« 湘南カフェテリア 7月30日発行 | メイン | カジノヤ工場へ納豆の”へぇ~”を見にいこう »

2025年8月 6日 (水)

エリア交流会…5月のお話し!

暑中お見舞い申し上げます。クックですleo

Photo_10

エリアニュースが発行され、どんな様子?とブログを見に来て

いただいた皆様、大変遅くなりましたcoldsweats01

やっと、エリア交流会のご報告です。

5月のある日。藤沢センターにて、エリア交流会を開催しましたhappy01

エリアメンバー、くらぶメンバー、センター長2人に理事に職員さん。

いつもは、会議やその合間で話すくらいですが、これといった議題がないので

色々ゆっくりお話出来るのが、エリア交流会の一番の楽しいところ。

今回は、プラスして藤沢センター職員さんに「みそソムリエ」さんがいらっしゃると聞いて、せいきょう納豆を推してる湘南エリアとして、大豆仲間のみそについて知ってみよう!と、なりました。

Img_1004

メンバーの感想です。

<味噌の学習会の感想>
・日本食が見直されているとは聞いてたけど、味噌の輸出量が増えているという話はびっくりした
・味噌の話をみんなで話せて楽しかった
・味噌ソムリエさんも手作り味噌の天地返しをしてないと聞いてホッとした!
・味噌の奥深さを知るきっかけになりました。
・同じ条件で作っても地域や作る人で味が変わるというお話が興味深かったです。ほぼ毎日味噌汁を作り食べているので続けていきたいと思います。
・地方によってそれぞれの味噌があることが知れた。味噌のよさを改めて感じた学習会でした。
・味噌汁を1日3回飲んでもいいという事実に驚きました。

手作り味噌の試食、お湯を入れただけの味噌汁の試飲もあり、大盛り上がり!

本来のセンターの業務に戻る時間となり、お開きとなりました。

さ、次はお料理セットの調理!

Photo_2

データを見たら、上下逆さだったので、ひっくり返してみたら、なんとも言えない画角になりましたcoldsweats01

「有機芽ひじきと産直豚肉のチャンプルセット」と、「かぼちゃと産直豚バラ肉の豚汁セット」を調理していきます。

同じメニューを2セットずつ頼んだので、こちらのキッチンスタジオ(笑)では、普段お料理しない人(男性職員さん)と主婦代表(うちのエリアの料理長)でそれぞれ調理。

若芽ひじきをチョキチョキhairsalon

若芽ひじきをどう調理したら良いのかな、から注文したメニューなので、メンバーも楽しみですnotes

Photo_3

方や、料理の得意なセンター長には、豚汁を別のキッチンスタジオで・・・

Photo_4

腕前は保証付きなので、ほとんどのメンバーは、こちらには来ませんhappy02

レシピ通りだと、かぼちゃが固いなど、臨機応変にさくさく調理up

Photo_5

調理のかたわら、納豆の準備も進めていきます。

せいきょう納豆(中粒)、国産カップ納豆極小(たれ・からし付)、国産大豆のしそのり納豆(たれ付)、ひきわり納豆(たれ・からし付)

Photo_6

上の写真と、順番が変わってしまった!

左から、ひきわり納豆、せいきょう納豆(中粒)、国産カップ納豆極小、国産大豆のしそのり納豆typhoonrestaurant

Photo_7

(アルミホイルに盛られているのは、みそソムリエさんの手作り味噌)

納豆の試食の感想は、エリアニュースに戻って、再確認してみてくださいdelicious

お料理セットは、自分で用意するもの(油や卵、ご飯など、そのセットによってまちまち)があるので要注意ですが、基本的にはレシピ通りに作れば美味しく完成します。

主婦代表は自分の感覚で作ったので、たれを入れる順番を間違えましたがhappy02それもまた美味しかったshine

<お料理セットの感想>

・割高だし、量も少ないので今まで頼んだことはなかったが、忙しい時など活用できると思った。

・量的には副菜程度だが、普段自分では作らない韓国風の料理など頼むことはある。

・今回豚汁にかぼちゃが入っているなど、今まで使ってなかった材料を使っていたので、調理の参考としてカタログをみるようになった。

・普段料理はしないが、マニュアル通りに作ればいいので、簡単でよかった。

お料理セット、夏休みにお子さんと作ってみる、なんていかがでしょう?happy01

そして、湘南エリアおすすめの、せいきょう納豆(中粒)

今回は、たれなしパッケージのものでしたが、カタログには、カップタイプもありますdeliciousPhoto_12

極小納豆が人気のようですが・・・ぜひ、食べ比べてみては?

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/496203/34280460

エリア交流会…5月のお話し!を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

Powered by Six Apart

ホームに戻る