もたくさんいらっしゃいました。出来上がりはそれぞれ、ご飯がちょっと固かったり途中袋に穴が開いたりのアクシデントもあったりしながらも、概ねおいしく出来上がったようでした。

Png

パッククッキングの調理の合間にトイレットペーパーを使った我が家の備蓄の量の測り方をお伝えし、調理が出来上がったらそれを食べながら質問や感想をいただくフリータイムに。皆様から活発にご意見ご質問もいただけました。パッククッキングに参加いただいたお子さまからも、おいしかったと感想をいただけて私たちもほっとした講座となりました。

Photo_2

ご参加いただいた皆様ありがとうございました。

end

いかがでしたか?参考になったでしょうsmile

パッククッキング、土日のランチに、ちょっとお試ししてみる、なんてのも良いかもしれませんねup

追加のお知らせsign01

今月9月のどりーむぺいじ、ご覧になりましたか?

https://www.palsystem-kanagawa.coop/about/dream/

風水害から身を守る、という特集記事を読み進めると・・・今回のブログの主役「ごちゃまぜくらぶ」さんも、取材されていますsign03

ご自身を、ご家族を、守るヒントに、ぜひご一読くださいhappy01

2022年9月 1日 (木)

防災用品見直しませんか

1_3

2_2

3_2

4_2

5_2

6_2

7_2

8_2

9_2

10_2

91.pdfをダウンロード

2022年2月28日 (月)

教えて!「防災のこと」

1_3

2_4

3_2

Photo_6

Photo_7

6

Photo_3

Photo_4

9

10

11

12_2

13_2

14

3.pdfをダウンロード

Powered by Six Apart

ホームに戻る